日記・コラム・つぶやき

2022年1月17日 (月)

飛行機と宿をキャンセル

昨日の決意に従って、本日飛行機と宿の予約をキャンセル

残念。。。

 

今回のオミクロンについては

海外の感染のピークを見ると、短期間に跳ね上がり減少に転じているようだ

南アフリカ 11/23から 12/12がピーク

アメリカ 12/27から急速に増えて 1/10にはピークになってる?

イギリス 12/15 ~ 1/4でピーク

フランス 12/28   ~   1/11 ?  ※まだピークアウトかはっきりしない

。。まだこの傾向の国は多数ありそう

こう見ると増加からピークまでは1ヶ月もかかっていない

日本の場合は、海外ほどピークの立ち上がりが速くないので、もう少し時間がかかるのかもしれませんが

1月末から2月初旬が山場でなかろうか?

問題はこの急速な感染拡大に対して、社会活動をどう維持できるのかなのだと思いますが。。

 

そう考えると、大阪国際女子マラソンや別府大分マラソンは難しい時期に開催になるのかもしれない

またこのピーク時に開催の判断をする大会もかなり厳しい判断を強いられそう。。。

 

オミクロンはパンデミック終焉の始まりかという記事も出たりしてますが。。

 

このピークを最後に状況が大きく変わると思いたい。

本日は疲労抜きJOGのつもりでスポセンに向かったが

RIKAさん EMIちゃん OGSさん AKIちゃんと

次々と知り合いが現れるので、帰るタイミングを逸して

12km程走ってしまった(汗)

今週の距離:12.22km

今月の距離:245.36km

 

 

2021年4月18日 (日)

今日は料理デー

歯が落ち着いたかと思ったが...

昨日前線通過で気圧急降下の影響なのか

また夜中にズキズキ痛み始めた

しばらく処置した歯は消毒して膿みがでない事を確認するのですが

結局は身体の回復力が重要らしい。。

最近肌荒れもいつまで経っても治らないし。。。免疫力を下がらない様にする為にも

今日はロングは止めておくかあ~という気分になった

 

なので

メニューを考えて買い物に行って

 

まずは昼用にトマトソースから作成し

D23617e05ff64fd5a630dbff436a24bd

ナスとズッキーニ、ベーコンのペンネを作成

19579e674f6a4dd7b5c3497fb6e86a72

家族には好評だったが。。自分は舌も荒れて歯もいたく

食べるのに一苦労だった

 

そのまま小休止後

続けて

明日娘のお弁当用に

牛の時雨煮作成

67da2e014e544c7e92417365f0b0e6ad

1d9d99b48cbe4d5b82c34e7ffd16c9dd

更にエビを解凍して

はんぺん、卵、ネギ、長芋を混ぜ合わせ

エビしんじょう作成(揚げずに焼く方法)

154ce863c30144e89746f26539eff6c0

一旦そこで止めて

そこから軽く走りに出る

時間は15時半過ぎだったので1時間半程の予定

今日も人気の少ない道を選んで気ままに走る

Af111f9f13c142968d8e337474401727

7bbb58bcdffb406395083d443ebce866

晴れていたけど風が強くさほど暑さは感じない天気

6f6fda6d26bc401dbaa2599cf0f48a3e

B57d047199374dde9eca71032d1e1a96

5aee98f6d6a2484791f8c8b9a2256514

F985c5eb5d98409c84f919239c284651

久々にボンネットトラックを見たのでパチリ

44c2fd117f6c44da8cc9f6471a4d3323

9d51bd9b2805493ca394de367c7db15c

A73bc0188ae7472c938a75b08c1375a7

帰宅して

夕飯はキュウリの塩昆布たたき、昆布かつお出汁の豆腐とネギの味噌汁なども

えびしんじょうは夕飯として食べる分には餡をかけてほかほかなども

作成したのだが。写真撮るの忘れた(笑)

歯は不思議と走った後は痛くなくなった。。

軽い?運動した方がスッキリする

今週の総距離:76.92km

今月の総距離:191.20km

 

 

2021年4月 8日 (木)

歯が痛くて結果的にリセット週間に

2月の始めから歯が痛くなった

ずっと痛い訳ではないが、走った後風呂入ったりすると痛くなるのだった。。

 

歯医者に行ったら虫歯ではなくて

考えられるのは、歯にひびが入って神経に影響してる可能性があるとの事で

 

しばし清掃したり、コーティングしたりして

様子見てたが、結局痛いので

 

神経抜きましょうとなった

 

目標としていたフルマラソンが終わり

今週火曜日にやったのですが…

 

神経抜いたら、なんだか余計に痛む様になってしまった…

 

歯を触っても痛くないのだが、お茶呑んでも

痛むしまつ…

 

医者も首を傾げる症状

昨日は削った歯を確認したが、筋が入っていたので

ヒビが入っていたのは確からしい

(半年ぐらい前に肉の中に骨が混じって、おもいっきりガリっと噛んでしまった

 どうもそれ以来歯の調子が悪かった、、、)

 

周りが炎症してる可能性(見たとけろ膿んだりはしてない)を考え、

痛みどめと抗生剤飲んでみましょうとなり

様子見中

 

しかし医者に首を捻られると、こちらも困る

 

今週は 軽く朝ランは火曜、水曜やったけど

ハード練習する気が起きず

 

治療したのが夕方だった事もあり、水曜練習会はお休み

ずっとフルマラソン大会に向けてキツイ練習を

続きてきたから、ここらでリセットにはなりますが。。。

 

しかし昨日から今日にかけては少し痛みは軽くなった気もするが…

この歯どうなるのか?

 

 

今週の総距離:10.8km

今月の総距離:79.3km

2020年1月29日 (水)

まだまだ慎重に過ごす必要あり

月曜は家の用事もあり、病院の梯子と合わせて休暇

朝病院に行ってレントゲンを撮る

しっかり折れた画像でしたが

固定していたテープが土日に外れて

何も付けない状態で、腫れも痛みもないので

じゃあこのまま安静にして2週間後に

来てくださいとの事

生活する上では、その方が都合良いので

ラッキー♪と思いましたが…

折れた個所に負担かかる動作すると…

まだ痛みが走ります

火曜日1日仕事して歩数13000歩ぐらい

小走りとかしてしまったが…

帰宅するとまたうっすら赤く腫れていた!

20815b29e80748fdae97863b2c3a832d

たまたま折れた骨が収まり良い場所にあり

痛まなくなっただけで

まだくっついてないんですからね〜(^◇^;)

まだまだ慎重に生活する必要ありそうです

とりあえず一晩寝れば腫れはなくなりましたが…

まずは普段の生活で軽く負担かかった際に

痛まない状況になったら

次考えるか…

焦らず行こう

人気ブログランキング


2020年1月25日 (土)

ゼロからのスタート

骨折診断されて

まずは早く骨くっつけるのは安静が一番と判断して、軽くスクワットしたり、

仕事の休憩で階段をゆっくり上下したりしてる以外は、特に何もしてない。

靴下履いて上から見るとあまり違いを感じ無い

1c694a857743471aa59de484d41832bd

横から

C8f4f4293b8c45e2a42a15f02a0ccd6e

何でもない方

C88acb2ed43a4b77ac59ea52c9f5b9c7

※すり切れ気味なゆるい靴下をあえて履いています

痛みはまだ軽く感じているが、少しずつ弱くなっているか?

骨がくっつくまで1ヶ月、完全に戻るまで2~3ヶ月というところでしょうか?

たいした痛みでもないので(だから走っていたのだが)普通に歩けるし

当然、ウォーキングとかやろうと思えばできるけど、

歩いていると痛みを感じるから、骨にストレスがかかっていると思うので

当然そんなことをしても治り遅くするだけだから、今は大人しく(笑)

多分、走力はがっつり落ちると思うけど

そこからのチャレンジもたまには良いかなと思っています。

あまり更新するネタ無いので、ブログアップする回数減ると思うけど

たまには更新しますよ~  いやできるだけ。。。更新する?

人気ブログランキング

2020年1月21日 (火)

なんと折れてた…

昨日はウォーク&ランで

大人しくしたんですが…

なかなか足指痛み引かないな〜と思い就寝

睡眠自体は久々ぐっすり寝られて

安静時心拍がやっと戻った

516196bf94dc4525a12927638f726f74


朝起きて弁当作成中に息子と交差した時

ピンポイントで息子の足とぶつかったら

ものすごい痛かった!

あれ?変だなと思い

午前中は打ち合わせがあったので

午後早めに仕事を上げて自宅近くの整形外科へ

結果は〜


038c587df1504771bb5229a8e2da6ba4

はい….折れておりました〜

自宅近くの病院にするか仕事場近くにするか

悩んで自宅近くを選んだが、自宅近くで良かった(^◇^;)

靴履けないので、帰宅が大変でした

その後は

慌てて6Eシューズ 購入

Dbb31080fe8b45d5a09b44644a250477

やれやれ しばしスクワットとストレッチでも

頑張りますかね〜


人気ブログランキング

2019年11月 2日 (土)

東京モーターショー見学♪からの~ペース走?

本日から1日多く休みを取得して、4連休♪
でも家族用事があるので、そうそう走れませんけどね

本日は息子と東京モーターショーへ
会場は東京ビッグサイトと青海駅近くに分かれているので
その間を歩いて移動、その道すがらもいろいろな車が展示されていて
結構楽しめました。

1_20191102210801

3_20191102210801

5_20191102210801
でもまあ人の多いこと
自宅戻って15時前近く、夕食のお買いものを早々に済ませ
夕方ランに出発
今日は12kmペースができれば良いなと思っていたが、
ちょうど夕飯までの時間でできそうな時間ができた

スポセンに着くとISNBさんがいたので、一緒に練習開始

アップJOGする間は身体が重い!!

とりあえずフルマラソンペースで入って後はなりでやろうと決める。


最初ISNBさんが 着いていきますよ。。言う。。

え!そちらの方が速いんだけどな。。。(汗)


事前の宣言では前半4:05ぐらいで行くと言っていて
1km目 4:06 まあまあ想定通り
2km目 4:01 ちょっと上がった
ここでISNBさんがこのペースで行きましょう♪と前に出たが。。
今日はあえてついて行かず、自分のペースを守る

過去このパターンで何度となくペース上げすぎたことか(笑)

3km 4:05 少し落ちたが許容・・

以下こんな感じ

 

分割 時間 平均心拍 最大心拍
1 04:06.6 139 154
2 04:01.1 154 157
3 04:05.4 155 158
4 04:05.7 156 160
5 04:00.2 160 163
6 04:01.2 161 164
7 04:00.1 163 167
8 03:59.3 165 168
9 04:01.2 166 168
10 03:58.4 166 169
11 03:53.0 171 175
12 03:49.5 174 178
合計 48:01.7 161 178


前半5km 20:19.1 04:03.8/km
後半5km 20:00.1 04:00.0/km
ラス2km 07:42.5 03:51.3/km

やっとこのペースで練習ができるようになってきた
後少し頑張っていこう

明日は疲労抜き、月曜にロングをやる作戦です。

火曜日は家族とお出かけ予定なので多分走らない

 


人気ブログランキング

2019年10月12日 (土)

台風19号

本日は朝から雨

水曜午後に病院に行ったついでに

水やカセットコンロ燃料などは購入し

電池なども確認

昨日は各スーパーは売り切れ続出で、311震災時のようだったみたいだ

今日午前に最後の買い出しして、自転車を倒れないように縛ったり、風呂の水溜めたり

雨戸もしっかり閉めて

できる対策はやった

まだ住んでる地区は避難準備の状況だが

本格的な台風はこれから

Facd80dd9c984555b681d11da44e9ded

B592a7f774784c029f99a78ab104de18

 

荒川も上流の熊谷で危険水位を超えた

大きな災害になりませんように…

後は状況確認しながら過ごしますね

皆さんも気をつけてください〜

と思ったら今避難勧告が出た!!


人気ブログランキングへ

2019年8月24日 (土)

北海道行ってました

ブログ見るのも更新するのもサボって
家族で北海道にお出かけしていました~

実家の両親が高齢で二人だけでの生活が危なくなってきたので
札幌に引っ越しから、初めての札幌訪問

北海道はちょうど季節の変わり目にあたり涼しい~
朝は20℃前後

宿泊は近くのホテルに泊まり
ジンギスカンとビールを食べ飲みまくった後(写真なし)
翌朝、早起きして近くの中島公園を走りました

1_20190824160801

トイレに行きたくなる・・・が

(↑どうしても起きてすぐ走り出すとこうなる(笑))

札幌の公衆トイレは紙が無い~

ので5km程で止めてホテルに戻ってしまった

もう一回走りにいくには朝ご飯までの時間が中途半端なので
続行断念

その日は姉夫婦と両親と一緒に大倉山、余市、小樽の観光旅行

大倉山でジャンプ台見学して、オリンピック博物館見学

2_20190824161501

1_20190824161501


余市の有名な海鮮料理屋さんで

サーモンイクラ丼を食べて

1_20190824160901

2_20190824160901

余市のニッカ工場見学して(自分は運転者なので試飲できなかった~)

1_20190824161101

Photo_20190824161101

Photo_20190824161102

 

夜は近くのイタリアンレストランで美味しくたべました(これも写真なし(笑))

翌朝は、雨だろうと寝坊しましたが

6時ちょっと前に外を見ると、雨が止んでいたので
少しだけ観光ラン

1_20190824161201

2_20190824161201

1_20190824161202

3_20190824161201

ここでもトイレに行きたくなるが。。
小樽は観光の名所だけあって、公衆トイレは紙ありました(笑)


その後は大通り公園のテレビ塔に立ち寄り

Photo_20190824161302

Photo_20190824161301


東京に戻りました

後で気がつきましたが、すぐ後の週末は北海道マラソンでしたね
大通り公園はその準備に追われていました

今年は涼しく走れそうで、参加する人には良い条件ですね

自分もまた挑戦したい気持ちはあるものの。。。

夏場にフルマラソンの調整をして走るのは至難の業なので。。しばらく無理かな。。

東京に戻って自宅までの道が経験したことない大渋滞でマイッタ。。

夜遅くの帰宅になったので、

今朝は走らず、昼前にラン

気温30℃ 湿度70~80% 

Garmin の温度センサー31~33℃

曇りでこれまでの朝ランと似たような条件だったので、なんとか走れた感じか

 

分割 時間 平均心拍 最大心拍 平均気温
1 06:34.0 111 125 32.0
2 05:51.9 123 127 31.1
3 05:43.4 126 131 31.7
4 05:31.5 132 136 32.0
5 05:35.9 132 139 32.1
6 05:37.9 136 140 32.7
7 05:31.2 138 142 32.0
8 05:26.8 142 145 32.0
9 05:33.0 141 148 32.0
10 05:18.7 145 158 32.0
11 04:32.1 164 169 31.2
12 04:10.5 172 180 31.0
13 03:02.5 140 180 31.9
Summary 1:08:29 137 180 31.9

今週は全然走ってなーい~

今月の累計距離:324.12km


人気ブログランキング

 

2019年1月20日 (日)

インフルその後

インフルはほぼ一晩で熱下がりましたが、
寝てる間は、娘の部屋を占拠しての隔離作戦で
3日ほど安静に暮らしてました

寝てると、時折奥さんが、わざわざ部屋に乱入して
この役立たずが~と言って布団を叩いていきますが。。

まあ夫婦の通常会話なので気にしないでください(笑)

本日は家の中では普通に暮らせる感じです

年末から2週間以上苦しめられたしつこい風邪に比べれば
インフルの方がずっとましか。。。

それに発症から5日間休めとなっていて
(仕事先も大流行中なので、守るしかない)
強制的に安静に暮らすし。。。

走れそうだと ついつい走ってしまう性格から考えても
かえって良かったかも

本日奥さんと一緒の部屋で寝ていた娘が
赤い顔で起きてきて熱が38℃

あちゃ~

とりあえず10時からの休日診療に連れて行ってみると
なんと40人以上待ちで、しかも30分で7名ほどしか
進んでいない。。

こりゃかえって体調悪くさせると思って止めて帰宅
今は静かに寝てます。。zzz(←娘がです)

自分の移したかもですが、より接触の多かった奥さんが

まだ引いてないことから、学校でもらったかもしれませんね

寝てる間、腰の状態を確認していましたが
どうやらヘルニアが悪化したようで
こちらは、ちょっと厄介だな~

真っ直ぐな姿勢で寝てると、腕がしびれるので
どこか神経圧迫してるんだよな~

歩く分には問題ないのは良いが、2014年の軟骨部が突出
して歩けなくなったりするのはキツイ
(その時は内部組織が外に出て神経を圧迫して
2週間程まとめも歩けなかったが、奇跡的に
外に出たことで浸食細胞が働いて自然治癒したけど。。)

ただ最近ヘルニアも注射で治せる新薬も出てるみたいですし
もうしばらく様子見て、改善しない様なら病院にでも
行ってみますかね

月曜日までは安静に過ごします


人気ブログランキングへ

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30