土曜日は雨なので金曜に少し多めに走っておく
木曜から金曜にかけては
走休にして軽めの室内運動のみだった事もありよく眠れました が。。
いつもの4時半起床。。ちょっと眠い
ほんとはもう少し寝ていれば上記数値はもっと完璧になるのでしょうが。。
朝飯当番だからな~仕方ない
いつものように朝ご飯作成がてら息子の弁当も作成
この週は少し脹脛に張りが出ているのと
(週末のLSDペースが少し速く、回復になっていなかった部分があったか?)
外に出ると空が黄色で、まだ黄砂の影響が残っていたので
まずは鼻呼吸で走れる7分/kmでゆっくり1時間走っておく
8.22km 1:01:07 7:26/km
さて夜 黄砂はほぼ影響なくなりました
明日は終日雨予報 もう少し多めに走っておきましょう
まずは5km ゆっくりからの有酸素走
5km 後半は有酸素走レベルまで上げたけど、短いので
リカバリー判定
脹脛の張りが気になりますが。。。
ここから100mダッシュ 10本の無酸素運動を入れてみる事に
ダッシュ走は蹴る動作がないので、案外脹脛には影響ないのではという想定(←本当か?)
だいたい17秒から16秒ぐらい
レストは2分半ぐらい
ちょうど息子とやってきたIK・Mさんが3回目から合流
想定通りこれやってる間に脹脛は気にならなかった
判定は久々に無酸素として認識されました♪
終わって またゆっくりダウンJOG少し多めに
ゆっくりの方が脹脛は気になるが、バランスを整える感じで
ゆっくり、ゆっくりで
判定はリカバリーで激しいトレーニング後の回復には最適ですとの事です♪
この走りで運動負荷のバランスは良好と判定されました
しかし。。。1日の運動を細かく書くと、こんなにボリュームあるのか(笑)
この日ラン合計 22.98km
そして土曜
朝から雨、雨
ランチ前に HIITメニュー(ハードめなやつ)と腹筋トレ(これもハードめ)
洗濯を干している部屋でやったら、暑くて汗だくになりました
このように筋トレや他の補強トレーニングも、長く走り続ける為には重要な事だと
最近思うようになりました
明日はまたLSDができると良いな
今週の総距離:50.25km
今月の総距離:179.20km
最近のコメント