回復走

2023年5月 7日 (日)

今日は補強トレと回復JOGのみ

昨日の天気予報では朝はまだ降ってないかなと思いましたが

朝方 雨の音で目覚め  あ~もう雨降っているか~焦って起きる事ないな~で

のんびり寝てました

でも午前中は、さほど強い雨でもないし 走るか?

とりあえず近くのOKストアに買い出しを済ませ

まずは補強トレをしっかりしておこう

【お腹を凹ます有酸素運動】滝汗が流れる10分間のHIITトレーニング

 


【浮き輪肉ダイエット】お腹周りの贅肉を筋トレでスッキリ落とそう

※これ結構キツいメニューです(汗)

 

を室内でやったら汗だくになったので、雨の中少し走って身体ををクールダウンするかって事で

Garminさんがおすすめしている

リカバリー33分 6:00/km ぐらいを目安に実施

Img_9827Img_9829

Img_9830Img_9831

ペースの割には少し心拍が高かったけど

きっちりリカバリー判定で終了

後はのんびり過ごしております。

今週今月の総距離:82.20km

 

2022年12月19日 (月)

また一歩前進

息子が最近、月と木休みから火と金に変更になり

月、木だと週末のハード練と水曜ポイント練の翌日はゆっくり寝ても

問題ないので、ちょうど良かったですが。。

まあもう一緒に起きなくても良いのですが、

朝ご飯当番として起きて、早起きを利用して朝走れるから良いかなと乗じてただけです

今はポイント練もできないので、曜日が変わっても問題なし

 

4時半起きで 5時半から

軽い有酸素運動(Garmin計測外)を10分実施

 

このメニューは走る前に 必要な動作が入ってウォームアップにはちょうど良かった

そこからゆっくり5km (まだ日の出前のランでした)

 

691a5d029d1844378370c006ebeb95a29c76ccf443b34af2a3d5a5bde05400b7

381cc1fcc748491f8614c981b5d7925767c435d00e984854a66f4031e59a7cbe

後は仕事の合間の休憩時間と

仕事終わりの時間を利用して

HIITメニューや筋トレを実施

F654a735dedf41dc85064840317ea8d0

その後走りに出ました

まだ患部の痛みは消えた訳ではありませんが

だいぶん普通に近づいた感じで走るか?

途中 久々なRIKAさんが合流し

ペースが6分/kmを切るペースになったけれど、違和感は増加せず

1時間超を普通に走る事ができました

ラスト これまた久々でウォーキングでリハビリ中のEmiちゃんを無理やり

1.5km程走らせて、終了

 

Db22645360dc4a0989d976de2cac15dc

3b7896ad56b4478fadca2220cbfdc68aB9767eec1daf40a4b394b913a1d3dcce

0a5608a5a35d41829f73f288baa4cf40Cc341062d04d42e7b4a1dda475f76f5b

ようやく回復を実感できた感じかも

良かった~

明日は軽く身体を動かす感じで良いかな

2022年9月15日 (木)

きちんとリカバリー

木曜は ちょうど息子が仕事休みもあって、遅くまで寝てられる

水曜ポイント練の疲れをあるので、ちょうど良い

しかし夜のポイント練の後はよく寝られない。。

睡眠スコア 57  実際にあまりよく寝られ無かった。。

E1111462fedb4fbfb78c0624f784fefd

C99d7540fd6c4833bcc6789edba43582

HRVステータスは日ベースだと悪化していますが。。

09151

夜にスピード練した翌日の数値が落ちていますが 57平均なので

バランスの下の方なので、悪くない数値なのかもしれない

Adeafb063b374a99be769c02d6d6a1fb

F4a858d676ff4786aa2760968de6689f

 

今日は夜はリカバリーJOG

256faf6914e14e86a514031ce2d88efb

A0cb9bcfb8d8480383d3c12a6fa105c9

166653a9bda040eabbf213f0a3b3b8a8

95836ba5382c4c60bbac600c637139b1

このぐらいの運動負荷だと、睡眠スコアが改善する事が多い

リカバリー時間も明日の朝には、ほぼ無くなっているだろう

今週の総距離:53.94km 

今月の総距離:182.45km

2021年1月 4日 (月)

ゆっくり回復走×2

今日までお休み

この正月あまりやる事もないので…

午前の空いた時間に

走りに出た

超ゆっくり回復を意識して走る

入りは8分/km台のペース(普段から入りは7分/kmより遅く、いきなり6分/kmとか出ない体質です)

スポセンに行くと、ちょうどTさんがいた

Tさんは6:30/kmだから、どうぞお先にと

言われたが、今日はちょうど良いので

無理やり捕獲して走る

心拍ほとんどゾーンに入らない平均心拍106

3e8b469f172c41ddb99413c3222db060

ゾーン1に入ったの1分11秒

F747596e32de446cbe3d187d4638aaa6

で12kmほど。。。

グライドライドを履いて走った、最後少し足裏痛くなったが、

この距離なら大丈夫  この手の回復走に使うことにしよう

 

午後ものんびりして15時過ぎ

再度ゆっくり回復走その2

こんどは足立区ウロウロコース

今度は違うタイプのシューズとしてadizeroJapan5をチョイス

adizeroJapanのクッションは足裏痛くなることはないが

踵に負担かからない走り方を意識する必用がある

ミッドフット気味に着地して押し出すイメージ

ゆっくりこそ、基本動作を意識して

72fadd0716794505b529b5343e8e9b4c

こんどはゾーン1は3分25秒

87fc9fd0bbe340889970c320c27b0a40

なんだかんだで分割で23kmほど

0dc9bedf00ee44deb1e38a816d6f79c4

この4日で102kmほど走ると

TATTAでも流石に100位近くになるようだ

23264ad3f680477bbe9ce7ff92c7499a

たまたまです

明日以降も普通に走る予定ですけどね

こんだけ走れば少し痩せてくれれば良いのですが

全く痩せる気配なし(気持ちご飯も減らしているのですが。。。)

この正月の振り返り

1日 繋ぎjog

2日 15kmビルドアップ +繋ぎJOG (スピードを意識)

3日 30km持久走(5:14/kmペース) (持久力を意識)+アップとダウンJOG

4日 12km+11km (心拍抑えて回復を意識)

体重増もあるので、意識的に走り込みを増やしたという事もありますが

まずはペースを抑えてベース作りという位置づけです

次週週末は1本にポイント練習を絞って、30km持久走のペースを少し上げてみようかな?

 

本日のラン 23.15km

今月のラン  102.79km

 

 

 

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31