昨日の膝は何もしてなくても、痛みを感じるレベルだったので
ちょっとヤバイな~と思いながら、治る事を祈って早め就寝
起きると痛みは収まっていた。。
昨日の結果から考えて持久力が落ちているのは分かっているので
ダメージを避けつつまずはできる事を
朝飯前の超スローJOGを最低限90分はしたい
歩くぐらいのペースだけど、運動負荷は歩きの1.5倍から2倍
VO2MAX向上効果はむしろ中途半端なJOGより高いらしい
過去、自分自身も故障気味の時にはこれで乗り切ってきた
ただダメージがどうでるか分からないので
今日は遠出せずに自宅周辺の2.5kmのコースを中心に
2.5kmと言っても超スローJOGだから、1周20分以上かかる!
5kmで一旦自宅立ち寄りトイレと給水してもう2周
ラストは少しコースを変えて
痛みは出なくてホットした


午前は家の事をやって
午後は福岡国際マラソンを見ながら筋トレやストレッチをして過ごす
福岡国際マラソンは30kmまでは日本記録更新ペースできましたが
そこからがやはりなかなか厳しいみたいですね
川内選手は怪我からの調整期間があまり無かったけれど
さすがの走り 自分の調整はどうですかね(汗)
朝は超スローJOGだった事もあるのか、身体の状態はそんなに悪くない
それに実際に昨日の30kmもたいしたペースでは走ってないのだ
夕方は少しペースを上げて走ってみる事に
シューズは
Hoka one one ロケットX
もともと安定感は評価できるシューズですが、カーボンプレートの堅さが
踵を痛めてから、痛みを増幅させそうで履いてなかったのだ
走り始めは、少し痛みが出て。。やっぱり駄目かと思ったが
丁寧な着地をしながら様子を見つつスポセンへ
3kmアップしてから、手動計測で自然体で走る
5:25 → 5:16 → 5:13 心拍 130 前後で ここまで問題なし
少しペースを上げてみる
5:02 → 4:54 → 4:47 心拍 140 前後 まだ大丈夫
ここは心拍160付近まで上げてみることに
4:36 → 4:16 最大心拍 162
かなりなおっかなびっくりな走り出したが、とりあえず痛みなく走り切れた
膝は変な角度に入るとズキっとしますが、今日は長引かなかった
普段のJOGで普通に90分とかできる様になれば、また局面が変わるかな
ただ終わって後は、アキレス健付着部の違和感はいつもながら消えた訳ではなく
キリリと痛む事がある
ここは継続的にケアをしていくしかないな




今週:110.90km
最近のコメント