3km+2km+1kmペース走

2022年6月29日 (水)

暑熱適応完了?

火曜日は

朝ラン 5.77km 33:56    職場に出社の為短めに

夜ラン 11.51km  1:19:03    ペース スポセン区間は6:24~6:10/km ぐらい 

 平均心拍 110 最高 122

 最初 ゆっくり走っているNZさんとFさんに合わせて走り

 NZさんがいなくなったところでRIKAさん EMIちゃん合流

 8kmぐらいでも良いかなと思っていたが、結果的に11.5km走り

 終わってみると

 Garminの暑熱適応は100%

B0c4d584faed4ed2a27a3f061366cb9a

暑いなか心拍を上げずに走れたのが、暑熱適応があがったと判断された理由かな?

 

水曜

 朝ラン 出社はないが夜のポイント練があるので短めで

 5.75km 33:46  7:10  → 4:42 へビルドアップ

 平均 心拍 129  最大 156

 

   夜のポイント練

 目論見では、5kmペース走 暑熱適応完了した状態

 気温 30℃ ~ 28℃ 湿度 65 ~ 70%

 この状態でどこまで走れるのか?を確認しようと思った。。。

 しかし1km目こそ4:01で入れたが 2kmと3kmは4:06~4:07で

 イマイチペースがあがらない

 ただ心拍は 172 で 普段のペースレベルで ここは暑熱適応の効果を感じるか?

 ここは距離を区切ってスピード刺激を入れる方を重視しようと判断した

 3km+2km+1km レペティッション 

A8490d753a554258897aa7a7b9f5d5b9 

7100d2d0902141bfb61032b611c841d7

028fc782632e47ea83faec6640ebb38a

79433971241547fc9582ee163a6b9882

8725a8d16c164d6aa55f7bd6b3ca4a76

174b2fbf4b23490f9a1d8c52754d455d

5f83044946eb44d8a03d9c1980efafef

Dad7047855f6441ab07283ed0bc7b63a

21d6f810974e4360b013ab1cccd333f5

レペティッションだけにレストはゆっくり歩いてレストを入れてます

イマイチトップスピードが無いが。。まあここは仕方ないか

Garminは休養ばかり勧めてくるが

これは935からVO2MAXの値は引き継いだものの、練習負荷の内容は

引き継がないので、練習レベルが低い状態からスタートしたからだと思われる

後は土曜がまだ暑さに慣れてない中で心拍があがったので

それが負荷高いと判断された理由かな

 

66c32e5dd79d4a9b97b462945d2a3b43

9a4392ae2e874cbe9adaa99d10bdba08

明日は休養優先の内容ですよ

今週の総距離:44.25km

今月の総距離:382.72km

2021年6月 9日 (水)

アルファフライで気合入れて歩幅0.29m?

今週は体調イマイチ

月曜寝起きに急に立ち上がったからなのか?

目眩がして、ヨロケながら1階に降り

気持ち悪く冷や汗がどっと出た

しばらく休んだらすぐ収まったが

なんだか調子イマイチ

前日寝るのが遅く眠りの質が悪かったか

その日の夜は早々に就寝

火曜はだいぶんマシ?かなと思ったが

夜12km走ったところで不正脈ぼい

違和感を胸に感じたので

そこで切り上げる

F63e2b47de964d09a1c227a6e541eb23

水曜朝は

比較的良く寝られたと思ったが、身体が重たい

(寝不足後のよく寝られた時の方が眠い感じになる)

疲れが出てるかもなと思う

夜の練習会気合いが入らないから。。。

 

こんな時はシューズに頼ろう

アルファフライ使うかな

 

練習会メニュー

3km+2km+1km レペティション

参加者

ISNBさん IKさん Mさん OGSさん

途中からNITくん

アップまではオデッセイリアクト

シューズを履き替えポイント練習開始

やっぱりアルファフライは凄い反発力

ヴェイパーとは全く違う

5906b11af12545b4a96bd67bf3ef4adf

ラスト3:38はもうすこし上げたいところですが、まあまあ頑張った感じかな?

欲を言えば2kmの後半部分もたれずにビルドアップできると良かったかな

1147661ad3c6459bafa616c70f907d7d

15bdd7f0a84943f6b7c8898372f9db8a

4ac096ed12954f29a6d66e5e5041572a

。。。って歩幅0.29mって何だ!!

どうやらPOD君の動作不良が生じていたようだ

アルファフライのあまりに凄い歩幅に計測不能になった?

※そう言えば走っている時POd君との再接続メッセージが出たりしてたかも。。

749af41bd4f0421d913daff236f702f8

本日の距離:19.86km

今週の距離:47.25km

今月の距離:168.34km

2020年12月 9日 (水)

いやいや練習会にいく

最近歳のせいなのかやけに寒さに弱くなった

朝は雲でさほど寒くなかったが

夜に向けて身体が冷えて走るのが億劫に感じたけれど。。

 

練習会するとアナウンスした事もあり

仕方なく出る

しかし身体が暖まるまで時間かかる事

3.6kmほどアップしてから

ようやく少し汗ばむ感じになってきた

 

ISNBさんは遅れてくると言っていたので

IK・Mさんと一緒にスタート

メニューは3km+2km+1km レペティション

 

Bebaf53721ea447d9cb74ff5e26277e6

LAP タイム 距離 平均心拍 最大心拍 ピッチ 接地時間 歩幅 上下動
1 04:04.9 1.00 141 155 177 203 1.38 10.0
2 04:01.1 1.00 160 166 178 194 1.45 10.0
3 03:49.2 1.00 169 175 180 187 1.51 9.8
4 02:19.5 0.44 152 173 169 229 1.13 10.6
5 03:49.0 1.00 164 173 180 186 1.51 9.8
6 03:46.2 1.00 173 175 181 183 1.52 9.7
7 02:51.2 0.46 145 174 159 264 0.99 9.7
8 03:37.5 1.00 165 175 182 181 1.57 9.5

 

27da9c4c183a43d7bec158bd9895a1f6

7785eb577b46446c88871620e2b557cb 

0e9421bf4c0c47878d4eee5fefd838d6

56a0d5ce81d443c28a83d4f5e8773bcf

B7215c7c7d5d4d688792a0b7543d5325

B1bb88d5d3b6476c9b7710bea297ded9

入りが思ったよりペースが上がらなかったが、

途中でISNBさんが入ってきたので、それを目標に

頑張ってみた

3:50/kmを切るとほんとゼイハア苦しい

が。。結局走って良かったと思えて終えることができた

乳酸閾値検知されて、先週よりは多少改善

A8813a3fa8fd4a7cb4df053419286b3b

ここから上げていきたいところです

話は変わりますが

あの62歳サブスリー女性 唯一の弓削田さんは30kmを3:50/kmペースで入り20kmまで維持して

大阪国際マラソンの参加基準 1:58:00を切ったらしい ・・

凄い。。凄すぎる

自分もまだまだスピードを改善できる余地があると信じて頑張ろう

週の総距離:43.59km  

今月の総距離:146.97km

2019年5月22日 (水)

思いの外走れた

60kmウルトラ終わってからまだ3日だ。。


今回は特にこれと言った筋肉痛はでていないが
昨日はJOGしようとすると、走る筋肉が疲労しているのか
身体が走るのを拒否している感じだったので
逆に軽いダッシュ→歩き→サイドステップ→歩き→短いJOG→歩き

みたいな

いつもと違う筋肉に刺激を入れながらんびり8kmほど

本日は仕事が終わったら、お腹が痛くなったりして
どうも内臓も疲労しているみたいだし、体調が悪い。。


練習会参加止めようかと思いながら帰宅したが
とりあえず練習会に向かう

少し遅く行ったので3kmちょっとのアップだ
体調不良で心拍が乱れるかと思ったが、そうでもない安定している。。


メニューは3km+2km+1kmレペティッションだが
内容にこだわらず無理にペースあげず、軽い刺激を入れる感覚で走ることにした

結果は・・・・

分割 時間 距離 平均心拍 最大心拍
1 04:07.6 0.97 140 153
2 04:02.2 0.99 158 162
3 03:57.4 0.99 164 169
レスト 05:25.0 0.89 133 167
1 03:58.9 0.99 156 165
2 03:52.0 1.00 170 176
レスト 02:52.1 0.44 145 176
1 03:39.2 0.99 166 180
ダウン 00:27.8 0.05 175 179
ダウン 06:55.2 1.00 124 169
ダウン 07:05.9 1.00 116 130
ダウン 03:45.7 0.59 118 122
Summary 0:50:09 9.90 141 180
  ※手動計測      

あれ?思ったよりも走れたようだ

05222

05221

 

今月の総距離:379.49km


人気ブログランキング

2018年7月11日 (水)

水曜練習会 3,2,1レペ

水曜練習会
駅から自宅に向かう時、あまりに蒸し暑く頭がぼーっとなる感じだった



気を取り直して、自宅で塩熱サプリ1個とコップの水
経口補給パウダーとボトルを持って走りに出た



今日は、少し仕事で遅くなってスタート10分前に到着
参加はNDさん NITくん IK・Mさん 自分の4名だった
分割 LAP 平均心拍 最高心拍
1 03:53.5 148 166
2 03:48.8 172 178
3 03:51.5 180 183
R 06:20.1
1 03:53.5 169 182
2 03:57.8 181 185
R 03:32.7
1 03:50.7 171 185









NITくん 3:10~20ぐらい



NDさん  3:20ぐらいにあげたとのこと




自分はレペだけど3:50が精一杯という・・・(汗)




みんな終わったら汗だくで座り込むキツさだった

64歳NDは、よく走れたと言って帰っていったが
スーパー60歳台NDさんのスピードには全く歯がたちませーん

2018年7月 9日(月) 8.250km  50'22 9.8 km/h (06'06 /km)
2018年7月10日(火) 12.110km 1:13'59 9.8 km/h (06'06 /km)
2018年7月11日(水) 4.330km  26'24 9.8 km/h (06'05 /km)
2018年7月11日(水) 12.760km 1:12'21 10.6 km/h (05'40 /km)
2018年7月11日(水) 1.060km  08'48 7.2 km/h (08'18 /km)
今月の総距離:




人気ブログランキング

2018年1月17日 (水)

水曜練習会3km+2km+1km 雨~♪

水曜練習会
メニューは3km+2km+1kmレペティションですが。。
直前まで激しい雨
ただ19時頃に雨雲が外れそう
Photo
読めないので、時間になって走れそうなら走るという事にした

止んだと思っていそいそスポセンに行ったが
誰もいない。。

その後再び雨降ってきて、やってきたのはIK.Mさんのみ
ウォームアップ中雨が激しくなってきたので
一旦雨宿りでしのいで

3kmだけでも走りますかとスタート
スピードにのらない・・・レペティションなのに
出だし4分/kmが精一杯(汗)

4:01(146)→3:58(162)→3:56(167)

でも3km走ったら雨が止んでいたので
もう2kmやりますかという事で

3:54(161)→計測ミス?不明LAPが飛んでしまった

ラスト

3:43(165)

この走りでLT値 168bpm 3:50/kmと出た
どうやらビルドアップ走みたいなやつより
インターバルでLT値を大きく上回る走りを何度かやる方が
計測されるみたいだ・・

Photo_2
Photo_3

今月の総距離:306.08km


人気ブログランキングへ

2017年10月 4日 (水)

水曜練習会 3km+2km+1kmレペとターサージール5 

本日の水曜練習会

ISNBさん IK・Mさん NIT君そして自分
4名の参加
先週より少なめ

メニューは3km+2km+1km レペティション

ほんとは早い時間からみっちり
走り込もうとも思っていたが・・・
急遽娘の送迎が発生したので、19時半スタート

でも今月この時点で、すでに86㎞を超えていたので・・

この練習で100㎞を超え

練習会の質を下げない為にも、このぐらいで良かったのかな?

ウォームアップ4.6㎞
タイム
1本目 03:51.0 → 03:48.4 → 03:41.9
2本目 03:41.0 → 03:41.0
3本目 03:33.1
Garminデータ

                                                                                                                                                                                                                                               
分割 タイム距離平均心拍最大心拍平均ピッチ平均歩幅接地時間
103:48.01.00 1441581791.47195
100:03.00.01 1571571803.14182
203:40.61.00 1631701801.51185
200:07.80.04 1691701812.07178
303:32.91.00 1721771811.56182
300:09.00.04 1761761821.93176
Rest05:18.70.91 1351761711.02230
103:37.31.00 1621731811.52182
100:03.70.01 1741741824.6178
203:36.31.00 1751781811.53180
200:04.70.02 1751761813.05180
Rest02:55.00.44 1431771660.92255
103:29.21.00 1671801831.56179
100:03.90.01 1791791840.9174

まあまあ良いタイムで走れた感じでしょうか・・・

本日ターサージール5を履いて走ってみた

最初硬く感じたが

速いペースで走ると、軽くて接地やホールド感は
かなり好感触だった

今期のハーフまでの大会はこれで決まりだな

2017年10月2日(月)  7.300km  47'10  9.3 km/h (06'27 /km) アクティブレスト
2017年10月3日(火)  8.300km  49'55 10.0 km/h (06'00 /km) 朝 繋ぎJOG
2017年10月3日(火) 14.330km 1:19'13 10.9 km/h (05'31 /km) 夜 繋ぎJOG
2017年10月4日(水)  6.300km  37'07 10.2 km/h (05'53 /km) 朝 繋ぎJOG
2017年10月4日(水)  4.590km  26'32 10.4 km/h (05'46 /km) 夜 ウォームアップ
2017年10月4日(水) 11.020km  53'47 12.3 km/h (04'52 /km) 夜 練習会+ダウン

今月の総距離:102.23km


人気ブログランキング

2017年9月13日 (水)

ラスト7.195kmのメンタル力

昨日はウルトラランナーの井上慎悟さんの
ラスト7.195kmのメンタル力の
イベントを聞きに行ったので久々完全走休

7195km

井上さんのいろいろなお話し
特にある事を境に立て続けて結果を出せた
事など興味深く聞きました。

本日の水曜練習会は20〜60歳台のメンバー
6名参加
メニューは3km+2km+1kmレペティッション

圧巻は60歳台10km日本記録保持者NDさんの走りで、
ラストは3:20ぐらいで走りきっていた

自分は3:40が限界だあ〜
タイム
3km 3:41→3:41→3:45
2km 3:42→3:46
1km 3:41

Garmin詳細

                                                                                                                                                                                     
タイム平均心拍最大心拍ピッチ平均歩幅接地時間
103:41.31541691791.51190
203:35.71731801791.57184
200:05.91811811801.79183
303:36.21821841781.56184
300:08.91821831781.87181
REST06:14.01391831630.9250
103:40.01691821791.53187
100:02.71821821802.31185
203:43.41831861781.52187
200:02.61841841792.4187
REST04:05.31381851460.81347
103:40.91701841801.5185

Photo

でも最高心拍186まで追い込んだ走りが
できたので良しとしよう
レペティッションだけに
脚筋にきたなあ〜

2017年9月11日(月)  6.340km  44'13 8.6 km/h (06'58 /km)
2017年9月12日(火) 走休
2017年9月13日(水) 20.120km 1:49'40 11.0 km/h (05'27 /km)

今週の総距離:26.46km

今月の総距離:245.28km


人気ブログランキング



2017年7月12日 (水)

追い込んだ。。。

月曜 

朝は休養

夜はほんと軽くアクティブレスト&ランジウォーク6km程

火曜日

朝ラン7km
夜ラン 13km

どちらもかなりゆっくりでダメージはほとんど
出なかった

水曜

朝は少し軽めの6km

で夜

メニューは3km+2km+1km レペティション

最近水曜早帰りは5時過ぎたらかえって
良いよとなったので、そそくさ帰宅。

あまり早くに出ると、走り過ぎになるので
買い物(明治ラブ(鉄分補強牛乳とか)野菜ジュースとか
購入して時間を調整した

現地は知り合いの人が多数いたが
練習会に参加するのは
ISNBさん IK・Mさん 自分、AITくんだけだった
最初の入り3kmは自分がペーサーになる

2本目からISNBさんが3:35でひっぱるから
頑張ってと言うので、必死に追いかけたが・・

3:40/kmを下回ることがなかなかできなかった

今日も最高心拍 185

Photo

でも今日も帰宅時、走れなくなるほど追い込んだ形だ
タイムは

3km 4:03→3:54→3:50
2km 3:55→3:45
1km 3:43

疲れた

今月の総距離:207.41km


人気ブログランキングへ

2017年3月15日 (水)

水曜練習会3km+2km+1kmレペティション

昨日の続きは明日以降に書きます

本日は水曜練習会ネタ

今朝は朝ラン普通にやろうと思っていたが。。

目を覚ますと外は雨の音!!

どうやら朝は東京の東側に雨雲がかかっていたようだ。
気温も低いのでここは無理する局面ではない。
朝は自分と息子の弁当を作ったらのんびり過ごす

地元駅到着練習会開始45分前

いつもの30分前だと帰宅→着替→スポセン移動で
遅刻かギリギリになるが

15分余裕あるとだいぶん楽だ
なーに仕事を放りだして帰宅してきただけです(汗)

到着するとRIKAさん AKIちゃん NDさん
IK・Mさん SUGIさん旦那

※NITくんは膝が痛いから休むと連絡があった

20時になるとRIKAさん AKIちゃん NDさんは
帰宅の途へ
(すでに走り込みしたり、週末のマスターズ調整だったりいろいろ)

なので練習会参加はIK・Mさん SUGIさん旦那と自分

メニューは3km+2km+1kmレペティション
結構筋肉負荷高いメニューで。。

フルマラソン3日後にやるメニューなのかは
ちょっと疑問であるが、

自分が主体でアナウンスしちゃってるし
まあ仕方ない

結果

最初の3km
03:59.4→03:55.1→03:48.0

次の2km
03:48.9→03:42.7

ラスト1km
03:36.5

最高心拍 177

入りこそ4分/kmそこそこで入ったが
思ったよりもスピードに乗れた感じか

逆にフルマラソンの刺激がまだ効いている感じなのかな?

今月の総距離:225.135km


人気ブログランキングへ


無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31