ハーフ失速の原因 HRVステータス低下中。。。
ハーフマラソン終わって
Garminのおすすめは 月、火 完全休養
月曜
朝のHRVスタータス 54 ベースライン 57~70
まあ前日の後なので、ここは仕方ないか。。
いつもの週の月曜と大きく違いは無かったので
夜に疲労抜きJOGを実施
7.43km 47:54 平均心拍 113 ここはしっかり リカバリー判定
火曜
朝のHRVステータス 55 ん。。まだベースラインまで上がってない
ただ先週後半は高い数値を出していたので、まだバランス判定
疲労感もないので、たまたまの変動幅で下がった時に重なったか?と判断し
いつも通りの練習メニュー実施
朝 8.28km 49:30 5:59/km 平均心拍 123 ベース判定
夜も疲労の蓄積を感じなかったので、いつも通り ただ基本ゆっくりを意識して
夜 12.57km 1:17:42 6:11/km 平均心拍 120 ベース判定
水曜
で朝のHRVスタータス。。52 げ!月曜より下がったじゃないか
水曜のポイント練習をやると、更に下がるかも。。
でもでも いつもより疲れてる感じも無いしな。。。
朝 5.73km 38:46 6:46/km 平均心拍 112 リカバリー判定
5kmだけ5分/kmを切るペースで
夜
アップJOG 5.04km 32:07 6:23/km 平均心拍 115 リカバリー判定
で日曜のハーフ大失速の原因を掴む為にその時のペース 4:10/kmで10kmを目標にスタート
4:11(142,156) → 4:09(159,163) → 4:10(164,166) → 4:08(166,168) →
4:09(167,171) → 4:14(166,170) → 4:13(168,169) → 4:09(169,171)
2kmまでは自分が先導 3km~5kmまではISNBさんが引っ張る
ISNBさんが途中トイレで一時離脱した6kmでペース下がって心拍があがる
このペースで心拍170まであがったところで、
日曜駄目だった原因は単なるオーバーペースだなって思った。。
そのまま10kmも走れたが、原因がハッキリしたところで8kmで終了
日曜はこの日より気温と日差しがあり、アップダウンも結構ある
平坦なスポセントラック(多少アップダウンあるのだけれど。。)でこれだけ心拍あがれば
日曜は走りきれない訳だ
それに前の練習は水曜に5~7kmの速い練習 週末 10km+ロング走のパターンが多かったが
疲労が抜けないという理由で週末はスピードかロング走どちらかに絞って
10kmペース走の頻度がかなり落ちていた
やはりこの領域のペースである一定程度走らないと駄目なのだ。。
終わって帰路に向かったが、長袖Tシャツをスポセンに忘れた事を自宅前で思い出し
また戻る羽目に。。。
結局アフターJOGも4kmで
この日は23kmほど
で。。。
本日木曜のHRVスタータスは 50 ベースライン 57~70
また大きく値を下げてしまった。。
休日だけどのんびりするか~
今週の総距離:51.42km
最近のコメント