すいません ブログしばらくお休みしておりました
詳細書かなくても良いかな~とも思いましたが、後でどう過ごしたか参考になるかと
思い。。メモ的に書いておきます。
前日~スタートまで
土曜日 朝4時前に起床 この日に向けて21時頃には寝て早め起きるようにしていたが
少し睡眠不足感あるが。。その方が今晩寝られるだろう予測
4時45分に自宅出発 地元駅始発に乗って羽田空港へ
女満別 9時頃到着 レンタカー手続きして、前日先に入ってFさんを迎えに北見へ
女満別空港~北見市駅前 45分ぐらい ちょうど10時頃に北見到着で
そのままゴール地点の常呂町へ
北見市駅前~サロマゴール地点の常呂町 45分ぐらい
レンタカーで借りた新型ノートe-powerは オートドライブ完備で走りやすい
燃費も北海道の道だと23~25km/l だった
早く寝る流れを考え、まずは11時ちょうどに昼食 2019年に使った食堂でホタテフライ定食♪

新鮮なホタテで美味しかったです♪
その後ゴール会場に行き、2019年の足形を観察

女子優勝者の藤澤さんのがあります
その横に赤い彗星生涯現役というコメントが見えます
そう言えば、過去ずっと自分の前後で走るガンダムの赤い彗星シャーのコスプレで走ってる人が
いたな~と思い出す。あの人もサロマンブルー達成したんだと思いました
その後はコース変更になったワッカを視察し



サロマ湖畔を一望できる展望台へ



あまり観光せずにホテルに15時前(14時半頃だったか?)
に入る(混雑が予想された為か、早めにチェックインしてもらえました)
ホテルの温泉施設で身体を解して うたた寝をしたくなりましたが、この後の睡眠の為にここはグッと我慢
16時半には近くの店で夕食を食べて
18時には準備完了で ゆっくりストレッチしながら19時には就寝
当日
12時40分起床 目が覚めた時 途中覚醒もなく 目覚めは良好
うんうんウルトラの日としては良いんじゃないの♪ と思いました
最後の準備を済ませ、1時半にホテル出発
2時15分頃にゴール地点の駐車場に到着
※他の人の情報を見ると、もっと遅くなると駐車場待ちで渋滞が発生するらしい
やはりこの手の行動は早目が良いようです
バスは2時45分から出発予定でしたが、人が集まれば順次先に発車
バスは1時間ぐらいで湧別のスタート会場へ いつもと違う離れた場所に止まったので
ここどこだ?って思いましたが。。皆さん歩く方向に移動し無事スタート会場へ
サロマンブルー用の待機場がある体育館へ(と言っても一般ランナーの方も入れます)
荷物はサロマンブルー専用の預けがあるので、そこは楽でした
朝は14℃ぐらいで肌寒いですが、暑くなる事を予測して
帽子、経口補給パウダー4本 ジェル4本 アームウォーマーは念の為装着
ゲーター でゴミ袋を寒さよけに装着

体育館の外に出たら、トイレはもう長蛇の列
比較的早そうな列に並んでスタート地点へ
何かもう暑くなりそうな気配プンプンします(笑)

(続く)
今週の状況
走った日や翌日は思ったほどダメージ感なくて、普通に歩けるし
あ~なんでこんなにダメージ少ないんだろう。。もっと頑張れただろうって思ってましたが
火曜日にどっと疲れが。。水曜は完全なお休み この日から筋肉痛が出てきた・・(遅すぎだろ)
木曜 Garminはリカバリー完了したから 閾値走やれという指示
いやいや無理でしょう 夕方5kmだけ走ったけど、太股の疲れを感じる
金曜 朝ランしたけど やっぱり5km以上走る気がおきない
本日土曜は朝ラン1時間だけ実施 少しお腹の調子が悪かったのか
走っている時は少し心拍が高く、朝食後にお腹が痛くなりました
ちなみのトレーニングレディネスは
月 1 → 火 5 → 水 57 → 木 82 → 金 94 → 土 91
睡眠スコア
月 67 → 火 80 → 水 87 → 木 87 → 金 87 → 土 83
睡眠スコアがやけに良いのは、疲れを感じてるので早めに寝てるからです(笑)
来週ぐらいからボチボチ頑張りましょうかね
6月の総距離:439.34km

最近のコメント