閾値走のつもりがまたVO2MAXになってしまった
今日は朝ランはパス
昼走ろうかと想ったが、夕方でも充分暑熱適応があがりそうな気温予想だったので
無理して昼休みは走らず
仕事終わったらそそくそ走りに出た
気温推移 17時 28℃ 18時 25℃ 19時 24℃
Garminさんが明日に指定している閾値走 4:15/km 7分を3本をアレンジして
1.6kmIT×3本とした
その前に、パフォーマンス判定をプラスにして週末のウルトラペースの感覚を
確かめる為に5km程のアップJOG
これで暑熱適応は 27 → 45 ぐらいだったか?
ここから動き作り動作トレとかやってから、1.6kmIT開始
ペースはGarminさんの指定に近くなったものの。。
判定はVO2MAX
この領域はどうしてもGarminのパフォーマンス判定はマイナスになってしまう
トップスピード付近のパフォーマンスがイマイチだって事だな
多分これは平均で出しているものなので、加齢による判定がイマイチ当たって無い気がする
でもまあ良い練習にはなったでしょう
暑熱適応も 最終的には52% ってところです
明日も暑い時間に走れば。。。もうちょっと上げられるかな
今週の総距離:34.91km
今月の総距離:221.54km
« 暑熱適応ラン実施 | トップページ | 姑息にプラス判定ラン »
「1.6kmIT」カテゴリの記事
- 柴又60kmの詳細(その2)(2023.05.25)
- 閾値走のつもりがまたVO2MAXになってしまった(2023.05.17)
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- 初めてのGarmin955のトラックモードラン(2022.11.06)
- 休養からのハード練(2022.08.31)
「Garminおすすめ」カテゴリの記事
- まあまあ良い感じかな(2023.09.23)
- 閾値走 4kmIT×2本(2023.09.18)
- 朝90分LSD+夜10kmJOG(2023.09.17)
- Garminのおすすめに従って。。。(2023.09.16)
- 疲労抜き→合計21km超→2kmIT×4本→疲労抜き(2023.09.14)
もの凄い暑い中で走っているのですね。
ぼくには絶対出来ません。
だからこその暑熱順化でしょうかね。
投稿: とし | 2023年5月18日 (木) 05時29分
暑熱適応進んできましたね。
僕は7%です(^^)
しかし、ガーミンのアルゴリズムまで推測するってすごいですね。
投稿: なみのり | 2023年5月18日 (木) 08時34分
としさん
まだ梅雨前線の北側で乾燥した暑さなので、さほど辛い感じはしませんでした
多分、気持ちが暑さに対応しなきゃって思って走っているので
そんなに気にならないのだと思います
暑熱適応は無理せず段階的にいきたいですね♪
投稿: takaki | 2023年5月18日 (木) 09時41分
なみのりさん
適当な妄想が入ってますので、話半分でお願いします(汗)
投稿: takaki | 2023年5月18日 (木) 09時42分