寒くて駄目~
三寒四温といった気候になってきましたね
でも月から木ま寒くて、特に火、水が風が強くてめちゃくちゃ寒かった~
月曜
朝ラン 5.06km 41:05 8:07/km スローJOG
夜は予報通り雨で走らず
火曜
朝ラン なし
夜 翌日のポイント練に向けて調整の位置づけと考えて
気温5度前後で風速5m以上 5km RIKAさん達とゆっくり走ってから
少しビルドアップと思ったが。。寒くて身体が動きません
5:02 → 4:48 → 4:35/km(途中まで)で駄目だこりゃ止めた
10.14km 1:00:59 6:01/km
水曜
朝ラン 朝から風強い。。。
2.5km 走ったところでトイレに行きたくなり、止める。。。
夜
この日は昨日以上に風強く、めちゃ寒い。。寒すぎる。。
ISNBさんは寒すぎると判断したのか連絡なし
自分も明日にしようかと思うが。。練習の組み立てが難しくなるなと判断し
実施
4km程アップして
日曜と同じ2kmIT(テンポ走レベルのペースで)ですが。。。
心拍は同じぐらいですが、4:30/kmぐらいがめちゃくちゃキツイ。。
風に逆らって頑張るとまた右太股が痛くなりそうな感じ
前腿が痛むのはブレーキが多い走り方だという指摘もあるので
真下着地でブレーキの無いフォームを心がけるが。。。そもそも前のダメージを引きずってるからか?
2本と500m走ったところで、このまま無理してやっても得るものがないと判断してギブ
途中で止めたので、ようやくテンポ走判定なった。。。。(汗)
予定運動負荷は4.2(日曜はちょうどこの値)だったので、かなり軽めになったか・・
なんか走力がまた落ちた感じがするが。。。気にしない事にしよう。。
木曜
寒さは変わらずだが、風は止んだ
風が無ければ随分楽だ
この日はゆっくりできるだけ長く走りたい気分だったので
朝はナイキフリーでゆっくり1時間 ここは特に問題なし
夜は新しく届いたエボライド3を履いたら
足裏が痛くなって11kmちょっとで終わり。。
普通の人は問題ないと思うが、最近新しい厚底のシューズは
だいたい足裏が痛くなるのだった
ナイキフリーだと平気だが厚底だと、足の本来の動きが阻害されるので
痛くなりやすいのかな?
朝ラン 7.58km 59:24 7:50/km ナイキフリー5.0
夜ラン 11.55km 1:25:13 7:22/km エボライド3
今週の総距離:49.95km
今月の総距離:229.05km
« LSDに続いてスピ練へ | トップページ | Garminのおすすめ無酸素メニュー実施 »
「LT走」カテゴリの記事
- FTP Test Workout (乳酸値閾値計測テスト)実施(2023.04.17)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- 朝はパスして午後に頑張ってみた(2023.02.19)
- 寒くて駄目~(2023.02.16)
- 今週前半はGarminおすすめのままに。。(2023.02.09)
「Garminおすすめ」カテゴリの記事
- 閾値走のつもりがまたVO2MAXになってしまった(2023.05.17)
- 500mIT×10本 Garminさんの判定が変!!(2023.05.10)
- 今日は補強トレと回復JOGのみ(2023.05.07)
- 予定通り2時間40分程のLSD実施(2023.05.04)
- 北海道行ってました (2023.05.03)
「2km IT」カテゴリの記事
- ブログサボりまくり(2023.06.08)
- さっそく閾値判定の効果が!!(2023.04.19)
- 今週はメリハリ付けて(2023.04.13)
- 朝はパスして午後に頑張ってみた(2023.02.19)
- 寒くて駄目~(2023.02.16)
そうそう、風が強いし寒かったですよね。
厚着をして走ってました。
前腿が痛むのはブレーキが多い走り方なんですか。
ぼくはそこがいつも痛みます(^^;ゞ
真下着地を心がけま~す。
投稿: とし | 2023年2月17日 (金) 05時20分
としさん
ほんと寒かったです~ ゆっくりならまだ良いんですけど
ペース上げようとすると身体が動きませんでした
投稿: takaki | 2023年2月18日 (土) 20時05分