金曜 無酸素走で 土曜は休養モード
木曜は
朝 と夜をリカバリーランにしたら
睡眠スコア 77
HRVステータスは大幅に戻ったが平均値としてはまだアンバランス
トレーニングレディネスは中程度
金曜は遅めに起きたのですが、寝るのが少し遅くなって結果寝る時間が
僅かに少なくなってしまいました。。。前日しっかり回復JOGしたので
各種、筋肉は問題無さそう まあまあの回復だろう
Garminのおすすめは無酸素走
5:15/km 15分
3:40/km 目標 1分 6:00/km 3分 レストを8回
5:15/km 10分
これやってみるかって事で夜へ
メニュー通りで実施
拡大
1分 3:40/kmは普段の300mITより少し遅めなので
むちゃくちゃキツイとい訳では無く、ほぼ設定以内のペースを守れた
達成率も81%
予想トレーニング効果は 有酸素 3.5 無酸素 3.5ですが。。
トレーニング効果はテンポ走だって
このメニューは胸部心拍付けても無酸素にはならないのではと思われます
300mITを8分 レスト歩きで 前後の5:15/kmペース無しにすれば
無酸素部分が浮き彫りになってなると思われる
この日の全部のラン
終わってGarminのおすすめは
土曜日 長距離走 2:50:00 日曜 ベース走 48:00 ですが。。
一晩寝たら
トレーニングレディネス低下で
土曜日 ベース走 48分 日曜 2:50:00 に変わりました
でも睡眠はよく寝られたと思うんですけどね
ちなみにHRVステータスは前日より上がってましたが、
平均値はまだアンバランス(上に記載済)
長距離走は明日に集中するとして、今日は軽め
体幹トレーニングと
ナイキフリーを履いて不整地を選んで5kmちょっとだけ
あまり書いてないですが、足裏はずっと痛い
前日も走り出しの500mほどはイテテと思いながら走ってました
しばらく走るとあまり感じなくなるので走れるんですけど
足裏の筋肉が弱っていろいろ問題出やすいを思われる
日々足指と足裏のマッサージ、足指の強化をやってますが。。なかなかね
明日は福祉村で30km走る予定です。
多分福祉村は大会に出る人が多いので、あまりランナーはいないはず
今週の距離:82.94km
今月の距離:52.10km
« 久々にポイント練ができた | トップページ | 長距離走実施♪ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 明日は佐倉マラソン(2023.03.25)
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
「Garminおすすめ」カテゴリの記事
- 5kmミドルペースで(2023.03.21)
- スプリント実施(2023.03.07)
- 今期5km最高タイムマーク(2023.02.23)
- サロマンブルー枠先行エントリー完了(2023.02.20)
- 朝はパスして午後に頑張ってみた(2023.02.19)
「無酸素運動」カテゴリの記事
- Garminのおすすめ無酸素メニュー実施(2023.02.17)
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 無酸素メニューを前倒し(2022.11.21)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- Garminさんの無酸素運動メニューを忠実に(2022.09.30)
すべて設定以内で走れたのに達成率は81%なんですね。
しかもテンポ走判定ですか。
ガーミン君厳しい~!!
って、takakiさんがガーミン君の想定を超えた走力だったということかな。
投稿: とし | 2023年2月 5日 (日) 05時56分
としさん
いやいや設定と判定が連動していないだけだと思います
多分誰でもこうなるんじゃないかな。。
投稿: takaki | 2023年2月 5日 (日) 15時26分