« ファルトレク20回 フォームと動きを意識して | トップページ | 本日は閾値走のみ!! »

2023年1月 7日 (土)

AeT(有酸素性作業閾値)?

先日YouTubeを見ていて

よく乳酸値閾値(LT値)付近の考えがある事は知っていたが、

AeT(有酸素性作業閾値)というものがあるという事を知った

こちら↓

 【〇〇が違う】スロージョギングで結果を出せる人と出せない人【ランニング初心者からシリアスランナーまでおすすめの有酸素運動】

要は乳酸が2mmol以上で、最初に乳酸値が最初に上昇する低い方の閾値の事らしいです

計算式は LT値の-30bpm の   -5bpm  から +2bpmと言う事なので

先日計測されたLT値は 4:08/km  163bpm だったので

自分に当てはめると 128~135 以上

これ以下はVO2MAXの向上が見込めない(=走力が上がらない)

とこの理論の提唱者であるジョー・フリールさんは、言っているようです(※まだ読んでないので。。。)

動画では田中宏暁のスローJOGとLSDの違いで考察していて

LSDはこの領域以下の走りで(走力アップに繋がらない)、田中宏暁のスローJOGは

ピッチが速いのでこの領域以上だったのではという推測がされていましたが

 

自分としては一般的なスローJOGだけでは速くならない(走力は落ちる)と実感していていますが

でも先日の故障で、超スローJOGからの復活を考えると、

走力アップは無いのかもしれないがこのペースはダメージを防ぎ、毛細血管の発達を促進し

持脚を作る効果があるんだと思っております。

 

ただ前から心拍130~140辺りでの走りは、走力アップに繋がるペースだなと前から感じていたので

ある意味凄い納得感がありました。

同時にこのペースはある程度は、疲労が溜るペースである事も感じます。

 

自分としては

週1~2で スピード練習 LT前後の練習

週1~2は 回復を意識して心拍120以下のスローJOGまたは休養

残りは 上記Aetを意識したペース

がベストアンサーなのでは考えております

で今週の状況を見ると

月曜 プチクロカン 15.33km 1:40:13  平均心拍 120  最高 137

→ダメージを抑えつつ、不整地で普段と違う筋肉に刺激を入れ、比較的長い時間を走る事で持久力アップを考えて

火曜 ベースラン 12.5km  1:12:50  3kmから11kmまでは心拍135以上(AeT以上)での走り

水曜

 朝ラン ベースラン 5.72km  37:33 心拍151まで上げてのビルドアップで夜に向けての刺激を入れる

 夜ラン 閾値走  8.11km 40:02  平均心拍 152  最高心拍 171  高強度のトレ

木曜

 朝ラン 回復走 3.46km 29:32  平均心拍 103  最高 117

   夜ラン 回復走 8.3km  54:25  平均心拍 116  最高 128

金曜 

 ベースラン 15.51km 1:30:02 平均心拍 133  最高心拍153

 3kmから14kmまでは心拍 135以上(AeT以上)の走り

土曜

 この日は午前買い物があったので、合間で筋トレとHIITメニュー15分やって

 午後走ろうと思っていましたが、娘が夜用事があるので早めに夕食という事もあり

 夕飯作成してから走ろうと思っていたのですが。。

 夕飯作成していると、酒飲みたくなり この日は休養(汗)

 まあたまにはこんな休日も良いですね

01071

今週の距離:74.19km

今月の距離:89.08km

 

 

« ファルトレク20回 フォームと動きを意識して | トップページ | 本日は閾値走のみ!! »

ベース走」カテゴリの記事

コメント

先日測定された閾値は148bpm-5:40/kmでした。
113~120bpmということか。
それだと早歩きになるけど… それでいいのかな(;^_^A
まあ、これを頭に入れつつ、ゆっくりで走ることにします。

興味深い考察ありがとうございます。
今の自分に当てはめると、
乳酸閾値155bpmからの算出で120〜128bpmとなり、普通のショグペースになります。心肺機能が強化されるとその心拍数でもペースが速くなってくるので、なんとなくいわゆる有酸素走ペースなんだろうと思います。
僕も留意して走りたいと思います。

としさん
120bpm以上なら有酸素的に効果あるって事ですよ~
疲労抜きなら休養も良いけど、早歩きで(ゆっくりチョコチョコ走りをお勧めしますけど)も
良いと思いますよ~

なみのりさん
今まで有酸素走として言っていたものですよね
その境目があると言うのも意識しておくと、練習の組み立てに良い気がします

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ファルトレク20回 フォームと動きを意識して | トップページ | 本日は閾値走のみ!! »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31