« 本日は閾値走のみ!! | トップページ | ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで »

2023年1月 9日 (月)

徐々に上げていこう

本日は少し距離を伸ばすですが。。どのぐらいにする?って考えながら

午前それとも午後?

昨日はハード練習の後だった為か、寝てる時に足がムズムズして目が覚めた

夜中の1時で、外なのか1階からなのか変な音がする

トイレと水飲みついでに、1階で何か異音出てないか確認に行ったら

お向かいさんのエアコンが盛大に動いている音だった!!

こんな夜の方が睡眠スコアは良くなるんです 

D443037e3b7c470c9fb35c6dac9b7864964d38c88e074aa78bd6852a4e0d0f4a

HRVステータスの日々ベースの値も大きく下がっているし

安静時最低心拍も少し高め 

さすがにこれは疲れている数値だと思うが

Garminさんの判定はプロダクティブだって。。。

73ad2c0ca10e4ba1a57619625191c61b597092bf334345c1beee1a964f87b960

Fc4469e8324640d8979318116690bd5b

時間は9時過ぎ。。奥さんが冷蔵庫見にいくか(←だいぶんガタついてきてる)と言ったので

午前はそれに付き合って、午後かな~と思ったが

やっぱり止めたとの事で

よし午前走れるだけ走ろうと思い出発

昨日は閾値走でしたが、今日もAeTレベルである程度走りたいと思ったので

一定ペースでは走りやすい河川敷へまた向かう

01091_20230109160801 01092_20230109160801

今日は自宅からアップがてら3.5kmで河川敷に行き、昼前に帰れる時間まで

4kmから心拍133以上を意識して走った

01093_20230109160801

5kmワンクールとして2回目を終わったところで時計をみたらもう11時。。。

昼ご飯作るのに戻る?

今日の昼北海道ラーメンセットを各自作るだから

多分、奥さんは先に作って食べてるだろうと予想

 

ここで終わったら金曜のランと大差無いので、もう少しプラスしておきたい

ここから1.5km下流まで行って折り返せば17kmになるので

自宅到着時20kmを超える そこまで走ろうと判断して続行

 

67754fec0ea341b5b5a241b8c7c8a135F042a5327e5740f5a3be614e0eecb1b9

Bf1ecef87e7c4af5a1fec8ad671adf79698f77980d8a474ab17d5325b2be09e8

7ff7e0bda0954e5a8d1a85d26c99fd15321d4fe3531f4b15b76a3bad773abedb

Ba5dd8fb4b03433ba0a964b9cc20d612

河川敷部分は安定して設定心拍を守って走れましたが、

そこから自宅に戻るところで、疲労感が出てきた

ちょうど自宅到着2時間ちょっと前だったので、数10mだけ延長して

2時間にして終了

87a8a6dfe0d942c591b7dccb6dc0805d

まだまだ距離を踏んでいないからだな、この距離で丁度良かったのだと思う

大会はまだ先の3月だ

焦らず徐々に上げていこう

 

今月の距離:123.35km

 

« 本日は閾値走のみ!! | トップページ | ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで »

20km持久走」カテゴリの記事

コメント

お向かいさんにお願いして、エアコンをガンガンにかけて貰いましょう!!
ってことではないですね(汗)
Garminさんのプロダクティブ判定って羨ましいです。
キープばかりで飽きてきちゃいました(笑)
冷蔵庫は… 近々購入ですかね?
そうなら参考にさせてもらいます。

早速AeT走ですね。
確かに、LSDよりは速いこのゾーンで長く走ることは重要だと思います。
前日も含めていい練習になりましたね。

としさん
955のプロダクティブは、パフォーマンスに関係なく練習量が増えると出る気がします。。
うちの冷蔵庫はサイズ優先ですので参考にならないと思いますよ(汗)

なみのりさん
ありがとうございます。ただ。。。あまり速くなって無い気が。。。
あ!焦らずいかなきゃ(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日は閾値走のみ!! | トップページ | ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31