変化走1km速く2kmはAeTペースで
前日軽いランの後、しっかりストレッチをやり就寝
ぐっすり寝たいところでしたが。。。。
夜中汗だくで目が覚めた、気温上昇で毛布が暑かった
毛布を蹴飛ばし再度寝たが。。
イマイチスッキリ感は不足気味
まあ。。気にせず行きますか
少しのんびり自宅出発で 7時半頃福祉村到着
曇り 気温11度ぐらいで寒くもなく暑くなく走りやすい気候か
着替え、アップ動作やトイレなどを済ませ8時少し前にスタート
3kmまではアップJOGとして徐々にペースを上げて
1km速く 心拍160以上に上げる (大量乳酸発生)
2kmJOG 速すぎず遅すぎず (心拍135~140ぐらい)
乳酸2mmol以上の走りで回復させて、
乳酸処理能力の向上を狙う
を7回で24kmの予定
心拍数 | 各平均値 | |||||||
距離 | タイム | 平均 | 最大 | ピッチ | 接地 | 歩幅 | 上下動 | 上下動比 |
1 | 06:31.0 | 114 | 123 | 163 | 264 | 0.93 | 10.0 | 10.6 |
2 | 05:37.4 | 124 | 134 | 169 | 247 | 1.04 | 10.1 | 9.5 |
3 | 05:33.1 | 142 | 152 | 169 | 242 | 1.07 | 10.2 | 9.4 |
4 | 04:21.0 | 150 | 158 | 175 | 220 | 1.29 | 9.9 | 7.4 |
5 | 05:27.9 | 140 | 158 | 170 | 238 | 1.10 | 10.1 | 8.9 |
6 | 05:10.4 | 136 | 140 | 169 | 233 | 1.13 | 10.4 | 9.0 |
7 | 04:12.2 | 155 | 166 | 176 | 214 | 1.33 | 9.8 | 7.2 |
8 | 05:21.4 | 139 | 165 | 169 | 234 | 1.13 | 10.3 | 9.0 |
9 | 05:14.5 | 138 | 144 | 170 | 233 | 1.12 | 10.3 | 8.9 |
10 | 04:06.1 | 155 | 163 | 177 | 212 | 1.36 | 9.7 | 6.9 |
11 | 05:32.8 | 141 | 164 | 170 | 237 | 1.09 | 10.2 | 9.2 |
12 | 05:20.7 | 135 | 140 | 170 | 235 | 1.10 | 10.2 | 9.0 |
13 | 04:04.9 | 158 | 163 | 178 | 213 | 1.35 | 9.6 | 6.9 |
14 | 05:32.7 | 140 | 164 | 170 | 236 | 1.09 | 10.1 | 9.2 |
15 | 05:14.8 | 137 | 141 | 172 | 231 | 1.10 | 10.0 | 8.8 |
16 | 04:05.4 | 158 | 167 | 178 | 213 | 1.36 | 9.6 | 6.9 |
17 | 05:25.9 | 141 | 167 | 170 | 234 | 1.11 | 10.1 | 8.9 |
18 | 05:15.2 | 139 | 143 | 171 | 232 | 1.10 | 10.1 | 8.9 |
19 | 04:00.8 | 159 | 166 | 179 | 211 | 1.38 | 9.6 | 6.8 |
20 | 05:31.1 | 142 | 165 | 172 | 234 | 1.07 | 10.0 | 9.1 |
21 | 05:07.3 | 139 | 148 | 175 | 228 | 1.11 | 9.9 | 8.6 |
22 | 03:50.5 | 165 | 169 | 182 | 205 | 1.41 | 9.3 | 6.4 |
23 | 05:38.5 | 142 | 166 | 170 | 243 | 1.04 | 9.7 | 9.3 |
24 | 05:20.1 | 138 | 142 | 173 | 232 | 1.09 | 9.9 | 8.9 |
25 | 00:03.5 | 134 | 135 | 170 | 230 | 1.16 | 10.2 | 8.6 |
概要 | 2:01:39 | 141 | 169 | 172 | 232 | 1.15 | 10.0 | 8.6 |
入りアップ時心拍が高めだったので、今日は調子悪いか?と思いましたが
速いペースを入れた後は安定した数値に戻った
最初1本目の速いペース区間は動きがあまり良くなく4:21とサブスリーペースに届かなかったが
だんだん身体が動いてきてペースはサブスリーペース以上に上がる事ができた
ゆっくり区間も500mぐらいで心拍140以下に落ち着かせる事ができて安定した心拍で
走れたようだ
最後の1本やろうとしていたところで 横に黄色の日焼けしたランナーが。。
超ウルトラランナーでは有名なガンツさんでした
※本州縦断フットレース 青森~下関を新記録で一人で走り抜いた方です
最後の疾走に入る前までしばし歓談
ガンツさんとはSTRAVAでも繋がっていて、よくお互いの練習内容は見ているのです
ラストは気合い入れて走って 3:50 まあまあ頑張ったか。。
このペースで心拍も169は低めかも。。でも1kmだけ疾走だから
Garminさんの判定は VO2MAXだって・・・
それと乳酸値閾値も検知して前回と同じ数値でした
今週の距離:94.37km
今月の距離:196.94km
« 2日連続でベース走(AeT) | トップページ | 回復に努める日 »
「変化走」カテゴリの記事
- 変化走1km速く2kmはAeTペースで(2023.01.15)
- 初めての変化走?(2022.10.02)
- 頑張ったか・・・(2014.08.09)
- 変化走を試した(2014.04.27)
睡眠等の数値が悪くなッと時、自分は…
「今日は少し早く寝よう」
「途中で目が覚めてもじっとしていよう」
とします。
takakiさんなりの方法が見つかると良いですね(。・・。)
でも、数値がよくでも良く寝れてない感が強い時もありますけどね~。
投稿: とし | 2023年1月16日 (月) 05時42分
いい練習ですねー♪
最近はずっと胸部心拍計ですか?
投稿: なみのり | 2023年1月16日 (月) 07時53分
としさん
ほぼ同じですけど。。。実際の睡眠が感実ですね。。
まあ歳なので3日のうち1日ぐらい良ければ御の字です
投稿: takaki | 2023年1月16日 (月) 21時06分
なみのりさん
胸部心拍計は週1~2度ぐらいですかね、あまり連続で装着すると
肌荒れが発生するんですよ。。
投稿: takaki | 2023年1月16日 (月) 21時08分