« スプリントメニュー実施 | トップページ | ベース走1時間とゆっくりJOG55分  »

2023年1月20日 (金)

スプリントメニューその後

スプリントメニュー実施後、その後どうなったか?を

適時書きたいところでしたが。。いつも走り終わって風呂入って出るのが20時ぐらい

食事30~40分と後片付けなどしてホットすると21時

少しニュースなどを見て

ストレッチメニュー20分と睡眠前のヨガ20分などをじっくりやると、もう22時

普段は4時半起きなので、ここで寝ないと睡眠時間が6時間を切ってしまう。。

という事で、ブログはサボって睡眠優先する事が多いのです。。

GarminConnectやSTRAVAには、今日のテーマや簡単な感想を合間で記載できるのですが

ブログだと容量制限があるので、写真はサイズダウンしないと駄目だし

いろいろ面倒。。なんですよね。。。

でもブログはブログでしっかり整理(←メモよりは)して書くので

記録としては良い部分はあるとは思ってます。

 

さて火曜日のスプリントメニュー実施以降の状況です

水曜 回復とベース(AeTペース)

 朝 4時半起きだったので、いつもの様に朝ご飯などを作成してから

 YouTubeの朝トレメニュー実施でウォームアップした後

 ゆっくり 回復走 5.03km  39:33 7:51/km  平均心拍 109  最高 115 リカバリー

 

 夜 走る前に筋トレメニュー実施

 3km アップJOG 20分

 11km 0:59:16   5:23/km  (この区間) 

 1.5km ダウンJOG 10分

 15.48km 1:30:57 5:52/km

 心拍130以上で140以上にはならないように、負荷を抑え練習効果を狙ったけど。。

 前日のスプリントの疲れも合わさり、まあまあ疲労を感じたので翌日は休養メニューにしようと判断した

 

木曜 休養デー

 朝 5.05km  40:41 8:03/km Garminの判定 リカバリー

 夜 7.24km  55:23  7:39/km    Garminの判定 ベース

 夜はちょっと時間が長かったので、ベースと判定されたが、基本ゆっくりなので

 疲労回復できたと思うが

 Garminはこの日 休養だったのが出来ていないと判断して

 翌日のおすすめを ベース走から休養に変えてきた

 

金曜 

 朝 ゆっくり起床で走らず

おすすめは休養だけど 

睡眠はまたレム睡眠不足と言うが。。自分としてはよく寝たと思う

リカバリーも朝はまだ19時間あるが 夜にはほぼ無くなる

Dedfb9ee418549da81a1537c3f9ac0abE83f70ac02a544b7b62ce646d471ee8b

A62e233eed99426cb936f7fefd254bf76a569c7ac67b4387874b23c712453656

と言う事でポイント練実施

10kmを心拍150~160ぐらいを狙って

多分 テンポ走以上 閾値以下という感じ

 

6ae3a7ec302c4c138e9f4c4e5dd410e6

途中心拍がぴょこんと上がった部分あり(誤作動かな?)

04d2de0dafa146749edae8ec9197f129

結局判定は閾値

1245b328d6804258aae5235e92dfa3b5

D7e5b465715c4fdbba8fc52802836008

本日は15.37km

928fa504386c42e39bab6619a2104717

そのとき、そのときで身体の状況を踏まえベストと思える練習を

選んできたつもりですが。。まだまだ走力アップという感じではないかな

Garminのおすすめは今週は

元々ベースを引き上げる為に、走り込みの時期だと言って

金曜 ベース 48分

土曜 ベース 1時間18分

日曜 ベース 1時間30分

と指定していた。。一度に長い距離でなくて毎日ある程度走り込みして

ベースを増やすのかな?

この考えは、ありだなと思ったが

今日はポイント練にしたので 日曜に集中させる形かな

土曜 90分LSD 心拍120以下 または回復走

日曜 20kmをAeTペースで 前後それぞれ+2~3kmというところかな

しかし気温低そうだ。。寒いの苦手だな~

今週の距離:66.64km

今月の距離:263.57km

« スプリントメニュー実施 | トップページ | ベース走1時間とゆっくりJOG55分  »

ランニング」カテゴリの記事

10kmペース走」カテゴリの記事

90分JOG」カテゴリの記事

Garminおすすめ」カテゴリの記事

ベース走」カテゴリの記事

コメント

ぼくの場合、1時間30分くらいになると「長距離走」としてのおすすめめとなります。
ガーミン君は分かってるということかな(^^;ゞ
寒いですね。
温かい格好で走りましょう。

takakiさんのAeTをベースに日替わりでいろんな刺激を入れていますね。素晴らしいと思います。
ガーミンのおすすめはレースからの逆算の計画なのでしょうか?

としさん
GarminのおすすめはVO2MAXや乳酸値閾値、練習量から算出しているみたいなので
人によって違うんでしょうね・・・今日は晴れていてまだ大丈夫でした
明日は風止むから大丈夫かな?
来週水曜あたりがヤバそうですね

なみのりさん
Garminのおすすめは佐倉朝日健康マラソン3月26日に向けて
出してきているメニューで
1月14日~2月20日はビルドフェーズ
2月21日~3月16日 ピークフェーズ
3月17日~3月25日 テーパーフェーズ
だそうで今は有酸素能力を高める為にワークアウトの強度を高めている期間だそうです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スプリントメニュー実施 | トップページ | ベース走1時間とゆっくりJOG55分  »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31