« 徐々に上げていこう | トップページ | 2日連続でベース走(AeT) »

2023年1月12日 (木)

ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで

月曜の2時間ベース走(ロング走)の翌日火曜日は

HIITメニューや筋トレメニューで断続的に合計40分程やったら、今日は走らなくて良いか。。と思い

走休

 

水曜

ずっと低かったHRVステータスは急上昇 月 47 → 火 57 →  水 67 

4383301cec724fbfa8dee90b2409053bE37b74dfc7af4b90b8d13854ef18ae61

Garmin955のおすすめは

水曜 ベース走 木曜 閾値走 ですが

水曜に一気にやってしまおう作戦

朝 

5km をビルドアップ + 100mダッシュで刺激入れ

F6f86233b46c45b9b04424583780631929b82f8c988c47b78cabdc359d251991

夜は

5kmペース走+300mIT × 6本

この日はグランド使用もないので、暗い中でのボッチ練

日曜はアルファフライを履いたが、今回はadizeroJapan6をチョイス

ここのところ足裏、アキレス健、お尻の筋肉などトラブル連発だが、

結局adizeroJapan6の様なカーボン無しのナチュナルなものが練習には良いかもしれない

ペース走と書いたが、ペース設定はなく1kmで心拍158以上持っていけばOKとした

何かで鼻呼吸が良いと言うのを見たので、吸う呼吸を鼻だけでやってみたら苦しくて早々に

心拍が上がってしまった(汗)※途中で止めました

シューズの性能の差もあるが継続的に走れそうなのは4:20/km前後がやっと言うところで

全開で頑張ったラスト1kmで4:08。。。かあ という感じです

1km 4:19 149(163)

2km 4:23 163(167)

3km 4:25 165(169)

4km 4:22 167(172)

5km 4:08 171(175)

 

25e87a68aeb048e489d05bfdb91379b35094cb86b38d42a28014f8485c51272f

91c9149ed0e84a3d96e2fb1d719b191334d5a3ebed504823a8fecbcff6a7f54b

閾値走の予定でしたが、心拍が高くなってしまったのでVO2MAXになってしまった・・

この時点でリカバリー 47時間ぐらい

しばらくレストしてから300mITを追加

 

1cda7d76606e462c9f1cafb8ccc3d8e176ebfbea85b54825893e31690ec51a06

75a6c6fe63dd4d23ad1b2f33fed36ba7

Ffbcf5d4becf4a7d8702dc40704173bcAdc3e28202e0458fa3d5b2e7c4e6191f

今回は胸部心拍計では無くて光学式心拍計で測定

やはりこの手の短いダッシュする練習の場合、急激な心拍上昇には付いていけず

走り終わってしばらくしてから心拍が上がっているようでした(その上がりも不規則)

判定は無酸素運動のところがテンポ走・・・まあ実態はかなりな無酸素運動になったはずです

ここでリカバリー時間67時間 多分胸部心拍計を装着していれば70時間超えだったはず

終わって

食事して ストレッチを入念にやったらもう寝る時間になってしまったので

ブログ更新は無しでお休み

夜中1時 足がムズムズして目が覚めました

ハード練習の夜はいつもこんな感じになります

 

木曜

前までは息子のお休みデーだったので、ゆっくり起きる日だったのですが

仕事の日になってしまったので4時半起き

当然ながらトレーニングレディネスは大幅下落

B6f6509794314f579423b220316a242e

睡眠スコアは思ったより悪くないが。。。

当人の実感的は悪い。。

3163331094be4385a29c5bd97bb069d1

HRVステータスも日ベースでh大幅下落も

前日の高数値に助けられてバランスを保っている

6fa75d39935e443392ee820a4f279c04

寝てる時に足がムズムズした時は

休養よりも超スローJOGで走った方が回復が良い

火曜は月曜JOGペースの翌日だから、走るよるも他の補強運動を重視した意味もある

という事で心拍110以下の走り

0afecfba96f14513ac23fbb13359f66570fac0537c3f40f4a7fa546d72af2b0b

ゆっくり ゆっくり走りました

最近 目的を明確にした練習、補強運動、筋トレ、休養

寝る前のストレッチをしっかり出来ているので、身体の状態はだいぶん良い

ただし右膝だけは慢性的に痛む。。これは摩耗して外れそうな関節が問題なので。。。完治は

難しいかも。。日中座っていても鈍い痛みがあるんだよな~

逆に走っていて外れてない時はあまり感じない

夜は筋トレとHIITメニューやったら疲れて風呂入ってご飯食べちゃった(汗)

まあ休養♪休養♪

今月の距離:147.23km

« 徐々に上げていこう | トップページ | 2日連続でベース走(AeT) »

5kmペース走」カテゴリの記事

300mIT」カテゴリの記事

コメント

頑張りましたね~。
で、リカバリータイムが残ってたのでトレーニングレディネスが低下したのでしょうね。
って、takakiさんならご存じですよね。
休養してまた頑張りましょう(^-^)/

5kmペース走とショートインターバルを一緒になんて、ハードですね(^^)
その翌日に超スローとは、メリハリが凄いです。
回復がうまく行ってるでしょうね。

としさん
木曜はしっかり休養できましたよ
上手く回復させながらやりたいです~

なみのりさん
日々今日のテーマを考えながら走ってます
結果に繋がると。。良いのですが。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 徐々に上げていこう | トップページ | 2日連続でベース走(AeT) »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31