« ゆっくり上げて行こう | トップページ | 久々なポイント練 »

2022年12月26日 (月)

まずは100mダッシュ10本で

本日月曜は 先週からパターン変わり 普通に走る日です

4時半起床 朝ご飯作成後

5時半にとりあえずウォームアップトレーニング 10分

トレーニングレディネスは悪いで

F1da7ca1feef4333bbd23184fa487eb9

本日のおすすめは 休養ですが。。

短期的負荷とHRVステータスが悪い事が原因

6291cc85092e428e98e4decd45993572D3370e2349f64acb96bec6b5a0b5ec3d

多分HRVステータスは前日説明の通り ベースラインが変わった為で

短期的運動負荷は、その他トレーニングが想定より重く判定されたケースもあり

前日はゆっくりだから大丈夫と判断 

 

しかし。。。

そこから走り出したが。。身体が重くて

結構頑張ったつもり 6分/km切ってなくて 心拍140台!!

なんだこりゃ。。 その後Garminの腕ベルトを締め直したら130台に落ち着きましたが。。

それでも5:30/kmが精一杯 汗

095ad02341b2479c9b1fdfeae7024cb57bedf5a08c834fff81dcbd03307c336b

多分。。ご飯少なめ 筋トレとトレーニング多めで朝ラン時、糖質がかなり減った状態だったのと

遅い動きばかりだったのでランニングエコノミーが低下してるのではと判断

日中 休憩がてらHIITメニュー10分 

仕事終わってから 筋トレメニュー 10分 

今日は Garminのおすすめは無視して スプリントメニュー

100mダッシュ10本

だいたい 17~20秒  

胸部心拍計を装着したので、心拍の変動はリニアに反応して

Ad9738670cba42d1b31b00bdd474f2f2

スピードは瞬間的には2:45/kmぐらいまでは上がったようだ

3641e7673da446819c87e100180246da

結局ベース判定。。。

これは前後のウォームアップランとクールダウンランを含めたからか

前後を分ければ無酸素運動と判定されたかもしれませんね

一応無酸素運動効果 2.7 と いつもよりは上がりました

9b6806c1b3064603a56dd130a6e4f09cDe71ed220c7442d5b2af4e1a074982e1

体重は変化なし。。筋肉増えたからと思いたいところですが、数値的には

有効な変化として現れておりません(汗)

Dd6e749c71f84bea91cf3d4199a1ba60

 

今週の総距離:16.22km

今月の総距離:173.53km

« ゆっくり上げて行こう | トップページ | 久々なポイント練 »

スプリント」カテゴリの記事

Garminおすすめ」カテゴリの記事

コメント

takakiさんはHRVのバランスが崩れていてトレーニングレディネスが悪いんですね。
練習によるストレス増加?
ゆっくり休んで下さいね(。・・。)

としさん
HRVステータスは練習量が落ちた事でベースラインが下がったと思っていますので
ほんとは低くない(なので問題ない)と判断してまーす♪
そのまま練習続行します!!(記事に書いてないけど。。(汗))

無酸素2.7!
うらやましい(笑)
久しぶりのポイント練習としてはスプリントはいいですね(^^)

なみのりさん
この手の練習は是非胸部心拍計でやってみてくださいね♪
あ!壊れてましたっけ?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゆっくり上げて行こう | トップページ | 久々なポイント練 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31