初めてのGarmin955のトラックモードラン
舎人公園陸上競技場は毎週水曜 と毎月第1日曜日、毎月第3土曜日が一般開放デーなので
本日 MさんとISNBさんで午後に練習をする約束で
午前中は全日本大学駅伝を見ながら家事などを済ませ
車で公園の陸上競技場へ
最近、水曜夜はランチューバーの人達の練習会で100名近く集まり
凄い活況と聞いていますが
今日の午後は数名の利用だけで、ほぼ貸し切り状態♪
ゆっくり JOGで1.37kmちょっとやってから
まずはトラックモードお試しで5分/kmで1600m
トラックモードは走るコース(ディフォルトは1レーン)を選んで
より正確に距離計測ができるモード
距離表示はkmからm表示に変わり、標準LAPが1kmから1600mに変わる
走っている間のでLAPペースが出ているので、ペースは合わせやすいかな
今日は10kmペース走とも思ったが
同じような練習ばかりでも仕方ないかなと思い直したので
より練習効果が高いと思われる(←練習は苦しければ良いという訳ではない)
1.6kmIT 400m レストを5本にした
ISNBさんやMさんは別メニュー (ペースが合わないので)
閾値走を意識したのですが。。判定はVO2MAXにまたなってしまった(..;)
終わって風呂入ってから新しい体組成計で計測
アスリートモードにしてみたけど。。。
条件に1週間に12時間以上のトレーニングと出ているが。。
若干足りないけど。。まあ良いか
トラックで走るとよりレース予測の精度があがると出ていたが
まあ確かに近くなった感じ
確かに現実の実力は
ハーフ 4:27/km
フル 4:48/km
ペースなのかもしれない。。
今週の走距離:91.0km (約9時間)
今週の走距離:77.57km
« ようやくHRVステータス改善 | トップページ | Garminのおすすめのままにスプリントメニュー »
「1.6kmIT」カテゴリの記事
- 初めてのGarmin955のトラックモードラン(2022.11.06)
- 休養からのハード練(2022.08.31)
- 雨の1.6kmITを3本(2019.09.18)
- 水曜練習会1.6km IT3本(2019.07.17)
- ヨロヨロ(2019.06.19)
トラックモードというのもあるのですね。
自分でも使っている955ですが、「使いこなせていないな」と常日頃思っています。
LAPが1kmではなく1600mですか。
1.6kmITでなくても、その方が分かりやすいですか?
投稿: とし | 2022年11月 7日 (月) 05時39分
としさん
トラックの場合距離は200m単位に線があるので
必要であれば手動でLAPすれば良いんですよ~
だからディフォルト1600mなんだと思います。
この日はたまたま1600mだったので丁度良かったです♪
投稿: takaki | 2022年11月 8日 (火) 21時23分