手賀沼ハーフ。。撃沈。。
走ってきました手賀沼ハーフマラソン
全然駄目でした
2019年のベストタイムで陸連で申し込みしたので、ゼッケンはA197
とかなり前の方のブロック
奥さんがこのNoを見た時に、「いくな」だなって。。。
なんかその言葉聞いた時に、そこまで行けるイメージでいたのに何か良くない
予感が。。。急に湧き出てきたが、イヤイヤと打ち消す。。
ほんとはハーフなので3kmぐらい入念にアップしようかと思っていたが
時間の都合で1km程で身体が温まってなかった
スタートは3~4番目の前だったので、周りに合わせて突っ込み気味でスタート
1km 4:00 入り15秒ぐらいは 3:30/kmc近く 心拍はいきなり162にぽんとあがり
1分ぐらいしたら145ぐらいに落ち着いて1.5kmぐらいには160台へ
2kmに入ってペースは4:10/km前後 この感じでできるだけと思いましたが。。。
3kmは4:15 少し落ちた。。
4kmは アップダウンがあるので4:25
5km 4:19
6km 4:13
と少しペースが安定しないまま そこから4:20台
10kmを過ぎると 4:47になり
15kmを過ぎると 5:02 (ワースト5:14)
と全く後半走れなくなりました。。
1:39:12 (Garmin上)
ほんと15kmでフルマラソンのラストか!!って思うような苦しさで。。
最低でもGarminの予想タイム 1:35:06 は切れると思っていたのですが
それさえも切れず。。。グタグタの結果でした
終わった後の太股の疲労感が半端なく。。
アップ不足気味で入りのペースが速くて疲労が急速に進んだ?
スピード持久力が全然足りてなかった?
トレーニングレディネスは良い数値だったが。。
HRVステータスの日ベースの動きは下降気味で体調がイマイチだった?
これまでハーフは心拍160台であれば、さほどキツクなく走り切れていたので
心拍170台で走りきった事も多い
その感じで走ったのですが。。
圧倒的にそのペースでのスピード持久力が不足していたのは確かでしょう
今日 ハーフ 90分切れれば、つくばは4:30/kmで走ろうと思っていましたが
それも全く無理な感じ。。
この前の30km走 4:45~4:50で42km走れるか確認だろうか。。
もうちょい上げる? うーんどうしよう
本日は文字だけで
今週の総距離:68.30km
今月の総距離:355.02km
« ハーフマラソン前日の刺激入れ | トップページ | ハーフ失速の原因 HRVステータス低下中。。。 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 5kmベース走で問題なし(2023.01.31)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
「大会結果」カテゴリの記事
- 初防府マラソンはDNF(2022.12.04)
- つくばマラソン速報 また駄目だった。。。(2022.11.13)
- 手賀沼ハーフ。。撃沈。。(2022.10.30)
- 奥武蔵ウルトラ 後書き(2022.06.07)
- 奥武蔵ウルトラマラソン結果(2022.06.05)
昨日はかなり気温が上がりました。
横浜では昼に19℃くらいになったようです。
それが一番の原因では無いでしょうか。
気温が下がったら上げられますよ(゚д゚)(。_。)ウンウン
投稿: とし | 2022年10月31日 (月) 05時26分
お疲れさまでした!
アップ不足で最初のペースが速すぎたのかもしれませんね。
次はつくばですか。徐々に上げていきましょう。
投稿: なみのり | 2022年10月31日 (月) 07時52分
かなりショックですね。次回は調整して頑張ってください。
投稿: とっきゅう | 2022年10月31日 (月) 19時11分
としさん
スタート地点で待っている時はアジィって思いましたが、走っている時は
気温はさほど感じなかったです。。失速した時に
水被ってみたら、結構寒かった(笑)
水曜の感じから実力以上にペース上げすぎたという事の様です
なみのりさん
どうも走れた頃のイメージで走ってますが、やはりハイペースでの持久力なども
かなり落ちていたみたいです
つくばはサブ3.5狙いですかね~
とっきゅうさん
いえいえ。。実力ですよ。。これが現実です。。
投稿: takaki | 2022年11月 5日 (土) 12時30分