今週はパターン変えて
日曜日の後、気がつくとVO2MAXは 59 → 56に下がっていたが
でもステータスはキープのままで フルマラソン予想タイムもほぼ変わってなかった
935の時はVO2MAXの値が変われば、パフォーマンス判定も変わるし
大会予測時間も変わったのですが、どうやら955はVO2MAXと連動してない様子です
今週のGarmin君のおすすめメニュー
月曜 リカバリー5:55/km 34分
火曜 閾値走 5:10/km 10分 ウォームアップ
(4:10/km 8分 5:55/km 2分)を4回
5:10/km 10分 クールダウン
水曜 ベース 5:10/km 48分
木曜 スプリント5:10/km ウォームアップ
(2:40/km 10秒 3分休息(設定なし))を10回
5:10/km 10分 クールダウン
金曜 ベース 5:10/km 48分
土曜 長距離走 5:10/km 2:15:00
日曜 ベース 5:10/km 1:20:00
月曜 リカバリー
火曜 テンポ走
・・・・って なみのりさんがGarminは休養ばかり勧めてくると言っていたけど
何気にまったく休養がありません!!
当初オーバーリーチと判定された時は確かに出てたけど。。
今のおすすめはまともな内容かもです。
ただこれをメニュー通りにやろうとすると、体調をかなり注意深く
整える必要があり、バランスよく実施する必要がある。
以下の各項目を見て、当日のメニューが実行可能か判断している様子
・睡眠スコア
深い睡眠と浅い睡眠、レム睡眠のバランスを見ており
確かにこの数値が悪い時は、頭が冴えないし
・HRVステータス
数値が上がると体調が良いと感じている事が多い
ハード練習の翌日で良く寝られなかった時にこの値も低下
・負荷
おすすめを参考にしてやっていたら
ほめられた!!
上記以外にも睡眠履歴やストレス履歴が判定に繋がっている
(その日が良ければOKという訳ではなくある程度長いスパンで体調を整えろという事か。。)
と言う事で今週、実際の状況はと言うと。。
たまたま水曜は息子に付き合いで夜走れないので、火曜にポイント練前倒する事で
ほぼ今のところおすすめの内容に近くなりました
月曜 おすすめは リカバリー5:55/km 34分
→ 6:49/km 57分 平均心拍 111 最高心拍 131
最初と最後は超スローか歩きが入っているので、ほぼ指定通りか
Garmin上もリカバリーと判定されている
火曜 おすすめは
閾値走 5:10/km 10分 ウォームアップ
(4:10/km 8分 5:55/km 2分)を4回
5:10/km 10分 クールダウン
この日は仕事で少し走り出しが遅くなってしまった
おすすめを選択しては走らなかったが、基本上記に従ってスタート
できるだけ早くおわれせるように連続で実施
1.2km 移動
2km 5:10/km
40秒 スタート地点に移動
2km 4:12 → 4:05
2:21 レスト
2km 4:08 → 4:05
2:00 レスト この間で給水 ただここでもう2km×2は無理だと判断し1km×2に変更(汗)
1km 4:08
2:00 レスト
1km 3:54
後は1kmだけ 5:10/kmを意識してクールダウン
1.3km 移動
蒸し暑く 気温 28℃ 湿度80%以上 汗だくの厳しい条件だったので
途中2本目の心拍は200以上に跳ね上がっていた
パソコン上で自動でインターバルになってました
心拍数 | 各種平均 | |||||||||
ステップタイプ | ラップ | タイム | 距離 | ペース | 平均 | 最大 | ピッチ | 接地時間 | 歩幅 | 上下動 |
ウォームアップ | 1-3 | 15:02.0 | 2.21 | 6:49 | 110 | 133 | 157 | 234 | 0.92 | 10.0 |
ラン | 4 | 05:07.0 | 0.99 | 5:10 | 135 | 137 | 166 | 217 | 1.16 | 11.1 |
回復 | 5 | 00:40.9 | 0.09 | 7:29 | 127 | 135 | 151 | 251 | 0.85 | 9.6 |
ラン | 6-7 | 08:18.5 | 2.03 | 4:06 | 153 | 162 | 172 | 200 | 1.41 | 10.3 |
回復 | 8 | 02:21.2 | 0.44 | 5:21 | 153 | 164 | 167 | 219 | 1.14 | 10.8 |
ラン | 9-10 | 08:13.4 | 1.98 | 4:09 | 172 | 206 | 173 | 199 | 1.40 | 10.2 |
回復 | 11 | 02:08.7 | 0.21 | 10:27 | 148 | 209 | 131 | 235 | 0.76 | 6.3 |
ラン | 12 | 04:08.1 | 0.99 | 4:10 | 157 | 171 | 173 | 200 | 1.37 | 10.2 |
回復 | 13 | 01:58.1 | 0.18 | 10:41 | 142 | 168 | 124 | 291 | 0.79 | 6.6 |
ラン | 14 | 03:54.0 | 0.99 | 3:56 | 160 | 174 | 176 | 196 | 1.42 | 9.7 |
回復 | 15 | 02:01.7 | 0.19 | 10:27 | 144 | 173 | 129 | 260 | 0.78 | 6.9 |
クールダウン | 16 - 18 | 15:07.0 | 2.28 | 6:37 | 132 | 147 | 157 | 232 | 0.95 | 9.9 |
-- | -- | 1:09:01 | 12.59 | 5:29 | 140 | 209 | 161 | 218 | 1.11 | 9.9 |
帰宅して、できるだけ睡眠に影響しない様に
リラックスを意識して睡眠
普段はポイント練の後だと、睡眠スコアは悪くなるのですが
上記の74
リカバリー翌日の83程よくはありませんが。。
ポイント練した割には良かったか
睡眠スコアは上昇傾向中
水曜 おすすめは ベース 5:10/km 48分
前日夜にポイント練した翌朝は普通走らないのですが、本日は夜走れないので
朝に実施
おすすめを選ぶと、最初からペースが遅いと怒られるので選ばずフリーで
5kmを過ぎると、ガス欠ぽい感覚を感じたが、
そこは7kmまではフォームを意識して、ペース落とさないように集中して
走りきった
朝の練習の割には高いトレーニング効果
ゆるビルドアップ的に約48分で終了
午後は息子と温泉施設で(平日だから空いていたし)リラックス
ここまで長々と記事を書きましたが
Garminのおすすめは悪くないが
体調を整える為に、お酒はほぼ飲んでないし、日中の水分補給も小まめに
食事もバランスよくで、やっとそのまま出来る内容かもしれませんね。
今の在宅ワークだからできる贅沢かもなと思った次第です
明日も予定通りスプリントやるかな? スプリントはおすすめ機能を上手く使って
やってみましょうかね
今週の総距離 29.28km
今月の総距離 378.36km
« 初めての高地トレ | トップページ | スプリント練習失敗 »
「Garminおすすめ」カテゴリの記事
- 火曜日200mIT×8本 水曜 5kmペース走 セット練的に(2023.11.29)
- さあ明日は大田原マラソン(2023.11.22)
- 月曜は最後のポイント練と火曜日休養(2023.11.21)
- 今日は予定通りリカバリーJOGのみ(2023.11.19)
- ハーフ明けは無酸素で繋ぐ(乳酸値閾値検出)(2023.11.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
パターン(内容)を変えると 気分転換に成るような気がしますね(^▽^)
投稿: monoran | 2022年7月28日 (木) 05時22分
スマホでもレースの予測って見れるんですね。
その推移も見れるんですか。
ってことで、見てみたら、どれもダダ下がり中です(^^;ゞ
へ~ トレーニングレディネスですか。
今度気にしてみます。
情報が多すぎてまだ飲み込めていません。
投稿: とし | 2022年7月28日 (木) 05時59分
ならほど。955とと945ではおすすめのアルゴリズム?が全然違うんでしょうね。945ではそんなに細かくおすすめメニューは出てきません。ていうかほとんど気にしたことがないのでよくわかりません。
毎日表示はされていて、無視していたのですが、一度どこか変なところを押してしまってそれ以後出なくなりました(^^)
もう一回おすすめよく見てみようかな?
スプリント練習に興味あります。
投稿: なみのり | 2022年7月28日 (木) 08時25分
Vo2max高いですね。去年の夏は最高で56から下がって今は自分は51~52です。
投稿: とっきゅう | 2022年7月28日 (木) 20時21分
monoranさん
そうですねいろいろ試行錯誤中でございます~
としさん
見ましたか!! 自分も上がる気配がありません
秋に向けてはお互い上げていきたいですね~
なみのりさん
[トレーニングメニュー]>[ワークアウト]>[今日のおすすめワークアウト]の順に選択
[通知無効]または[通知有効]を選択で変更できます!!
とっきゅうさん
935の時は62ぐらいだったんですけどね955にしたら厳しくされました(汗)
とっきゅうさんは245でしたっけ?厳しめなんですかね。。。
投稿: takaki | 2022年7月29日 (金) 19時40分
<a href=https://ndt.su/>набор для капиллярного контроля сварных швов</a> - аналог helling, магнито порошковый метод контроля
投稿: Roberterype | 2024年6月15日 (土) 09時40分