« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

全然走れなかった。。

今日は最低気温 27℃ 起きた時は28℃ 90%

朝7時前には熱中症警戒情報が出るぐらい・・どうも走る気がおきないので

夕方に走るときめて、日中はダラダラと過ごした

今日のおすすめは2時間15分 5:10/km だが。。(前日の長距離がスライドしてきた)

17時から19時まで走るでも良いんだけど。。

ダラダラ走るより。500mITを走れるだけかなと思いながらスポセンへ

しかし気温は まだ33~31℃ 湿度65~72%

今日は普通に走っていても、暑いと感じた

なんとかなるかと思って500mITをスタートさせたが

心拍が逆に上がらない。。。負荷が高いと不自然な反応になる

前日の5kmビルドアップの最後も同様だった(体調が少し下降気味なのかもしれない)

3本ほどやって止めた

ちょうどISNBさんがきたので、一緒にJOGして早々に終了

08140e7ef59f49d4ad35210ce6866644

Cb616ae1ecda4fdd9cf8edeb24fc448b

0d1f9c29279a40f6b93f67f1e3a0cafc

ま。。今週は無理せず調子を整える感じでやってみよう

しばらくおすすめは無視(笑)

 

今週の総距離 76.48km

今月の総距離 425.56km

2022年7月30日 (土)

暑い。。。

今日は朝ランする気がなんだかおきなくて

9時前走り出し 気温 31~33℃ 湿度 70% 前後

走ってみてできるなら4:30/kmぐらいに上げてみようかとも思ったが。。

5分10秒/kmで8kmぐらいが背一杯だと判断した

 

Ab694530c8bf43e2a52678bec5ac0dda

01038b447af44f4ab443314e7bd37195

Ba84fd08336f480d8331962dade53ae9

703cbf112f8340df99c4ceb49ce583e4

8c4c1b011a334d07af2b049f0a4911dc

結構8kmでもキツカッタ。。。

お昼は少しぐったり

 

夕方 涼しくなったかと思って走りに出たが

31~30℃ 湿度が 72~76%

多少気温が下がったかなというぐらい

それでも日差しが直接当たる事がないので、多少楽にかなと感じた

5kmを 5:10/km~4:30/kmぐらいまでビルドアップしてみたら

 

88ae49757731402992dac1115c6f5671

E0d391bc95194d199f4110c0f48d6736

86fe4fdc08dc4e46a79fdeaee79f3854

9c57003f219346da94c42ce61f294ee9

結局汗だく 湿度が高いので汗が全く乾かずビッショリ濡れた

この状況だと朝と夜しかまともに走れないのですが

湿度がずっと高いとそれも厳しい。。全く・・

北海道マラソンがあるけど、そこはあまりきにせずやっていこうと思います

 

今週の総距離 67.44km

今月の総距離 416.52km

2022年7月29日 (金)

スプリント練習失敗

木曜 朝はゆっくり起きて

回復は充分♪

Dd21ab778c1b4b98ab901949c8fb9062

E1023d5230c844a0bcabe7a485347ecf

夜はスプリントメニューをやってみよう

木曜 スプリント

   5:10/km  15分 ウォームアップ 

  (2:40/km 10秒 3分休息(設定なし))を10回

   5:10/km 10分 クールダウン

スポセンまでの1.2kmは移動で選択せず

おすすめメニュースタート!!

おすすめのメニューは少し早めにLAPボタンを押して丁度良い場所から

スタートするのが良い

スポセンの直線部分に入ったら加速してから少し経ってからLAPボタンを押して

10秒のお知らせまで走り抜ける 

485mトラックだと、ちょうど3分以内同じ場所に戻ってこれるので

同じ場所でLAPを押してスタートする感じ

Df50a45f41e34d019aafdbd51664b251

A238af188ffa423fb037fd11615c671e

Bd362e38394c4e45904e348041eb8368

8回までは想定どおりこなしたが、そこで少し胸の鼓動に違和感を感じ

ここでストップしようか? それとも継続か・・?

悩みながら10本やりきったが、ラスト2本は少しペースが落ちたか。。

5e224a88632f4b228b711277f4f254b5

1本1本として2:40/kmを超えるペースまで持っていってる

De047f577a7e4f29afc3325a43e93185

A6872e1439324b5e9ef3bf9dbb1f419a

2b9e4b80b3fa4ba1a4ccbe6c27da20ef

終わってクールダウンに移行したが、レストなしで

いきなり5:10/kmで走れと指示してきたので・・

さすがに全力ダッシュのすぐ後にそのペースで走るのはキツイのでそこでストップ

結果を確認したら。。トレーニング効果は「低強度の有酸素負荷が向上しました」だって!!

5538f04d26984eed90f222e72ca06d69

ちなみに前回の内容はこれ

ちゃんとスプリントと認識してくれている・・

87e4fbd75753450c960a4bfc89b50e2f

ちなみに無酸素運動効果はどちらも 2.0 

スプリントと判定しなかったおかげで、おすすめのメニューはその日は同じで残り

翌日のおすすめは

1分 3:30/km 3分レスト を8回やれと表示された!!!

まじか!!

先週もそうだったが、このメニューは結構あとでダメージあるし、明日もう一回は

故障しちゃうよ

と思って一晩寝たら

やはり睡眠スコアは少し低く 

 

72042568c8c14aa58853dd2ab032c350C95b65c08cda432b922aed418828352c

おすすめメニューは

48分 5:10/km ベース に変更してきた

どうやらスプリントは負荷高いから、かなり条件が揃わないとすすめてこないらしい

朝は上記おすすめは無視して

リカバリーJOG

5.14km 33:29 6:31/km

0406c0d055c6497488753e199895af7c

この時は夜も走ろうかと思っていたが。。

美味しそうな夕飯で、家族揃って食事した方が良さげなメニューだったので

走休にしてビール飲みながら夕飯

明日も暑そうだけど。。。どうするか・・

おすすめは 2時間15分 長距離走だけど。。。どうするか

日曜にする?

30℃以上でロングはなかなかやる気が出ません。

 

今週の総距離 45.23km

今月の総距離 394.31km

2022年7月27日 (水)

今週はパターン変えて

日曜日の後、気がつくとVO2MAXは 59 → 56に下がっていたが

でもステータスはキープのままで フルマラソン予想タイムもほぼ変わってなかった

Af12c903cde44dc89fa57b17174f0083

Cfb04997d0704f12abf194c9e4b9036d

E92681fd34c045d9b2ed0655583cc77c

C71e575f1e314482add62d70c99d7a2b

935の時はVO2MAXの値が変われば、パフォーマンス判定も変わるし

大会予測時間も変わったのですが、どうやら955はVO2MAXと連動してない様子です

 

今週のGarmin君のおすすめメニュー

月曜 リカバリー5:55/km 34分

火曜 閾値走  5:10/km 10分 ウォームアップ

       (4:10/km 8分  5:55/km 2分)を4回

        5:10/km 10分 クールダウン

水曜 ベース  5:10/km 48分

木曜 スプリント5:10/km  ウォームアップ

       (2:40/km 10秒 3分休息(設定なし))を10回

        5:10/km 10分 クールダウン

金曜 ベース  5:10/km 48分

土曜 長距離走 5:10/km 2:15:00

日曜 ベース  5:10/km 1:20:00

月曜 リカバリー

火曜 テンポ走

・・・・って なみのりさんがGarminは休養ばかり勧めてくると言っていたけど

何気にまったく休養がありません!!

 

当初オーバーリーチと判定された時は確かに出てたけど。。

 

今のおすすめはまともな内容かもです。

 

ただこれをメニュー通りにやろうとすると、体調をかなり注意深く

整える必要があり、バランスよく実施する必要がある。

 

以下の各項目を見て、当日のメニューが実行可能か判断している様子   

58e4118f79f54912a63d77eeede9212c

6b6461ee4d7c4354bf0124deffc14274

・睡眠スコア

深い睡眠と浅い睡眠、レム睡眠のバランスを見ており

確かにこの数値が悪い時は、頭が冴えないし

F6e72799ed594a778406e61f0552dbb1

・HRVステータス

数値が上がると体調が良いと感じている事が多い

ハード練習の翌日で良く寝られなかった時にこの値も低下 

Ac936b888ddb4c51948b72f032d4c870

・負荷

おすすめを参考にしてやっていたら

ほめられた!!

2e83065f05114f1d9960ebcd7481f82f

8644ff189d284990b211be03b4db6b3c

0a2edbe6b673446a82ea653968a4c235

上記以外にも睡眠履歴やストレス履歴が判定に繋がっている

(その日が良ければOKという訳ではなくある程度長いスパンで体調を整えろという事か。。)

 

と言う事で今週、実際の状況はと言うと。。

たまたま水曜は息子に付き合いで夜走れないので、火曜にポイント練前倒する事で

ほぼ今のところおすすめの内容に近くなりました

 

月曜 おすすめは リカバリー5:55/km 34分

  → 6:49/km 57分 平均心拍 111 最高心拍 131 

    最初と最後は超スローか歩きが入っているので、ほぼ指定通りか 

Garmin上もリカバリーと判定されている

B264c028c01e4c1b8de3262bb03e81f4

火曜 おすすめは

   閾値走  5:10/km 10分 ウォームアップ

       (4:10/km 8分  5:55/km 2分)を4回

        5:10/km 10分 クールダウン

この日は仕事で少し走り出しが遅くなってしまった

おすすめを選択しては走らなかったが、基本上記に従ってスタート

できるだけ早くおわれせるように連続で実施

1.2km 移動

2km  5:10/km

40秒 スタート地点に移動

2km 4:12 → 4:05

2:21 レスト

2km 4:08 → 4:05

2:00 レスト この間で給水 ただここでもう2km×2は無理だと判断し1km×2に変更(汗)

1km  4:08  

2:00 レスト

1km 3:54

後は1kmだけ 5:10/kmを意識してクールダウン

1.3km 移動

蒸し暑く 気温 28℃ 湿度80%以上 汗だくの厳しい条件だったので

途中2本目の心拍は200以上に跳ね上がっていた

 

Bbc910ba06904973af167c62cd4b3531

C04c75ef8a26497b9a4a3749efbff6ee

239fc3c96b4d4a5c818559d6d1e60feb

8ab48731d0204f93b3556e957fe96d95

383ef84e1c28401c8e79c257a02532b8

17b489c668d0433b87c93251546af5e0

パソコン上で自動でインターバルになってました

          心拍数 各種平均
ステップタイプ ラップ タイム 距離 ペース 平均 最大 ピッチ 接地時間 歩幅 上下動
ウォームアップ 1-3 15:02.0 2.21 6:49 110 133 157 234 0.92 10.0
ラン 4 05:07.0 0.99 5:10 135 137 166 217 1.16 11.1
回復 5 00:40.9 0.09 7:29 127 135 151 251 0.85 9.6
ラン 6-7 08:18.5 2.03 4:06 153 162 172 200 1.41 10.3
回復 8 02:21.2 0.44 5:21 153 164 167 219 1.14 10.8
ラン 9-10 08:13.4 1.98 4:09 172 206 173 199 1.40 10.2
回復 11 02:08.7 0.21 10:27 148 209 131 235 0.76 6.3
ラン 12 04:08.1 0.99 4:10 157 171 173 200 1.37 10.2
回復 13 01:58.1 0.18 10:41 142 168 124 291 0.79 6.6
ラン 14 03:54.0 0.99 3:56 160 174 176 196 1.42 9.7
回復 15 02:01.7 0.19 10:27 144 173 129 260 0.78 6.9
クールダウン 16 - 18 15:07.0 2.28 6:37 132 147 157 232 0.95 9.9
-- -- 1:09:01 12.59 5:29 140 209 161 218 1.11 9.9

帰宅して、できるだけ睡眠に影響しない様に

リラックスを意識して睡眠

普段はポイント練の後だと、睡眠スコアは悪くなるのですが

上記の74

リカバリー翌日の83程よくはありませんが。。

ポイント練した割には良かったか

睡眠スコアは上昇傾向中

7c4a709a50134cfa8096f26a5eb5a51089b5c963bdd14e659d6cd3ce9d6ed819

 

水曜 おすすめは ベース  5:10/km 48分

前日夜にポイント練した翌朝は普通走らないのですが、本日は夜走れないので

朝に実施

おすすめを選ぶと、最初からペースが遅いと怒られるので選ばずフリーで

5kmを過ぎると、ガス欠ぽい感覚を感じたが、

そこは7kmまではフォームを意識して、ペース落とさないように集中して

走りきった

4c5a07742dd640f7aaa3f00aa4260c40485d1fef6b2e41758ca072c9eb57aeb1

朝の練習の割には高いトレーニング効果

Ed1f68713a324238aeb93216acac914e103ca00da0b743e5a271a9a0a319e48f

ゆるビルドアップ的に約48分で終了

午後は息子と温泉施設で(平日だから空いていたし)リラックス

 

ここまで長々と記事を書きましたが

Garminのおすすめは悪くないが

体調を整える為に、お酒はほぼ飲んでないし、日中の水分補給も小まめに

食事もバランスよくで、やっとそのまま出来る内容かもしれませんね。

 

今の在宅ワークだからできる贅沢かもなと思った次第です

 

明日も予定通りスプリントやるかな? スプリントはおすすめ機能を上手く使って

やってみましょうかね

 

今週の総距離 29.28km

今月の総距離 378.36km

2022年7月24日 (日)

初めての高地トレ

今日はほんとは福祉村に行こうかと思ってましたが

Garmin君のおすすめは2時間48分 この時期を平地でその時間はちょっと危険。。

朝は気温 25~27度だけど 湿度が90%以上

前から気になった 赤城山 大沼湖 標高 1310m? 1345m?(見る情報で違ってるので。。。)

気温は 20℃前後  1周 約4.3km 

何となく気持ちが乗らないのだけれど。。(←多分疲労が抜けてなくて万全でない事もある)

奥さんに明日はちょっと遠出して走ろうかな~って言ってみたら

特に問題無さそうな反応だったので

まっ1回行ってみるかと朝6時半頃に出発

現地到着 8時50分頃だったから 2時間ちょっとの距離

到着時の気温20℃ 湿度はまあまああるものの暑くない

07241_20220724212401

07242_20220724212401

07243

1km程付近アップがてら確認した後、スタート

がしかし思った以上にアップダウンが激しい

上りになるとGarminにペースが遅すぎると怒られる・・

今日はこのメッセージは無視

ただ疲労抜けてないところで、高地である為なのか

身体がめちゃ重くてペース上げられない。。

3周走ったところで、結構嫌気がさして

4周でかなり。。

5周終わって。。ギブしました(汗)

 

 

63f57539536b4f59b3f69c3c5ea29d16

98cd08c8b1364415b7ed24c1a675bf97

31fe6f1a96e54086b1a6637dbb3af2f7

32a123c3b7164d8cad2ea2749673e50a

1f3ea7b2419e42de96fd4609ccfc0174

今度はもっとフレッシュな状態で30km以上を走ってみようと思う

今週の総距離 104.65km

今月の総距離 349.08km

2022年7月23日 (土)

金曜 閾値走 土曜日 有酸素走 明日は?

金曜

朝 リラックスJOG 5.73km  38:26  6:42/km 

最後に100mダッシュをやったら、まだスプリント練習の影響が大きく

身体がバキバキだった

夜 Garminのお勧めは 48分 5:10/kmだったが

先の予定の閾値走を選択

メニューは 

10分 5:10/km   ウォームアップ

(8分 4:10/km  +  2分レスト)× 4回

10分 5:10/km クールダウン

の予定だったが。。

ウォームアップは問題なし

閾値走は、腹づもりでは少し緩く 4:20/kmぐらいと思ったら

どうやらペース走のターゲットペースはかなり狭いらしく

4:15/kmを下回れば 遅いと怒られるし

3:50/kmを超えても速いと怒られるし。。

周回コースはGPSでのタイムは安定しないので、ペース走のおすすめをやるのは

あまりお勧めできない(笑)

 86ca3044fe5349b6a54bd8527cfa145c

7d7ef1c55919470883644077c8646a6b

73bafbd627134cbaaf1acb07e4072765

B2406ddc1e45481ea6ec80a9f107c6e5

40ea99dcf5174450a259d042d781f628

ペースが遅いと言われて、8分だから4周ぐらいと意識していたが

勘違いなのか5周走ってるような感じ

2回やったところで、たまらず一時中断で給水と休憩

ラスト2回と思ったものの。。4分/kmペースに上がったところでギブアップ

もともと水曜のスプリント練習のダメージが抜けきっていなくところだ

まあまあ刺激が入ったとしておこう

この練習を終えたところで Garminのおすすめは

土曜 5:10/km 2時間09分

日曜 5:10/km 1時間20分

週末に持久力強化というところか・・

夜にちょっとしたトラブルがあり、2時頃に起きてドタバタして睡眠不足

朝起きるのも遅かった

午前は走るのを諦め 夕方 日曜メニュー さらにペースも落として先取りとした

5:30/kmペースで1時間20分 

74a4366688c64e10bdf352c69047dc30

D5e9d2ce6f704efb921bdc2f3aff7119

977e2b3b829f468486822d7f93887d9a

2460072b72be4eb992bcd38817760565

Dcb46ce2934a4617b65113143a42775d

6d996b2ca620488c92f717e79a205ef1

終わって明日のおすすめを確認したら

明日 長距離走 2:48:00 5:10/km   まじか!! 時間増えてる

この時期、この時間を走るのは危険だな。。

いっそ高原にでも行こうか。。

今週の総距離 81.78km

今月の総距離 326.20km

2022年7月21日 (木)

初めてのスプリント練習

GARMINのおすすめは日々変化する


元々は今日がスプリントメニューだったが
前日の夕方ラン終えたら先の予定に変更されていた…

でも そうそうやるつもりのメニューは変えない

先の予定のメニューでも表示されていれば、選んで開始する事ができる

メニューは

15分 5:10/km ウォームアップ
10秒 2:35/km レスト3分 を10回繰り返し
10分 5:10/km クールダウン

いきなりは5:10/kmでは走れないが、スポセンまでアップJOGしてきたので

ここからは開始可能

いざスタート 1km目 5:13.7 

Garmin955は今回から左手に装着、右だと1km地点で1.05kmほど走った事になり

左だと 0.98~0.99m ぐらいで 左の方が少し遅くでるが誤差が小さいからだ

 

最初のウォームアップ中に1km地点で自動ラップ前に手動のつもりでラップボタン押したら
次のメニューに移行してしまった!!

あれこれ押して 3回ほど上手く計測できないのか続いてから
ようやく要領を掴んだ

 

クールダウンに入ってから無視して3回は手動で計測

 

以下データ詳細

4回目からスポセン周回コースの直線部分に入って3秒ほど手前から

スピードを上げて上がった頃を押すとランに変わる

(休息区間は3分以内でラップを押すとランに切り替わる)

E4cccfca3a5c4aa3bd60f5e387bc32a7

D8f6a321e3db426383f458d17b27ccb9

E384f24f72964501aadbf4553f5833fa

E42eb7e410ea42ab885488fb74f2d97e

拡大すると瞬間的には目標の2:35/kmペースには達していたようだ。。

719615d6823c416bb61161fb22e2cfdd

C006993c4cdb498fbc75900af2ace81e

7f38935f0e614991bbeac21266d78cd8

1cb38741715d4941a2c296f42d3c45de

5ddc386e373f453bb338bec1e050f962

C80fe7c65f1546219c64217f82f70f26

5f445cad5fa5416fa93cc2551d9206a6

0c594e09634f479bbeb7e9558ce46458

想定負荷
有酸素運動  2.8 無酸素運動  2.8
実際は
有酸素運動  3.0 無酸素運動  2.0

これだけやっても無酸素運動は維持なんだ。。。

うーむ10秒全力はかなり頑張ったんだけどな〜(笑)

クールダウンも普通に走れたし、大きな問題なさそうに感じたが

その日の夜

暑くてすぐ目が覚めた!!温度を見ると特に高くないのに

異様に身体が暑くて寝られない。。

E408e4e7d242433fa8f1d70fdcd9f459

何度も目が覚めたので覚醒の割合が高い

C436238fa2214683ae9e6c3febc13838

9acc9a5bd4be4867815d3b317f4cb17d

162b4f307b2b4758bcba8849e2c5b5a3

本日 木曜日 

今日になるとハムストリングに張りも感じるし

寝不足で集中力も悪い感じだ

Garmin955のおすすめは 48分 5:10/km ペース走 だが(もともとは閾値走の予定だった)

それもキツイので、リカバリーJOGに

6.2km 45:28 7:20/km 

さて明日は何をすすめられるのだろう。。(まだ本日のおすすめは変わってない)

スプリント練習 終わってみると身体のアチコチの筋肉に刺激が肺っている感じ

昨日夜からだが急に暑くなったのは何だろう?

確かに、たまにこの練習を取り入れると身体の感じが変わるのかもしれないとも感じる。。

でもやった日は寝られないですね♪

 

今週の総距離 43.40km

今月の総距離 287.28km

2022年7月18日 (月)

リカバリーにするか閾値走にすべきか・・

本日 海の日 休日です

朝はゆっくり起きたけど、途中何度か目を覚ました

安静時心拍が若干高め 

E27e3843a6f24ce2a43db4ebde01da1e

HRVステータス

HRVが低い(変化するのは普通の事だが

数値が上がった時は身体が回復を示す事が多いらしい

今日は低いので、もし疲れてると感じるなら

のんびり過ごせという指示だ

疲れては。。いないと思うが。。少し調子落としているか?

Fcbc0a04ed8e4bc0897c3b736892b149

睡眠スコアも悪くないが、

実際の体感はイマイチだったので

無理やり寝ていた部分がある

E308cd5d8461441c8d4910747b31c675

トレーニングの準備を表す

トレーニングレディネスは まあまあの回復を示している

22614de0b5dd46b688a7fad82720310b

ちょっと無理してポイント練である閾値走をやってしまうか

今日のおすすめどおりリカバリーにすべきか

自分で身体の状況を感じても、ちょっと微妙だなと思った

 

繰り返しになるがおすすめの内容は

金曜時点の予定

土曜 1:20:00  5:10/km   想定負荷 3.0

日曜  1:30:00  5:10/km 想定負荷 3.0 

月曜 閾値走  27分 4:10/km  

火曜 リカバリー

水曜 ショートインターバル (( 2:35/km 15秒 +3分レスト)× 3 +5分JOG )×3 

。。

 

そこで土曜日の練習を実施したら 土曜日負荷が高い事で調整されて

土曜 1:20:00  5:10/km   想定負荷 3.0 → 3.7

日曜  1:20:00  5:10/km 想定負荷 3.0 

月曜 リカバリー走  

火曜 閾値走 (17分  4:10/km + 5分レスト )×2 

水曜 48分 5:10/km 

木曜 ショートインターバル・・

に変わっていた

メニューの内容も 日々変化しているようだ

 

おすすめをそのままやってる訳ではないし、最終的な身体の判断は自分でする

今日は夕方短くでも良いので閾値走をやろうと判断した

メニューは

(4:10/km で17分+ 5分レスト) を2回を予定

1本目は予定通りこなし、給水などをしながらレストを走り

2回目スタート

3km走ったところで心拍が不安定な兆候が出たので

ここは無理せず、そこで終了

よく考えれば、気温 30度 湿度 70% 結構キツい条件で

身体には結構な負担がかかっていたはずだ

水曜はもう少しペース落として、気温も低かった

76ccc7d9bbf24261915d9f3d6022de84

B7b81820b9154f2f8756b277709371cb

Eb139427f4c745709f5d85a96e09d697

有酸素走の負荷は想定通りの3.6

E215576d8d0f4b5785b0bd28750cc908

今日の練習を終えたら、またおすすめの予定が変化していた

火曜 リカバリー 34分 5:55/km

水曜 スプリント ( 10秒 2:35/km 休息 3分) ×10回 

木曜 閾値走  30分 4:10/km 

金曜 ペース  48分 5:10/km

土曜 ロング  2:09:00 5:10/km

日曜 ペース  1:20:00 5:10/km

結構キツそうなメニューですな(汗)

北海道マラソンまであと5週間しかないからか・

 

でも土曜日のロング以外は、出来そうではある。。

ロングは気象条件などに左右されますので。。

 

まっできる範囲でやりましょう

どうせ身体の状態でメニューも変化するのだと思いますし

 

今週の総距離 13.72km

今月の総距離 258.14km

2022年7月17日 (日)

今日もおすすめに従って。。

Garminおすすめ信者のものです(嘘です)

と言いつつ本日のおすすめは

1時間20分 5:15/km 

とりあえず空腹ランは疲れたので、朝はゆっくり起きて

まずは家族と食事、家のお掃除などを済ませ

9時過ぎに自宅出発

曇 25~27℃ 湿度 80%以上  

スポセンばかりなので、本日は曇りで少しだけ気温が低めという事もあり

小菅拘置所の周辺へ

アップがてら現地い行き(3km)

そこから一定ペースでスタート

だんだん天気回復傾向で日が当たると暑い・・

でも風があるので、まだましか。。

07171

07172

07174

 

昨日のランは ターゲットゾーン12%と出てて

ランの想定負荷も3.0だったのが3.7だったので

ペースが速かったのかと思い

小さな周回コースで実際よりも速く計測されてしまうスポセン(955になってその傾向が強くなった)

でなく、計測そのままのコースで気持ちペースを抑え気味にして一定ペースを意識して

 

4307878c86ba43e78ff73ddf00418080

3周毎に給水

07173

 

30de7ed77f024ed192fc2741531d98a0

パフォーマンス判定は ずっと 0判定(良くも悪くもない)

Dc335f4f8790421d9876920747695bd2

負荷は想定負荷より高め(予定負荷は3.0)

 

017e840ebde5424eaab5d258b7e59d72

695e9cf256a441cd84b64975d3a98841

結果ターゲットゾーン率95%だった

どうやら ターゲットゾーンは指定ペース以下(有酸素走の場合は)で

走れと言う事らしい(下過ぎるとGarminがペースが遅すぎますと出してくる)

パソコンで見たら、ちょうどターゲットゾーンが色つきで出てた

この意図は速すぎても駄目だし、遅すぎず楽に一定ペースを走る能力を

鍛える意味なんだろうな。

 

0717

C556a8a971fb40798a4665e77006e68c

16時にスポセンでポイント練のお誘いがあったが。。

今日は止めて

金曜までGariminさんがすすめていたメニューでいこうかと考える

明日 閾値走 4:10/km  27分

火曜 休養JOG

水曜 ショートインターバル  

が現時点のおすすめは土日の負荷と睡眠不足の為か変わってしまっています

この先のおすすめが見られるのは、カレンダーに北海道マラソンの予定を登録しているからだと思う

北海道マラソンをカレンダーに登録すると以下の画面が出て

07175

押すと 今日のおすすめが出る

07176

すでに明日はリカバリーに変わってしまってますが。。

ここは無視してポイント練をやる予定

07177

07178  

 

今週の総距離 86.66km

今月の総距離 244.42km

2022年7月16日 (土)

ようやくメニュー通り?

これまで土日に表示されるミディアムロングまたはロング走で

5:10/kmで 1:20:00とか 2:48:00 とか出ますが

朝食前でこのペースでやると、だいたい10kmぐらいでキツクなりギブアップするパターンが殆ど

ゆっくりならなんとかなるんですけどね。。

木曜は 雨で休養

金曜 朝は雨が止んでいたが、この後また雨が降る予報

 Garminの指定 8km  5:10/km だったので

アップJOG で自宅周辺などでアップJOGして

4km過ぎてからスポセン 8kmをそのペースで走る

14.08km  1:18:40  

 

土曜

 エアコンの清掃業者が8時に来るので、7時には自宅に戻りたい

 前日もスタートから10kmぐらいになると、エネルギー枯渇してキツクなるので

 今日はバナナを1本だけ食べておいた

 

 今日のメニューは5:10/kmで1:20:00 アップJOGは別にしたい

 5時前に起床して5:23に自宅を一旦出発 短く1km程走ってトイレに戻って

 早々にスポセンに行き

 一定ペースでスタート

 6828a49047e04b53b5aceca96560aed1

051c4269cc384557918b550a28d8b0ae

74c764832c654fb79dc32c248121c70f

F255810be15445eea94cd8631389012d

D3fe8b7c7b9b4ae6ab8cb795cfb756ae

予定した運動負荷より随分高かったらしい

予定は3.0だったが、実際は3.7

この負荷になると、明日以降のメニューを変更されてしまった・・・

E3e10682e79144199435ea72b94ace90

やっぱり10kmでキツクなるのですが、今日はバナナを食べたから大丈夫と言い聞かせ

更に小雨が降って気温24度ぐらいだったので、暑くなかったのも幸いした

なんとか1時間20分走りきり自宅へ

急いでシャワー浴びて食事を娘とすませ、準備を進める。。。

業者の人が来る日に、なんでこんなに走ってくるのだと小言を言われたのは

言うまでもなし(汗)

 

今週の総距離 66.97km

今月の総距離 224.74km

 

2022年7月13日 (水)

Garmin955のおすすめと評価

   Garmin955のおすすめメニューが自分としてはなかなか的確なので

最近、結構参考にしてしまっている。。

月曜 リカバリーJOG

おすすめ 確か。。5:55/km を34分だったか?

7.53km 51:11  6:48/km   中間の5km 5:37~6:41/km

平均心拍 109  最高心拍 128  

 

火曜日

おすすめ  5:10/km  48:00  だったか?(記憶なので・・)

8.64km   48:33 5:37/km  中間 の 2km~8km  5:25~4:47/km 

 平均心拍 129   最高心拍 154

夜 走らず

 

水曜

前日寝るのが遅くなって

睡眠評価が少し悪かった

0f685e693e7c4bbaabcc2e68b18de538

おすすめみたら

595377c4a14a4bdd8f4b3bc38af3090c

あれ? 前日に確認したら

今日のおすすめは 

4:10/kmを20分×2 レスト5分 だったはず・・・

詳細を確認したら・・

13e5bce7dde34138bc1b027b16c1395b

ですって!!

でもまあ睡眠は短いですが、良好な回復ですと出ているし

確かに寝る時間は遅くなったが、すぐ深く寝入った感じだったので

さほど寝不足感はないので、

前日のおすすめを参考に

本日は5km×2 間のレスト5分程度と給水

感覚で入ったら4:20/kmペース 心拍 150台

この心拍はフルマラソンの入りぐらいの感じです

指定よりは遅いですが、まあ・・ここは感覚に従ってペース維持

 

一緒に走ったOGSさんは4:40/kmぐらいが適正だと思いますよと伝えたけれど

4:30/kmに上げて心拍が170超えで4kmでギブアップしていた

気温は24度ぐらいでしたが、湿度が100%近くだったので、結構蒸し暑い状況だった

 

2本目 はできるだけビルドアップして終了

有酸素運動負荷 4.3 前日に負荷想定もこのぐらいだったか?

2aa1b93dc851460695258d3b97d0fdf66c87bfb7b3b447aeb1f4840b58a1bd04

9e3336cfb11c4b1798f0fedace387739013759e2a18141338e6c8ba3b8d8d693

Efe325ff209a441fa598906e7f65906e38348222ad6d4b99b7dcefdf97761751

781cf89a685d4353aef8e675d0cb7d3d

 

まあまあ頑張ったけど

Garmin955になって評価がいろいろ厳しくなった

1.Vo2maxの値がなかなか上がらなくなった

前は心拍135付近 5分/kmぐらいで長く走るとVo2maxが62ぐらいまであがったのが

59でとまったままあがらず

2f18b1eb5e104a6181a03a6ebbddbd78

フィットネス年齢も935では20歳代だったはずだけど

今は48歳が達成可能なフィットネス年齢の限界らしい(笑)

19b88b9961b04686bbd6371e07d915cf

レースの予測も前は フル予測2時間40分台とあり得ない予想だったが

5km・・確かに今の実力ぽい

フル・・ 4月のかすみがうらマラソンの結果にほぼ同じ。。汗

でも 条件が良ければもう少し出せると思いますけど。。

これって夏場の今の予測ですかね?

だとすると結構近いところを表示している気がする

F5adb4b3638f4c7f960f4b4131660d6d

 

今週の総距離 33.22km

今月の総距離 190.99km

2022年7月10日 (日)

とりあえず今日は大丈夫だった

本日はゆっくり目で起きて

朝飯前ランは回避

午前中は曇だから、さほど暑くないか?と思って 8:30分頃自宅を出発

ボトルポーチに400ml経口補給パウダーを入れて

今日はペースを全く気にせず、楽な感じを維持する作戦

219530bd37b145048a765b374ebc0494

到着したらしだいに雲が切れ始め。。。

07101

344e685f8cf945c7b67f3cb289480421

55a697e6f1924d7e865d3fdb01affb91

帰るころにはすっかり晴れて暑くなった!!

気温30℃ 湿度68%ぐらい?

ボトルポーチの水は2回追加 400+300+300 給水(経口補給パウダーを溶かして)

07102

98524ca89b0c4bedab86a8401bc2c45c

キツクなりそうに鳴る前にペースを落としたので特に問題なしだった

若干右アキレス健がギシギシ言うが。。まあ大丈夫だ

 

終わってMさんから 17時半頃にスポセンでISNBさんと走るからどうですかと連絡がきた

今日は2時間半以上走ってしまいましたが。。。様子見に行くかもって返事をしておいた

その後 いろいろ用事こなし、夕飯も作成し、選挙も投票済ませ

様子見にスポセンへ

嘘です。週末ポイント練してなかったので、緩く刺激を入れてみようと算段してました

ISNBさんやMさん達は4分/kmで5kmでその後ファルトレクで一緒にと言われましたが

今日は全くペース合わないから別でやりましょうと固辞して

一人 ユル ファルトレク 開始

B34c1b443e614cb2ada77b4828b572af

C78896767f5b4ca096a6134086aae437

201fa6bab59240dcbce517ee8440f6b6

597a6f1fb9094aa9887b2e0bd4f77eee

C12e2763bc624e42b606c3c73932c228

見ての通り上げてもサブスリーペース(このコースで955は実際より速くでるので

実際は4:15前後まで上げてレストは少し速めにする感じだと

無理はかからない感じです ラストだけ4分/kmを切る感じに

夕方少し爽やかな空気になったのも助けられたか

と言う事で

ロング走+ゆる刺激走で 本日 34.54km

今週の総距離 96.90km

今月の総距離 157.77km

 

2022年7月 9日 (土)

調子悪かった

今朝は気温も比較的に低く早い時間に走れば

Garmin955のおすすめの2時間48分で5:10/km は無理としても20kmぐらいは走れるんじゃないかと

考えた

自宅周辺周回2.5kmを走って、トイレによった後

ボトルに400ml (ここまで300mlぐらい補給済)を足してスポセンへ

4km過ぎてから、そこから15kmを目指して有酸素走をスタート

 

A0d75bb19b7d4bb1b2e29bdcdd19ebde

F8fcfec1ed2349d088b89da789760177

97485aaa55c8495aad2b3003e8e9b3d3

1ff4e66d213040eea4872dd10c1e84b2

10km過ぎ11km手前で、心臓の動きに違和感を感じて中断

光学心拍数の値に異常値は出てないが、あきらかに鼓動がおかしいので

止めて歩いて帰宅した

その後、しばらく変な感じがなかなか収まらなかったが

しばらく休んだら戻った

まあ。。。朝食前の朝ランは水分補給してはいるものの

身体にはまあまあ負担がかかる

最近やけに眠いこともあり、調子の波が落ちてたのかもな。。

今日は念の為、夕方も走らず(湿度が下がって走りやすそうだったんだけどな~)

家族と一緒に夕飯食べちゃった

明日も 無理ない感じでいきましょう♪

今週の総距離:62.36km

今月の総距離:123.23km

 

2022年7月 7日 (木)

休養充分で水曜ポイント練で5km20分切りを目指す。。

今週は

月曜 朝 休養

   夜 7.03km   53:23  7:36/km 疲労抜きJOG

火曜 朝 8.29km   46:58 5:40/km  朝のユルビルドアップ

   夜 休養

水曜 朝 休養

雨が降った訳でもなく、ポイント練に向けて一度しっかり疲労を抜いてやってみようの企画

ようやく回復のステータスも上がった

1cce096f87fd4ae3ad18ba8a4e6f2da0

夜 気温 26~27℃ 湿度 77~84%

ここのところの猛暑に比較すると、随分涼しい(でも湿度が高くて思いの外不快か?)

Garmin955の5km予想タイムはこの時は20:10ぐらいだったか?

935の予想に比較して随分実態に近い(もう少し速いんじゃ?って数値)

まだデータが揃ってない事もあるのかな???

8a9133e7f76f40cb99d41c0469f9c64e7a70fc5ea1954115b55a5ba3b6251503

 

そこでその予想タイムを超えてみよう企画

5kmペース走スタート シューズは ASICS METAスピードスカイ

1km目は4分/kmを切れたが。。

2km~4kmは 4:03~4:05が精一杯

5kmを切り替えてあげたものの 3:57.3  

結果 Garminの予想通りの 20:10 という。。。。。残念な結果か。。

(周回コースの為、Garmin上はもっと速く計測されてはいますが。。)

22e57e23d36a431ea413d0fd9551d629F05c56c02b8b4b489246a3c154bda890

87a47a422a8f4d88a221a81ce3e203eb7d1609b09f5e4c9280320be1bb85104d

ちょっと悔しいですが。。まあこれが今の実力か。。

 

この日はプラスでファルトレク 1分疾走+1分レスト 

ほんとは10本のつもりでしたが。。9本目で心臓の動きに怪しい違和感を感じたので

そこで中止 

少し休んでからダウンJOGをOGSさんとやろうとしたが心拍が190超えた

少し不整脈が出た感じだった

怪しい感じだったので、ウォークに切り替えて帰宅

気温が少し低かったものの、高湿度で汗グッショリになったので

少し身体には高負荷過ぎたのかもしれない

気をつけよう

F1854287e5f94df8be94dcaa3212d3e33488c0660fd54ff784c85dfdd242662f

9bcb79859b1048a1a7a03d7b6fbd5d55832788d060034dd1be1126fdccbcf96d

 

31881bbccd1345cabcd2be0269abdcb1

この日はぐったりで寝たが、ハード練習の後はやはり睡眠の質が悪い

木曜の朝 練習はお休み

睡眠スコアは。。

3c6374efe7d44e288895f14cde8170e0

確かに今日は眠かった

夕方 Garminのお勧めは 5:10/km で42分

前日におすすめは、ウォームアップランの後でも表示されるという事を見つけたので

本日は3kmウォームアップランは普通に実施し

そこから8kmちょっと

 

5061233d5caa43178d2f99325e5020484635b886f8e9438a83e5fc6fcd46cc8a

B1a3b79efd784132989bbcb4140b7f16F84699db8a29463d904d0cb46c0617bd

この練習をすると実行スコアなるものが表示された

1f887251773e492990919c0ef8c3d7dd

なんだそりゃと説明をみると

974038acc9a649608016b218f5329081

で以下のゾーン3のパーセントと一致するみたいだ

心拍ゾーンではなく、パワーゾーンの数値

8a0a26c42004426c8b83c1086b09d33f

ペースは指定通りだったけど、テンポ走のパワーゾーンに達していなかった?

ここはダメージとの兼ね合いとのバランスかな

ここら辺はまだ改善の余地がありそうですね

ただ狙いはまあまあ理解できる

今週の総距離:44.27km

今月の総距離:105.14km

 

 

2022年7月 3日 (日)

ムシムシ暑かった。。

本日日曜 いろいろ用事が多いので

平日と同じ4時半起き 息子と娘の弁当作成

あまり時間ないので、平日と同じ 自宅周辺ラン 8kmコース

8.29km 54:49  ゆっくりめなビルドアップ

2kmまで 心拍 90 ~ 115  8:13 ~ 7:02

2km~4km 心拍 115~ 125 6:13 ~ 6:08 

5km~7km 心拍 125~ 144 5:38~ 5:10

8km ダウンJOGと ウィンドスプリント 100mダッシュ 

ぐらい

 その後は娘の送迎、奥さんと神社とお昼は寿司屋などへ

 午後はまったり過ごし晩ご飯作成した後5時にスポセンへ 

 気温 30℃ 湿度74% 曇 接近してきている台風の影響か湿度高!!

 まずは 500m IT 7本 

          心拍数 平均値
回数 タイプ タイム 距離 ペース 平均 最大 ピッチ 接地時間 歩幅 上下動 上下動比
1 ラン 02:07.6 0.50 04:15.2 133 151 172 196 1.35 10.5 7.9
  回復 01:17.0 0.23 05:34.8 144 152 167 216 1.1 11.2 10
2 ラン 02:03.2 0.50 04:06.4 149 158 174 191 1.43 10.5 7.2
  回復 01:27.6 0.27 05:24.4 149 159 167 213 1.13 11.3 9.9
3 ラン 02:05.5 0.50 04:11.0 151 159 175 192 1.42 10.5 7.2
  回復 01:18.5 0.23 05:41.3 149 159 167 215 1.07 11.2 10.2
4 ラン 02:05.1 0.50 04:10.2 151 158 174 193 1.41 10.6 7.3
  回復 01:31.2 0.27 05:37.8 148 160 168 216 1.06 11.1 10.4
5 ラン 02:02.9 0.50 04:05.8 153 162 175 190 1.45 10.4 7
  回復 01:19.8 0.23 05:47.0 152 164 168 216 1.04 11 10.4
6 ラン 02:02.9 0.50 04:05.8 154 163 175 189 1.44 10.3 7
  回復 01:35.3 0.26 06:06.5 153 166 168 217 1.02 10.9 10.7
7 ラン 02:04.1 0.50 04:08.2 157 165 176 190 1.45 10.4 7
概要 -- 23:01 5.17 27:07.1 150 166 172 200 1.29 10.7 8.4

  

5008534c646b4e8087b5feef7bf91bc67cf45aeba8ce4d519fe5515cd2ea24ea

4d00fe4e4b2348c5829541cf4496d07fEf96ed3c323a47239dfed9e17cba841c

 

8c9c079261fb4789b13ebcd34b5cd6f3

ここで給水して

ほんとはもう1セットやろうと思ったけど

ここからショートインターバルに変更 300mIT×5本

この前後でISNBさんが一緒になり、ISNBさんのフォームを見ながら走ったが

ISNBさんがスピードあるのは身体のバネを上手く使えてるからかな?

          心拍数 平均値
回数 タイプ タイム 距離 ペース 平均 最大 ピッチ 接地時間 歩幅 上下動 上下動比
1 ラン 01:00.3 0.30 03:21.0 137 161 187 192 1.52 8.8 6.6
  回復 01:27.5 0.20 07:17.5 151 163 146 223 0.96 8.8 9.6
2 ラン 01:02.6 0.30 03:28.7 154 168 183 184 1.55 9.3 6.1
  回復 01:27.1 0.20 07:15.5 155 169 146 220 1.04 8.7 8.6
3 ラン 01:02.3 0.30 03:27.7 155 169 184 184 1.56 9.1 5.9
  回復 01:28.7 0.20 07:23.5 157 171 147 225 0.97 8.7 9.2
4 ラン 01:00.7 0.30 03:22.3 156 170 186 180 1.63 9 5.7
  回復 01:46.4 0.19 09:20.0 151 171 131 217 0.87 6.9 8.1
5 ラン 00:59.5 0.30 03:18.3 153 169 187 181 1.6 8.9 5.6
概要 -- 11:22 2.36 4:49 153 171 161 198 1.24 8.6 7.5

3d1b2ff0d13747a8b9e7e3d1193bd482

6ea7d8d96eb84ec29108e6f496066d8d

ムシ暑いなか頑張ったかな?

Garminの各種ステータスは以下の感じ

昨日ようやく適正レベルに入ったけど、今日のポイント練で

また上振れした(汗)

でも来週ぐらいには横這いになるはず

B6b08ca06f0f4d03ba5d73a8de17b0ea248757719fcb4b10872cf739738aabb2

693c2517f9cc4784bd42abe69d805d4f9debfc2c4d6f4b75b0dfa8b6b27049ee

今週の総距離:113.09km 

2022年7月 2日 (土)

ダメダメだった

東京は先週土曜日から最低25~26℃ 最高 34~37℃という日が

ずっと続いている

一応Garminの睡眠判定は悪くないのですが。。。

 

確かに寝入り直後は寝てる感覚はあるのですが

 

171576306f9542eab11a59f1b6d9e9e0E35cbdb2d1214eebad14f2d0d0ea5876

今朝も4時半起き(娘と息子の弁当作る必要があったから)

先週 朝から走ってjogペースで20kmをを目指して、暑さに慣れていなかった事もあり
17kmでギブしたが、

朝ご飯前にこのパターンを走るのは練習効果が高いかもと思った

で今週のそのリベンジをと思うのでが、なんだかイマイチ身体が重くやル気がおきない

少し遅い時間にスタート

5:30/kmでも良いので思ったが。。。今日は12km目でギブ 自宅戻って13.49km

先週に比較して走っている距離が多かった事もあって、疲れてる?寝る時間が短い?

夕方もその代わりに走ろうと思ったものの

6kmで疲労を感じ止めてしまった

 

ま!そんな日もある

もう少し平日の疲労を抜く事を意識しないと駄目か?

 

5be491c1ed974b3abcfb2008523846c6

8c71508e28244f54910ac5f415fb00c2

8b89c062fd9841f2a9e43b06416bbc79

5c9081f1ca424b1aa37664ef0c668013

33872ebab17e4b618c2b52635ab69219

夕方のラン

Deb6395223e447bb94003fe8fa582d06

10c780f4654c43eabb0a7ee51e2bbcb4

6029e6ffa6e34229a1af4a17ce3d2ee3

E9151f69586c418fb737badbc76e5a0f

今週の総距離:91.55km

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31