ストライド型?ピッチ型?どっち
今日は明日の奥武蔵練に向けて、走っても軽くのつもり
午前中は雨降ってたりした事もあって
家族で車でお出かけ
割引券があったので流山おおたかの森 スカイラークグループのむさしの森珈琲へ
流山おおたかの森はつくばエクスプレスが出来て、駅周辺が再開発されて
最近人気の街となっているところです
息子が小さい頃は、近くの三郷に住んでいたのでよく車で行き来しましたが
足立区に引っ越ししばらくきてなかったが
随分おしゃれな街並みになってました
午後 風呂が16時半にセットされているのに合わせて15時半過ぎ(1時間以内のラン予定)
に出発
明日はがっつり走るので、あまりハードな事はできません。。
そうだ Asics メタスピードシリーズの新作が出る予定で
そのシューズはストライド型とピッチ型があるのですが。。
判定ツールが掲載されている こちら
買う買わないは別として、自分はどちらのタイプか正確に判定しておこうと思った
計測は以下の方法を指定されている
① 自分のレースペースで1km走り、タイムとピッチを計測
② レースペースより30秒遅いペースで1km走り、タイムとピッチを計測
③ ①②で計測したタイムとピッチをそれぞれ入力し「計算する」をタップ
④ METASEPEED SKYシリーズ・METASEPEED EDGEシリーズ のどちらがおすすめか表示されます。
※より正確な判定のため、レースペースで1km4分より速いペースでの計測をおすすめいたします。
※ピッチを計測する際のシューズは、ソールに大きな特徴のないシューズをおすすめいたします。(TARTHERシリーズ、SORTIEシリーズ、DS TRAINERシリーズ、LYTERACERシリーズ など)
※より正確な判定のため、アップダウンの少ない走路での計測を推奨いたします。
※計測時のタイムやピッチによって判定結果が異なるため、常に同じシューズがおすすめされるとは限りません。
なので
まず4:30/kmペースで走り レスト後 4:00/kmで走ってみるつもりで
後で判定しやすいように、RunmetrixではなくPod君を装着
3kmアップJOG後
4:30/km想定で走って 4:27/km まあまあ設定通り
スポセン1週レスト後
4:00/km想定で 3:52/km ありゃちょっと速すぎた!!
それでは1周レストして
再度 4:22/km 想定で 4:17/km うーむ微妙に速くなったが
最初のデータと比較すれば良いか・・
以下詳細データ
心拍数 | 平均値 | |||||||||
ラップ数 | タイム | 距離 | 平均 | 最大 | ピッチ | 接地時間 | 歩幅 | 上下動 | 上下動比 | |
1 | 07:07.5 | 1.00 | 109 | 121 | 163 | 238 | 0.84 | 9.6 | 11.3 | |
2 | 05:36.4 | 1.00 | 126 | 137 | 168 | 223 | 1.05 | 10.4 | 9.7 | |
3 | 04:59.5 | 1.00 | 139 | 146 | 170 | 215 | 1.17 | 10.3 | 8.6 | |
4 | 00:37.1 | 0.11 | 142 | 144 | 170 | 223 | 1.03 | 10.2 | 9.8 | |
○ | 5 | 04:27.2 | 0.99 | 150 | 158 | 173 | 201 | 1.27 | 9.8 | 7.6 |
6 | 02:25.8 | 0.47 | 149 | 160 | 169 | 218 | 1.15 | 10.2 | 8.7 | |
○ | 7 | 03:52.3 | 0.98 | 164 | 173 | 178 | 182 | 1.41 | 9.0 | 6.2 |
8 | 03:14.2 | 0.46 | 145 | 174 | 153 | 231 | 0.95 | 8.8 | 9.2 | |
○ | 9 | 04:17.2 | 0.98 | 157 | 166 | 174 | 194 | 1.30 | 9.6 | 7.2 |
10 | 07:18.2 | 1.00 | 129 | 168 | 159 | 240 | 0.87 | 9.3 | 10.8 | |
11 | 05:29.7 | 0.63 | 116 | 123 | 144 | 245 | 0.81 | 8.3 | 10.3 | |
概要 | 49:25:00 | 8.63 | 135 | 174 | 164 | 220 | 1.05 | 9.5 | 9.3 |
○が付いているところが計測区間、珍しくGarminの距離が短く出てます(GPS精度がイマイチ)
ですが○付きは0.98か0.99 なので、そほど違いなし
その判定ツール
このままの数値を入れると ストライド型と言うことでSKYが合うという事ですけど
ただSKYは 足裏の接地面すぐ下にカーボンプレートがあるのに対して
EDEGは カーボンプレートの上にクッション材がある
自分は足裏弱いので、もしかしたらEDEGが良いのではとも思ってしまう
この計算ツールも
レースペース 4:00/km ピッチ 180 30秒遅い 4:30/km ピッチ 174
→SKY
レースペース 4:00/km ピッチ 181 30秒遅い 4:30/km ピッチ 174
→EDEG レースペースのピッチが1つ上がるだけで判定が変わる。。
実際自分はレースの場合はピッチ180前後の事が多いので、状況によって変わりそうですね
まあこれは試してみないと分かりませんが。。
あっまだ買いませんよ
さて明日奥武蔵練習 鎌北湖から都民の森往復 50km+α
2週前にやるべき練習かどうかですけど。。。奥武蔵には必要と思ってます
前出た時もこのパターンでした
Mさんは前回奥武蔵に行ってから、太股の筋肉が太くなり
ランの具合が良くなったと言ってました。。果たして自分はどうなるかな~
今週の総距離:80.88km
今月の総距離:256.34km
« 今週から通常練習モード | トップページ | 奥武蔵練習2回目 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- あまり調子良くないな。。。(2023.03.02)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
「1kmインターバル」カテゴリの記事
- 久々にポイント練ができた(2023.02.02)
- 久々なポイント練(2022.12.29)
- また1kmIT 7本(2022.11.24)
- やっぱり走るのが好きなのだ(2022.11.16)
- まず火曜日のポイント練(2022.10.12)
「贅沢なモーニング」ですね(^q^)(^q^)
昼間の練習の力に成りましたね(^^)d
投稿: monoran | 2022年5月22日 (日) 05時57分
自分はどっちだろうと思い、すぐに“こちら”をクリックしましたが、
「レースペースで1km4分より速いペースで」だったので諦めました(^^;ゞ
今日はまた奥武蔵での練習ですか。
頑張って下さい。
ちなみにぼくは以前、新松戸駅付近に住んでいました。
って、関係ないですね…。
投稿: とし | 2022年5月22日 (日) 06時24分
monoranさん
ちょっと早いランチでした♪
午後のランが調子良かったのは、そのおかげかもしれませんね
としさん
え!新松戸にも住んでいたことあるんですか~
今の流山おおたかの森はおしゃれな街に変わってます
時代は変わりますね♪
投稿: takaki | 2022年5月24日 (火) 08時32分