まだダメージあった。。。。刺激と練習効果の関係について。。
水曜練習会以降
仕事が忙しくなった事もあり、走ろうとする時間帯が雨だったこともあり休養
月 休養
火 朝と夕で 7.77km
水 朝と夕で 18.41km
木 休養
金 休養
本日 土曜 朝は強めの雨
前日まで太股の張りがまだ僅かに残っていたが、今日は大丈夫そうか?
しかし回復にこんなに時間がかかるとは。。
お昼前に天気回復した
しかし休養が続くとなんだかやる気がおきない。。
ゴロゴロしてたが。。。。
意を決して準備して15時前に出発
長く走ってなかったので、アップJOGを5km程
天気は回復したけど、めちゃくちゃ蒸し暑い
湿度85% 気温 25℃ (まだ蒸し暑さに身体が慣れてないのでかなり暑く感じる)
それに走り出してみると、太股にまだ張りがある。。(まだ影響あるのか!!)
無理すると故障しそうだ
10kmビルドアップは無理ないペースから様子見ながら
入り4:50 ぐらい
5km過ぎてから徐々にペースを上げて
ラスト1kmだけ4:05 心拍175以上 もうこのペースで精一杯な状態だった
週末の練習で回復に1週間以上かかるのは
刺激による練習効果よりも、走らない事での練習効果減があり
練習が繋がらなく走力が落ちる可能性がある
本来は2~3日で回復するレベルの刺激に収めて、次に繋げるべきではあるが。。
もともと最初に奥武蔵 20kmほど軽い刺激を入れてから40kmをやろうと思ったが
時間が無くなりぶっつけ 40kmになってしまった
これで、ある程度ダメージが出ると予想していたが。。
ダメージ感ある中でも水曜と今日の最低限のプチポイント練をやったので
ギリギリ繋いできた感じか。。
それでも今日終わったら、太股はパツパツの張りが出ていた
これは明日には回復しそうですが。。
首の皮一枚で繋いでいる感じかもな
いつもはダウンJOGは2~3kmなのですが、
ここのとこと走れてなかった事もあり、少し長めに走ってガチユルの
ユル効果部分(強い刺激後にゆっくり走る事で持久力向上効果狙い)
今週の総距離:47.72km
今月の総距離:159.33km
« 筋肉痛がとれない。。 | トップページ | 115分LSDだけ »
「ビルドアップ走」カテゴリの記事
- 予定通りビルドアップとスプリント実施?。。。(2023.02.25)
- 暑い。。。(2022.07.30)
- まだダメージあった。。。。刺激と練習効果の関係について。。(2022.05.14)
- 時間があまり無かったので10kmだけ。。(2022.04.30)
- 12kmビルドアップ。。サブスリーはまだまだだ(2022.03.24)
「10kmペース走」カテゴリの記事
- 今週前半はGarminおすすめのままに。。(2023.02.09)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 元旦は10kmビルドアップから(2023.01.01)
- 10kmペース走+90分ベース(有酸素)走(2022.10.09)
- まだダメージあった。。。。刺激と練習効果の関係について。。(2022.05.14)
(事情で)3日間も走らない日があったのに、未だにダメージが残っているとは…練習効果減を考慮しても かなりしつこい疲れですね(ーー;)(ーー;)
この日のビルドアップ走が刺激になり→回復に一役買う事もあり得そうですが、果たして…
投稿: monoran | 2022年5月15日 (日) 05時58分
先週、頑張りすぎちゃった感じですか。
でも、今日くらいには大丈夫そうですか?
無理しないで下さいね(。・・。)
投稿: とし | 2022年5月15日 (日) 06時04分
先週のランは、あのコース、距離はすごい負荷だなと思ってはいましたが…それほどとは…
僕もガチゆる走でした。かぶりましたね(^^)
投稿: なみのり | 2022年5月15日 (日) 08時00分