超スローJOG90分とおっかなびっくりビルドアップ
昨日の膝は何もしてなくても、痛みを感じるレベルだったので
ちょっとヤバイな~と思いながら、治る事を祈って早め就寝
起きると痛みは収まっていた。。
昨日の結果から考えて持久力が落ちているのは分かっているので
ダメージを避けつつまずはできる事を
朝飯前の超スローJOGを最低限90分はしたい
歩くぐらいのペースだけど、運動負荷は歩きの1.5倍から2倍
VO2MAX向上効果はむしろ中途半端なJOGより高いらしい
過去、自分自身も故障気味の時にはこれで乗り切ってきた
ただダメージがどうでるか分からないので
今日は遠出せずに自宅周辺の2.5kmのコースを中心に
2.5kmと言っても超スローJOGだから、1周20分以上かかる!
5kmで一旦自宅立ち寄りトイレと給水してもう2周
ラストは少しコースを変えて
痛みは出なくてホットした
午前は家の事をやって
午後は福岡国際マラソンを見ながら筋トレやストレッチをして過ごす
福岡国際マラソンは30kmまでは日本記録更新ペースできましたが
そこからがやはりなかなか厳しいみたいですね
川内選手は怪我からの調整期間があまり無かったけれど
さすがの走り 自分の調整はどうですかね(汗)
朝は超スローJOGだった事もあるのか、身体の状態はそんなに悪くない
それに実際に昨日の30kmもたいしたペースでは走ってないのだ
夕方は少しペースを上げて走ってみる事に
シューズは
Hoka one one ロケットX
もともと安定感は評価できるシューズですが、カーボンプレートの堅さが
踵を痛めてから、痛みを増幅させそうで履いてなかったのだ
走り始めは、少し痛みが出て。。やっぱり駄目かと思ったが
丁寧な着地をしながら様子を見つつスポセンへ
3kmアップしてから、手動計測で自然体で走る
5:25 → 5:16 → 5:13 心拍 130 前後で ここまで問題なし
少しペースを上げてみる
5:02 → 4:54 → 4:47 心拍 140 前後 まだ大丈夫
ここは心拍160付近まで上げてみることに
4:36 → 4:16 最大心拍 162
かなりなおっかなびっくりな走り出したが、とりあえず痛みなく走り切れた
膝は変な角度に入るとズキっとしますが、今日は長引かなかった
普段のJOGで普通に90分とかできる様になれば、また局面が変わるかな
ただ終わって後は、アキレス健付着部の違和感はいつもながら消えた訳ではなく
キリリと痛む事がある
ここは継続的にケアをしていくしかないな
今週:110.90km
« 30km持久走 走れなくなったな~ | トップページ | 木曜練習会 お一人様メニュー 1kmIT×6本 +500m »
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
「ビルドアップ走」カテゴリの記事
- 予定通りビルドアップとスプリント実施?。。。(2023.02.25)
- 暑い。。。(2022.07.30)
- まだダメージあった。。。。刺激と練習効果の関係について。。(2022.05.14)
- 時間があまり無かったので10kmだけ。。(2022.04.30)
- 12kmビルドアップ。。サブスリーはまだまだだ(2022.03.24)
「空腹ラン」カテゴリの記事
- 今日はスローJOGでできるだけ走る作戦(2023.01.30)
- 超スローJOG90分とおっかなびっくりビルドアップ(2021.12.05)
- 久々朝ラン30km(2020.09.20)
- 今週も140km超えに(2020.08.02)
- 2週連続140km超え(2020.07.12)
「朝飯前LSD」カテゴリの記事
- とりあえず2時間LSDはできたか。。(2022.03.13)
- 超スローJOG90分とおっかなびっくりビルドアップ(2021.12.05)
- 久々朝飯前の2時間LSDとフォームスコアの謎が解けた(2021.11.21)
- 朝夕で何とか(2021.05.16)
- かなり久々な朝飯前のロング走(2021.04.25)
コメント
« 30km持久走 走れなくなったな~ | トップページ | 木曜練習会 お一人様メニュー 1kmIT×6本 +500m »
膝は一年前(体重のせいで???) 左の痛みに悩まされてました…
もしかしたら「膝裏に疲れが溜まっている」のかも…
投稿: monoran | 2021年12月 6日 (月) 05時25分
それでも23km超も走りましたか。
流石ですね。
ただ、シューズの選択(Hoka one one ロケットX)の理由が
良く分かりませ~ん(´▽`*)?
投稿: とし | 2021年12月 6日 (月) 05時54分
なんだかんだ言いながら週に110kmも走ってるんですね。
ストレッチなどのケアは欠かさないようにしましょう。
しっかりやられてるとは思いますが。
投稿: なみのり | 2021年12月 6日 (月) 07時33分
monoranさん
テンポネクスト%を普段使わないゆっくりめなランで使用したので
シューズ特有のエアクッションの不安定差が膝の微妙な角度に悪さしたみたいです
変な角度に入るとグキって痛くならなkれば大丈夫みたいです
まあ自分も体重が増えて負担が増している事はありますけど。。。(汗)
としさん
あっ!書き忘れました。このシューズは安定感はあって膝には負担が
かからないのと、ちょっと速く走りたい時には適度な反発力があるという
利点があります。ほんとは小指横が痛くならければ非常に良いシューズだと
感じていたでしょうね
なみのりさん
距離だけは110kmにいきましたけど。。。まだ1つ1つの練習に
意味を持たせられていないところが多いので、
まだまだです。
昨日は福岡国際マラソン見ながらたっぷりストレッチケアやりましたよ~
投稿: takaki | 2021年12月 6日 (月) 17時12分
走り過ぎて故障しないように注意してください。って故障してるじゃないですか。
投稿: とっきゅう | 2021年12月 6日 (月) 19時27分
とっきゅうさん
10月初めから踵痛めて5~6割程走る量減ってますよ~♪
なかなか良くならないですね
投稿: takaki | 2021年12月 9日 (木) 09時25分