水曜練習会(また1日遅れ)
また練習会終わった後の疲れで寝てしまいました(汗)1日遅れのご報告です
年々体力が弱ってる?
水曜 朝は 超スローJOGで 3kmだけ
これは痛みを気にしてではなく、日曜にスローJOGで90分程走ったら
思いの外月曜のパフォーマンスが良かったので
あえて戦略的に遅くしておいたのです。最後100mだけ軽くウィンドスプリントはして
夜に備えた感じ
午前中は所用あり外出していたが、この時はまあまあ違和感を感じていた
午後自宅に戻って仕事しながら、ストレッチなどを継続的に実施
日々ストレッチしながら何とか走れる状態にもっていく感じ
夜 練習会 自分のメニューは5~7kmで
4:40~4:30/kmぐらいから徐々にビルドアップ
※距離は足の状態で調整
遅れるという連絡が多かったので、開始19時10分頃
参加 NITくん ISNBさん OGSさん
NITくん ISNBさんは 4分/kmから
自分と OGSさんは 4:40~30/kmぐらいから
シューズはテンポネクスト%
このシューズはアキレス健付着部の調子が悪くなってから履いてなかったが
思いの外悪くはなかった
エアークッションの柔らかさが良かったようだ
結局 予定の中間距離 6kmで
心拍を170以上まで追い込んだところで 4分/km近くまで上げられた
まだまだではあるが、思ったより心肺の落ち込みは抑えられたようだ
この6kmを終えると、アキレス健の痛みはほぼ感じなくなった
多分脳内モルヒネ効果か?(完治はした訳ではなく、戻って患部を圧迫すると結構なダメージはある)
VO2MAXはようやく下げ止まって 58 → 59 へ
さて本日朝は走休
夜は超スローJOGへ
今この超スローJOGの効果に再注目している
先日の日曜に自宅で動作フォームを撮影してみました
股関節を動かしてフォアフット着地が基本です
見ての通り、この感じだと8~9分/kmの超スローになりますが
ランネットなどで紹介されていた、田中宏暁教授の
このかなり遅いペースが逆にVO2MAXの向上にはすごく良いとの事で
教授はスローJOGだけで50歳 2時間38分でフルマラソンの記録を出したそうだ
自分も、何気にこのペースやっておけば走力はある程度維持できると感じている
週の1~2回はこのペースで走る日を作ろうかと考えているところです
« 解決の糸口見えたか? | トップページ | 週末10kmだけに集中 »
「5kmペース走」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- 地道に。。なのか?(2022.09.14)
- 木曜練習会?(2022.09.08)
「水曜練習会」カテゴリの記事
- 休養充分で水曜ポイント練で5km20分切りを目指す。。(2022.07.07)
- 久々の水曜ポイント練は500mIT×10本から(2022.06.15)
- 水曜練習会は5kmゼイハア・・(2022.06.02)
- 疲労ある?無い?(2022.05.26)
- 今週から通常練習モード(2022.05.19)
「故障」カテゴリの記事
- 回復傾向でちょっとやり過ぎ?(2022.12.21)
- また一歩前進(2022.12.19)
- やっぱり超スローJOG最強(2022.12.17)
- 朝起きたら。。(2022.10.03)
- 30km持久走 走れなくなったな~(2021.12.04)
僕が「越前がに」を食べている時に、練習会に挑んでいたのですね(^^)d
良い練習が出来て 何よりです(^▽^)
※ストレッチは あまりやり過ぎると「却って故障に繋がってしまう」ことにご注意をm(_ _)m
投稿: monoran | 2021年11月12日 (金) 05時23分
まさかこのスロージョグを家の中で数kmとかしたんじゃないですよね?
外でする予定ってこと?
いろいろな意味で疲れそう~(>_<)
投稿: とし | 2021年11月12日 (金) 05時42分
もう練習会に復帰できたんですね。しかも速い!
スロージョグの効果をもう少し教えてください。
投稿: なみのり | 2021年11月12日 (金) 08時12分
練習会、ビルドアップで調子上がりそうですね。
投稿: とっきゅう | 2021年11月13日 (土) 16時06分
monroanさん
ストレッチは部位によっては危険ですよね
アキレス健伸ばしは、少し多めでも問題なさそうです
としさん
家の中でもよくこの動作してますけど、外で走りましたよ
この動作ならシューズは片減りなどしませんし
ストライドとピッチを上げれば、そままペースが出ますから良いと思いますけどね。。
なみのりさん
今度また書きますね
とりあえず書籍をまとめてくれてる人がいましたので
https://youtu.be/xNsWSpnM6h8
ご参考に
とっきゅうさん
まだまだアキレス健は問題ありますけど
ケアしながらなんとか走っています
投稿: takaki | 2021年11月14日 (日) 21時41分