まずは25km
今日は3時間?または最低25km以上 と考えていました
早起きして早朝ランでやるか、午前中にしようか思案したが。。
本日朝は一番の冷え込み。。最近すっかり根性なしになり
朝食前の朝ランは嫌だな~って思い
奥さんと一緒に食事をして、8時過ぎに出発する作戦にした
最近購入した起毛タイツ、ウルトラ用多ポケットパンツ、Tシャツに長袖シャツ重ね着
グローブはめて、完全防備(笑)
ただ天気は快晴なので、そんなに寒くはなかった。。。
自然体で走る
今日もゆっくりながらフォームを考えながら走っていたが、
昨日の肘を90度にリラックスして。。。というアドバイスは
腰の動きの数値が悪いのは、上半身が上手く使えてないよという事だなと気がつきました
ただ今日はあまりフォームは気にする余裕はなかった
食後に走っているにもかかわらず、全くペースが上がらない
こんなに走れないの!!と思わず笑ってしまうぐらいだ
途中RC虹の皆さんに会ったが、70歳~80歳台の人が多いだけに
最近ウォーキング&ランになっているようだ
Sさんとすれ違い、久々だね~あれ?太った?・・
ハイ。。事実太ってきてます。(汗)
後半かなりヨボヨボになりながら帰宅
でも走ってる最中に違和感で走れなくならなかっただけ良かったとしておこう
結局スタートが少し遅れたので25km 2:46:29で終了
終わって 少し左脹脛に張りを感じたので(←普通の疲労です)
クイーンズ駅伝を観戦しながら、ストレッチ&マッサージ
アキレス健付着部はこの後、少々キリリと痛んだが。。
まあこれは練習が続くといつもの反応 ストレッチとアイシングで対処していくしかない
クイーンズ駅伝は
オリンピックマラソン参加組は欠場またはいつものスピードが出てなかった
まだダメージが残っているようで、やはりフルマラソンは厳しい競技だなと思う
そして積水化学の悲願優勝おめでとうございます!!
伊藤さやか選手は前より強くなったのではないかな、廣中選手とほぼ変わらないスピード
解説で上半身の使い方の改善に取り組んだとか。。ふむふむ
これで持久力がありフルマラソンを目指してるのだから、今後が凄い楽しみです
オリンピックで落ち込んでいた新谷選手も区間2位とは言え素晴らしい走りで
それよりも皆の思いが集まった優勝が何より良かったですね
« 10km 少しペースが上げられた | トップページ | ようやく普通にJOGが出来た »
「LSD」カテゴリの記事
- そうだ桜を見に行こう(2023.03.19)
- できるだけ不整地で2時間半LSD(2023.03.12)
- スプリントの続きでフルマラソンペースで5km(2023.03.09)
- スプリント実施(2023.03.07)
- ハーフ激走の翌日は2時間超のLSD(2023.03.05)
「25km持久走」カテゴリの記事
- まずは25km(2021.11.28)
- やる気ないけど25kmほど(2020.12.06)
- まずは25kmから…嘘です30km走れなかっただけ(2020.09.26)
- ウルトラペース付近の感覚(2019.03.09)
- 週末のラン模様(2016.12.18)
長距離ランの再開ですね(^▽^)
[減量を兼ねて]持久力向上といきたいところですね(^^)(^^)
青空に紅葉が映えてますね♪
投稿: monoran | 2021年11月29日 (月) 05時27分
アキレス健付着部の痛みは緩和されてきましたか?
グラファイト・バンドのお陰でしょうか。
ストレッチとアイシングで完治目指して下さい(^_-)-☆
投稿: とし | 2021年11月29日 (月) 06時06分
何はともあれ25kmを無事に走り切れて何よりです。
やはりロング走の大切さを痛感している今日この頃です。
グラファイトバンドは効果ありますか?
現在検討中です。
投稿: なみのり | 2021年11月29日 (月) 07時53分
monoranさん
この時期冬型の気圧配置になると関東はこんな天気になります
持久力を徐々にもどしていきたいです
としさん
確かにグラファイトバンドをしてると、だんだん故障箇所が気にならなくなってきて
今日はJOGも普通にできました。このまま戻れば良いのですが。
なみのりさん
ロングランをやると、VO2MAXが上がる気がしますね
今日は調子良かったです。
上手く上げていきたいです
投稿: takaki | 2021年11月29日 (月) 21時25分