モーションセンサーを試す 伸びしろだらけ?
本日午前
目が覚めた時は昨日のダメージありありで。。朝ランする気が出ない
家族と食事を済ませ、月一の花畑大鷲神社参拝
少し時間経つと動ける感じになってきたので、時間ある範囲でゆっくりランへ
シューズはインヴィンシブルラン(←毎度ながら言いにくい)
この自販機はおやつも買えるやつでした!!
帰宅してパパッと家族の分も含めオムライスを作成
ケッチャプで名前を書いたのはご愛敬。。
走っている間にこれが届いたので
さっそく設定して午後のランへ(夕方16時過ぎです)
さて判定は。。。
低!!
特にスムーズな重心移動に問題があるらしい
■スムーズな重心移動
効率よく前に進むために、左右のブレやブレーキを小さく抑えられているかを表すスコア
関連指標
左右方向衝撃、減速量
左右方向衝撃
身体の左右方向にかかる衝撃の大きさ。一般的に、数値が大きいほど、左右方向の不安定性が大きい走りになっている。
説明画像
減速量
接地後のブレーキの大きさ。一般的に、数値が大きいほど、1歩ごとのブレーキが大きい走りになっている。
説明画像
自分の場合上記数値の左右差が大きいので、点数が低く出たのではないかなと思っておりますが。。
こうして指摘されると、自分でも着地の時に、左右で着き方が違うなとは自覚していた部分と
フォームが写る場所で確認すると何か硬い感じを受けて、何か間違っているとずっと思っていたので。。
そうだろうな~と思ってしまいます。
これを元にフォーム改善プラグラムプログラムを提示してくれるらしいのですが。。
今日の計測は実際は10.2km走ったのですが、この機器の計測は9.6kmとしてかカウントしてくれなくて
(周回コースの距離精度はイマイチという事ですが、実際の走った距離はGarminで管理するので
あまり問題ないか?)
改善プラグラムを出す為には
5km以上を2回以上か 10kmを1回以上だったので、今日は表示されず
それでもランニングプログラムを選ぶと
2月6日の別府大分マラソンに向けて、練習メニューが表示されました
思ったより楽?。。。
練習結果を踏まえた改善プログラムがでたらまたレポします
でも今点数が低いという事はまだまだ伸びしろがいっぱいあると言う事だ
逆に今80点とか出たら、記録伸びないんじゃないかと不安になるところでした(笑)
本日の距離:29.82km (2日連続で微妙に30kmを超えてない(汗))
終わって本日は更に鶏の甘酢ソースかけ作成
ハードな1日だった気がする(笑)
今月の距離:59.74km
今週の距離:102.82km
« 午前のリベンジポイント練習 | トップページ | フォーム改善プログラムを見る »
「ランニング」カテゴリの記事
- 明日は佐倉マラソン(2023.03.25)
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
「LSD」カテゴリの記事
- そうだ桜を見に行こう(2023.03.19)
- できるだけ不整地で2時間半LSD(2023.03.12)
- スプリントの続きでフルマラソンペースで5km(2023.03.09)
- スプリント実施(2023.03.07)
- ハーフ激走の翌日は2時間超のLSD(2023.03.05)
「有酸素走」カテゴリの記事
- 今日はJOGだけ(2022.09.10)
- 金曜 閾値走 土曜日 有酸素走 明日は?(2022.07.23)
- ようやくメニュー通り?(2022.07.16)
- 37kmを3時間で(2022.03.20)
- 10kmペース走+有酸素走10~15kmのはずが。。。(2022.01.30)
お昼は「たかきさん専用オムライス」に「トマトジュース」で 午後の練習に備えましたね(^^)d
一応言っておきますと…[おやつは200円まで]ですよ(@゚▽゚@)
夜ご飯は「鶏の甘酢ソースあんかけ」でしたか(^q^)(^q^)
走力の伸び代を伸ばすための栄養補給ですね(^▽^)
※「ハヤシライス」に対抗して(???)モリライス(笑)
投稿: monoran | 2021年10月 4日 (月) 05時28分
ブレーキがかかる走りって言うのは、体の前で着地しちゃってるってことでしょうかね。
ぼくはかなりブレーキがかかったフォームだと思うので、そこを改善すれば良いってことかな…。
どういう改善プログラムが提案されるのか…
楽しみにしています(^-^)/
投稿: とし | 2021年10月 4日 (月) 06時10分
モーションセンサー興味深いですね。
これがあればガーミンのrdポッドはいらないわけだ。
どんな風にtakakiさんのフォームが改善されていくのか参考にさせてもらいます。
投稿: なみのり | 2021年10月 4日 (月) 08時16分
monoranさん
今日は8km走って改善プログラム見てみましたよ
フォームの指摘は的確かもと思いました
としさん
コメント見て、前では着地してないと思いましたが
正しいフォームとの比較が出た事で結構納得がありました
あとで解説します
なみのりさん
これ凄いですよ~
絶対買いだと思いました~
本日も記事アップしますね~
投稿: takaki | 2021年10月 4日 (月) 19時56分