« 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈 | トップページ | 歯が痛くて結果的にリセット週間に »

2021年4月 4日 (日)

渡良瀬遊水地トライアルマラソン撃沈詳細

ガッカリな結果だけれど…

892ca1917a0243dab8cffdef3ebe879e

D794ad4a3617400ca45b1f9686bd5d18

渡良瀬遊水池トライアルマラソン


60名単位ウェーブスタート


申告タイム順でゼッケンNo.111


スタート2ブロック目 距離保ってのスタートで
同じぐらいの走力の人で走り出すと、スタートはかなりスムーズにできる。


今回は同じペースの人見つけて楽に30kmまで走る作戦


スタートして良さそうなペースの人を探すが。。。


スタート直後はなかなか皆さんペース安定してない


3kmぐらいで青色ランシャツのおじさんが安定してるのを見つけ、

その人に着いてと思ったら。。。

後ろにかなりな足音が聞こえる


気がつけば10名を越える大集団が出来上がってました


5km 20:47
10km 20:54
15km  20:53

ここまで完璧!!

 

集団で楽に楽にと意識して…

 


しかし15km過ぎたあたりからキツさを感じ始め…


20km手前で集団から遅れ始めてしまい…

しばし頑張ってみたものの、呼吸が乱れ始め、明らかに苦しい状態

ここでこのペースで走り切るのは無理だと悟る

 

ここまで自分としてはこの大会に向けて


40km走(4:52/km)→37.2km走(4:23/km)→

30km走(4:18/km)→ハーフ走(4:05/km)→10km(3:55/km)走と

想定したペースで走り切り。過去最高の練習を重ねてきた。

 

直前の感触も良かったので


自己ベストをと思って望んだ大会だったのだ..


何故だ?と思う気持ちも裏腹に

走れない現実がのしかかる

でも今回はどんな結果になろうとも 走り切ると決めていたので、

気持ちを切り替えて、出来るだけペース保つ つもりで走る。。。。

 

も…ペースだだ下がり(笑)

 

あまりの遅さに笑うしかない


ただ折り返しで見ると
集団で一緒だった人達も思ったより近いところを走ってる人が多かった

 

実際の気温は20℃ぐらいだと思いますが、直射日光がキツめ

 

GARMINの温度センサーは
最低20℃最高33℃を示していて、後半は25〜27℃ 思ったよりかなり暑かったか…


過去20℃以上の大会はハーフ含め碌な記録残せてないから、暑さに弱いんだろうな〜

 

そんな中一緒に走っていた51歳SODさん

1周5kmのコースを30km手前で早々とラップされてしまった!!

 

走る姿見ると、惚れ惚れする走り


結果自己ベスト(2:41:31)を更新したのだから凄い事です

 

A998c19ffb6644a1bfae22f522f6b7d6

838d59019b7b4f5199afc9dc13ca9931

Garmin温度センサーの推移

75bbc944e4084f2aa96c9d407a16d963

自己ベスト更新したSODさんと

Cb50355009844f2280ce396b73c7b8b5

会場からコース側を見た風景

D8fa31f5b1e54bcb8082b3f0e9fdfe69

空き地が広々でしたので、テントを設営してゆったりと

12a7a71d96ac43539226d156feb888db

終わって着替えた後、SODさんの知り合いの方がやってきて会話したら、

 

ちょうど前半の大集団を一緒に走っていた方達だった

一人は同じ様に失速し3時間17分台、もう一人は

60歳でサブスリーを更新続けている有名な方でしたが

今回は20kmでDNFしたとの事

 

20kmまで大集団で良い感じでペース刻めていたよねと意見一致し

前半青いシャツと白い服着た人が先頭を走っている間はペース一定で良かったと

言われました。。。が

(その白い人は自分なので、少し嬉しかったのですが。。。結局ペース作っていたのは青シャツの方ですので(汗))

 

2時間45分を切って走る方達は、こんな条件でもしっかり走りきってる方多かった

サブスリー前後の人は。。。どうやら似た状況の人も多かった?(人によるかな?)

 

暑かったからと理由を言うのは簡単だけれど、結局これが実力なのだ
速い人は厳しい条件でも速い


そこがまた大きな差なんだなと感じた大会でした

 

終わってやはり悔しいというのが実感です

これだけ練習やってこれかよって言うのが本音です。。

 

秋こそ自己ベストを更新したい 諦めないぞ!!

 

今週の総距離:102.11km

« 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈 | トップページ | 歯が痛くて結果的にリセット週間に »

ランニング」カテゴリの記事

大会結果」カテゴリの記事

コメント

気温が33℃まで上がりましたか。厳しい気象条件でしたね。
次回は秋ですね。寒くなったら走れます。

暑さに強い人っていますよね。
でもそれを標準にしてはいけない気がします。
人それぞれですから~。
自分なりでいきましょう。
って、弱い考えかな(´▽`;;)

一つの仮説ですが、直前の1週間にスピード系を入れすぎてちょっと疲労が残ってたということはないですか?暑さもあってそれが顕在化したとか?
悔しいですよね。その思い秋につなげましょう(^^)/

とっきゅうさん
Garmin温度センサーの数値ですので、スタート直後33℃は体表面の温度で
実際にはそんなに暑くないです(汗)
だんだん暑くなるシーズンのロング大会は、やはり身体が慣れていないので
厳しいですね

としさん
何度か耐暑ランをできていれば違うんでしょうけどね。。ここまでは暑いなと思っても18℃ぐらい
でしたから、案外平気でしたが、20℃超えるとですね

なみのりさん
そこはうーん。。。って感じです。
2020年の10月に2週前に30km走、1週前に10km走して、30kmまでは調子良く走れたので、
そこをベースに練習を組み立てました。
それに直前の10kmの刺激が無ければサブスリーペースで走る事自体が苦しかったと
思うので、今回は疲労より暑さかなと思いましたし、あの10kmは必用だったと判断しています。

過去の練習のデータを一通り確認したのですが、やはり気持ちよく走れたのは
最高気温が18℃ぐらいまでの条件で、20℃を超えるとスピードを意識した大会は
ほぼぐだぐだでしたね。(10月初めのハーフなんかもそんな感じでした)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 渡良瀬遊水地TATTAトライアルマラソン撃沈 | トップページ | 歯が痛くて結果的にリセット週間に »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30