アルファフライで5kmペース走
ここのところ歯や肌のトラブルでまともに走ってない
火曜日は随分久々に2部練習
朝ラン7.2km 夜ラン13.2kmを走った
最後に100mダッシュばかりやっていたら、お尻の筋肉が痛くなってきた(汗)
この日は、スポセンで100mダッシュしてみても17秒前後が限界という感じだった
水曜
朝は軽く5km程 やはり100mダッシュはスピードに乗らず17秒前後か?
夜の練習会
ISNBさんは極度の貧血でしばらく練習会離脱
Mさんは脛周りが痛むと連絡が来た
最近凄い走り込みを続けていたので、少し心配していたのだ
シンスプリントだと思うから、無理すると長引くから休むように伝えた
自分自身もちょっとさえない感じだったので
何か面白い企画で走りたいと思って、アルファフライを持ち出して走ってみよう~を考えてみた
リュックにアルファフライを詰め込んで
ズームライバルフライ2を履いて練習会へ
今日はIKさんだけかなと思ったら
OGSさんもやってきた(仕事の休みを水曜に変更して参加できるようにしたとの事)
アップ終えたところでシューズを履き替えて
今日は全開で走るのではなく、アルファフライを使って楽に速く走れるのかを検証するのが
目的
いざスタート
やっぱり跳ねる~跳ねる~ めちゃくちゃテンション上がります♪
後ろから見ていたIKさんとOGSさんが凄い足の上がり具合だったと言っていた
人によって走り難いという人がいるが、自分はあまり気にならず、むしろ楽しい感じだ
1周走ったところでNIT君が久々の登場
4分/km切るぐらいのペースですか?というので、
まあそんな感じでとお願いしたら、そのペースでペーサーを務めてくれた
でもアルファフライを履いていると、4分/kmそこそこに抑えているNIT君に、追突しそうになる(汗)
でもさすがに3km以上走ってない為か、呼吸だけはだんだん苦しくなってきたけれど
会話可能な状態を保って
NIT君の絶妙なペースのおかげで 19:28 ぐらいで 楽な感じで走り切れた
胸部心拍を付けると肌が荒れるので、今日は光学式だけ
途中から変な落ち方をしている
実際は170以上になっていたのだと思う
5km終わったところで
100mの標識を目安に3本程ダッシュ入れてみた
16.9 → 16.4 → 15.5(2:35/km) !!
やっぱり反発力あるシューズを履くと違う
終わってまたズームライバルフライ2に履き替えたら。。。
まるでトランポリンを降りた時の様な感触。。(笑)
自分はアルファフライは5km、10kmであればありだな
多分ヴェイパーネクストフライ%よりも+2~3秒は速く走れそうな感じだった
フォアフットで体重を乗せられる人なら逆に走りやすいんじゃないかな?
今週の総距離:37.35km
今月の総距離:228.35km
« 今日は料理デー | トップページ | まずは10kmペース走 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 5kmベース走で問題なし(2023.01.31)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
「5kmペース走」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- 地道に。。なのか?(2022.09.14)
- 木曜練習会?(2022.09.08)
「100mダッシュ」カテゴリの記事
- 休養からのハード練(2022.08.31)
- 一日遅れでのご報告(2021.07.22)
- 午後に頑張る?(2021.05.29)
- きつくてすぐ寝ちゃった(2021.04.29)
- アルファフライで5kmペース走(2021.04.21)
「歯の痛み」が悪さして「肌」にまで影響が出ているのでしょうね…
快走出来るように 早く歯の痛みが治ると良いですねm(_ _)m
「アルファフライ」は 思った以上のペースで走れる(走れそうな)シューズなのですね(^^)d
フライだけに「跳ぶ」ではなく「飛ぶ」イメージが出来そうです(^▽^)
※追突しそうに成ったら「ブザーでお知らせ」してくれると良いのに…
(↑鳴りっぱなしで うるさいかも(@゚▽゚@))
投稿: monoran | 2021年4月22日 (木) 05時30分
へぇ~ そんなに足が上がるシューズですか。
たしかにテンション上がるでしょうね。
廉価版が発売されないかなぁ(。・・。)
投稿: とし | 2021年4月22日 (木) 05時46分
僕の周りでも最近またテンポの評価が上がってます。
またアシックスの新しい厚底の評価も高いです。アシックスは試してみましたか〜?
投稿: なみのり | 2021年4月22日 (木) 08時13分
いやいや、takakiさんなら従来のシューズでもそのペースで走れます。
投稿: とっきゅう | 2021年4月23日 (金) 14時37分
monoranさん
肌は歯とは関係無いような気がします。。。単に歳でいろいろトラブル中なのだと。。(笑)
アルファフライはほんと飛ぶように走れるシューズかもです
としさん
アルファフライの廉価版と言えば、テンポネクスト%です
定価はそれなりにしますが、数が出まわっていますので1万ぐらい値引きで購入できますよ
どうです?
なみのりさん
レース用として2足としてアルファフライとヴェイパーネクストフライ%、
準レース練習用としてテンポネクスト%があるので、しばらくは不要かなと思っています
半年ぐらいしてヴェイパーネクストフライ%が耐用過ぎたら考えるかもです
投稿: takaki | 2021年4月24日 (土) 13時50分