ゆっくり回復走×2
今日までお休み
この正月あまりやる事もないので…
午前の空いた時間に
走りに出た
超ゆっくり回復を意識して走る
入りは8分/km台のペース(普段から入りは7分/kmより遅く、いきなり6分/kmとか出ない体質です)
スポセンに行くと、ちょうどTさんがいた
Tさんは6:30/kmだから、どうぞお先にと
言われたが、今日はちょうど良いので
無理やり捕獲して走る
心拍ほとんどゾーンに入らない平均心拍106
ゾーン1に入ったの1分11秒
で12kmほど。。。
グライドライドを履いて走った、最後少し足裏痛くなったが、
この距離なら大丈夫 この手の回復走に使うことにしよう
午後ものんびりして15時過ぎ
再度ゆっくり回復走その2
こんどは足立区ウロウロコース
今度は違うタイプのシューズとしてadizeroJapan5をチョイス
adizeroJapanのクッションは足裏痛くなることはないが
踵に負担かからない走り方を意識する必用がある
ミッドフット気味に着地して押し出すイメージ
ゆっくりこそ、基本動作を意識して
こんどはゾーン1は3分25秒
なんだかんだで分割で23kmほど
この4日で102kmほど走ると
TATTAでも流石に100位近くになるようだ
たまたまです
明日以降も普通に走る予定ですけどね
こんだけ走れば少し痩せてくれれば良いのですが
全く痩せる気配なし(気持ちご飯も減らしているのですが。。。)
この正月の振り返り
1日 繋ぎjog
2日 15kmビルドアップ +繋ぎJOG (スピードを意識)
3日 30km持久走(5:14/kmペース) (持久力を意識)+アップとダウンJOG
4日 12km+11km (心拍抑えて回復を意識)
体重増もあるので、意識的に走り込みを増やしたという事もありますが
まずはペースを抑えてベース作りという位置づけです
次週週末は1本にポイント練習を絞って、30km持久走のペースを少し上げてみようかな?
本日のラン 23.15km
今月のラン 102.79km
« 箱根駅伝見終わって36km | トップページ | 非常事態宣言前の練習会 »
「回復走」カテゴリの記事
- 今日は補強トレと回復JOGのみ(2023.05.07)
- また一歩前進(2022.12.19)
- きちんとリカバリー(2022.09.15)
- ゆっくり回復走×2(2021.01.04)
「鍛える」と「回復させる(休ませる)」をバランス良くこなすことも、練習には大切なことですね(^▽^)
心配なのは「例のウィルス」です。
「人が多そうな所は走らない」「帰宅後は うがい・手洗い」で、感染予防を徹底したいですね。
投稿: monoran | 2021年1月 5日 (火) 05時34分
ゆっくりを速い時を同じフォームで走るのって難しいですよね。
上級者こそが出来ることだと思っています。
基本動作をしっかり意識出来ましたか~?
投稿: とし | 2021年1月 5日 (火) 05時54分
ゆっくりこそ基本動作を意識。強く同感です。
takakiさんもう一本フルがあるんでしたっけ?
投稿: なみのり | 2021年1月 5日 (火) 07時33分
回復走が2部練習で23kmですか(*_*)
投稿: とっきゅう | 2021年1月 5日 (火) 19時24分
monoranさん
そうですねこの先かなりの増加が見込まれますので
注意する必要がありそうですね
としさん
ゆっくりの適用部分はほんの少し限定的な部分です
出来たのかな??汗
なみのりさん
申し込みしましたが、よく考えたら娘の入試の1週前でした。。
そこで新型ウィルスもらってくる訳にもいかないので。。悩み中です
それにこの増加ですと中止の可能性が高いです
とっきゅうさん
昨日は夕方に10kmだけでしたよ
楽な感じで2日程ですね♪
投稿: takaki | 2021年1月 6日 (水) 22時25分