ロケットXでペース走
金曜朝さっそくロケットXを試し履き
木曜1日休んだからなのか、良く寝られた為なのか なんだか調子が良い♪
この日は光学式だけど、最初高くてもすぐ正常値になった
ロケットXは踏み込むと反発して気持ち良く走る事ができる
楽しくなってきて
朝だけど軽く4:30/km近くでた!!
お〜期待膨らむ〜
夜は風強く 寒くて一緒になったRIKAさん達と
震えながらのランで
1時間で切り上げた
本日土曜日
今日は家の全体掃除(軽い掃除と全体掃除を交互にやるのが我が家のルール)無い日だと
勘違いして、トイレ掃除終わって、10時頃に出発すれば良いかな~と
のんびりして、水曜に使おうとした心拍計が作動しなかったので、電池交換などして
さあ行くかと着替えたら。。奥さんが掃除だよ~(二人でやってますよ)と言われ・・
勘違いに気がつく
時間が中途半端になるから、今日は午後1本に絞るかと気持ちを切り替えてそそくそ掃除
午後2時に自宅出発
胸の擦れはまだ完璧ではありませんが、だいぶん治ってきたので保護クリームで
ガードして、久々に胸部心拍計を装着
天気快晴だけど、まだ風強く走り難く条件的にはイマイチ
5kmウォームアップしてから
10kmペース走のつもりでスタート
記録見るとわかりますが、結果的に5kmペース走2本になりました
1回目 | 心拍数 | |||||||
距離 | タイム | 平均 | 最大 | ピッチ | 接地 | 歩幅 | 上下動 | 比 |
1 | 04:06.2 | 146 | 157 | 179 | 209 | 1.31 | 9.7 | 7.5 |
2 | 04:01.0 | 159 | 162 | 179 | 204 | 1.43 | 9.8 | 6.7 |
3 | 04:02.2 | 160 | 164 | 180 | 202 | 1.43 | 9.8 | 6.7 |
4 | 04:01.2 | 162 | 164 | 179 | 202 | 1.45 | 9.9 | 6.6 |
5 | 04:00.1 | 164 | 166 | 180 | 200 | 1.44 | 9.8 | 6.6 |
概要 | 20:11 | 158 | 166 | 179 | 203 | 1.41 | 9.8 | 6.8 |
入りのペースは2週前にヴェイパーネクストフライ%の時と同じだけど
やはりそこまではスピードに乗らない感じか(強い向かい風の影響もあるけど)
感覚的には
ズームライバルフライ2 < ロケットX(+2~3秒増し)<ヴェイパーネクストフライ%(+2~3秒)
というところか・・
ちなみに2週前のヴェイパーネクストフライ%の数値
心拍数 | |||
距離 | タイム | 平均 | 最大 |
1 | 04:06.0 | 141 | 151 |
2 | 04:03.4 | 153 | 159 |
3 | 04:03.0 | 157 | 159 |
4 | 03:56.4 | 160 | 163 |
5 | 03:58.8 | 163 | 165 |
6 | 03:58.9 | 163 | 165 |
7 | 03:55.5 | 164 | 167 |
8 | 03:56.6 | 166 | 169 |
9 | 03:56.5 | 166 | 168 |
10 | 03:48.0 | 168 | 171 |
11 | 00:02.6 | 169 | 169 |
概要 | 39:46:00 | 160 | 171 |
ヴェイパーネクストフライ%では心拍160に上げると
4:00/kmを切れたが、そこまで行ってない
それに最近心拍を160を越える負荷で長く走ってないので。。。
※先週末は4:30/kmペースまでで、水曜はビルドアップ
このペースが辛い(汗)
ここは一旦区切って、5km×2にすることに
2回目
2回目 | 心拍数 | |||||||
距離 | タイム | 平均 | 最大 | ピッチ | 接地 | 歩幅 | 上下動 | 比 |
1 | 04:09.5 | 149 | 158 | 178 | 211 | 1.34 | 10.1 | 7.4 |
2 | 04:08.5 | 157 | 162 | 179 | 206 | 1.38 | 9.9 | 6.9 |
3 | 04:03.2 | 161 | 164 | 180 | 203 | 1.41 | 9.7 | 6.7 |
4 | 04:03.9 | 163 | 166 | 179 | 203 | 1.43 | 9.8 | 6.6 |
5 | 03:57.1 | 165 | 169 | 180 | 199 | 1.42 | 9.7 | 6.6 |
概要 | 20:22 | 159 | 169 | 179 | 205 | 1.40 | 9.8 | 6.8 |
今度はペースを考えず、踏み込みを強くして、反発力を生かす感じにしてみたが。。
ペースはサブスリーペースぐらい でも先ほどの苦しさは感じない
そこからビルドアップする感じで走り終える
シューズとしては
走り始めゆっくりだと比較的柔らかく感じ、スピードを上げると接地感と反発力と感じるが
ナイキのエアクッションみたいな爆発的な反発力はなく、踏み込んだだけ返ってくる感じか
心配した左小指付け根が当たるのは、若干あり(足型はやはり欧米人向け)
※これは自分の足が左だけその部分が少し飛び出てるので、どのシューズでも少し痛くなる
アシックスなどはこの部分に余裕があるのであまり痛くならないが
この部分のアッパーが硬いシューズはみな痛くなる傾向がある。
ロケットXのアッパー素材は比較的柔らかに作ってあるので、
走っていて、途中で痛みを感じなくなった
前のクリフトンみたいな事は無さそう
27cmで210gと軽いのに、踵はかなりしっかりしていてフィット感は良好
4分/km前後で着地した衝撃感は、ズームフライニットに似た感じがあり
30km以上を高速で走ると、足裏が痛くなるかもなと思う(ここも個人差あると思います)
カーボンと少し硬めのクッションなどでは、速く走ると着地衝撃も強くなるので
柔な自分の足裏だと。。足裏痛になります(汗)
このシューズは水曜や週末のペース走などの練習用に購入しましたが、
接地感や踏み込みをしっかりしながら練習するのに合いそうなので
目的には合ってるなと思いました。
後、良いと思ったのは、着地が安定している事
ヴェイパーネクストフライ%やアルファフライ、テンポネクスト%は着地が
ヒールストライカーの人は不安定になりやすいですが、
このシューズはどの着地でも安定した感じで走れる気がします
自分の場合は最近、かなりフォアフットよりになっているので
ナイキの方が合いますが。。ヒールストライクの人はこちらの方が良いと感じるでしょうね
胸部心拍を付けて、連続でプラス判定を出した事により
VO2MAXは59から63に戻りました
胸部心拍計を付けたので、ついでにLT値も検出
とりあえず調子は戻ったとしておこう
今週の走距離:88.71km
今月の総距離:592.34km
あと8kmほどで600kmです♪
« クリスマスイブ以来の完全走休 | トップページ | マラソン観戦を挟んで15km +15km »
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「5kmペース走×2、3」カテゴリの記事
- 本日は閾値走のみ!!(2023.01.08)
- Garmin955のおすすめと評価(2022.07.13)
- 午前のリベンジポイント練習(2021.10.02)
- ロケットXでペース走(2021.01.30)
- 1日遅れで 5km×2(2020.11.05)
「5kmペース走」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- 地道に。。なのか?(2022.09.14)
- 木曜練習会?(2022.09.08)
早速「ロケット」の登場ですね(^▽^)
履き始め早々[ロケットのようなペース]で走れましたか(^^)v
「木曜の休養」と「勘違いお掃除」のお陰で、土曜の練習は 良い感じて終えられましたね(^^)(^^)
(今回は、奥さまのお陰でもありますね(笑))
投稿: monoran | 2021年1月31日 (日) 06時19分
ぎゅっ、ぼーん って感じだけど、やはりヴェイパーネクストフライ%の方が速く走れるってことでしょうか。
takakiさんが柔な足裏だとすると、いったいどれくらい人が痛くならないのか…
ほとんどいない気がします(;^_^A
投稿: とし | 2021年1月31日 (日) 08時53分
いいシューズに巡り会えましたね。
VO2maxがそんなに直ぐに戻るとは凄いです。
投稿: なみのり | 2021年1月31日 (日) 09時35分
下ろし立てのシューズでひとりでそんなに走れるとは、さすがです。
投稿: とっきゅう | 2021年1月31日 (日) 14時03分
monoranさん
こうして毎日のほほんと走れているのも家族のおかげです
としさん
いやいや自分の足裏は結構他の人に比較しても弱いと思いますよ
ナイキの柔らかシューズじゃないと持ちません(汗)
なみのりさん
プラス判定を分割で連続で出すと戻りやすいみたいです(汗)
シューズのおかげもありますね
とっきゅうさん
比較的に履きやすいシューズだったからだと思います
週末はいつ走れるか決まってないので、だいたい一人になります。。
投稿: takaki | 2021年1月31日 (日) 21時25分