Garmin935の光学式心拍計が使いものにならない
月曜夕方疲労抜きでと思って出たが
胸部心拍計を付けないで走ったら
心拍がずっと異常値を示して
心拍170とか出る。。。
明らかに異常値だから気にしなくて良いのですが…
パフォーマンス判定は-17とか出て
vo2maxが62→60に急降下するのが煩わしい
Garmin935は2017年11月に購入したから3年を経過しましたが。。
まだ電池は1週間充電しなくても平気だし、動作的にはかなり安定しているが
どうも光学式心拍計の値が変
後は高度計もかなり変な値を示しているが。。。
確認のため、今朝は胸部心拍計を付けて
朝は身体がなかなか動かないので
今度はなかなか120以上にならない(笑)
自分の場合は135付近に上げないとパフォーマンス判定にならないので、後半心拍140
4:40/km前後に上げて
パフォーマンス判定は+3
vo2maxは一つ戻して61に
うーむ光学式機器部分が壊れたか?
しばらくは胸部心拍計だな
それとも。。。お。。New?。。。そろそろ955も出そうだし。。しばし待ちかな?
週の総距離:14.75km
今月の総距離:118.13km
« やる気ないけど25kmほど | トップページ | いやいや練習会にいく »
「ランニング」カテゴリの記事
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- あまり調子良くないな。。。(2023.03.02)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
自分は光学式でもあまり不都合を感じていません。
でも… 実際は違うのかな。
今度また胸部心拍計をして走ってみましょうかね。
そろそろ945を購入?
それとも955が出たら即買い?
投稿: とし | 2020年12月 8日 (火) 19時56分
僕の945は最初は良かったのですがやっぱり光学式が不安定でずっと胸部心拍計を使ってます。
takakiさん冬になると不安定化する説は正しいのか⁉︎
投稿: なみのり | 2020年12月 9日 (水) 08時04分
としさん
は手首の血行が良いのではと思います。。
寒さにも強いし。。自分はお腹はぽっちゃりしていますが、昔から手首が細く
冷えるともの凄い冷たくなり血行悪い感じになります。。
そうなると上手く拾えないのかな?
なみのりさん
新しい機種は計測方式変えてると思いましたが、945でも不安定ですか。。
光学式の限界で、ある程度仕方ないのかもしれませんね
投稿: takaki | 2020年12月 9日 (水) 08時38分