お一人様ハーフ記録会
走ってきました福祉村
朝4時半に起きて、家族のご飯作って、少々たっぷりめに食べたので
少しのんびり自宅で過ごして7時頃に出発
日曜だと13kmほど離れた福祉村は20~30分でスムーズに行ける
ちょうどゆっくりJOGしていたSODさんがいたので
ウォームアップがてら会話して身体を温める
3km程ウォームアップしたところで
さあスタート
距離 | タイム | 累積時間 | 平均心拍 | 最大心拍 | ピッチ | 接地時間 | 歩幅 |
1 | 04:10.6 | 0:04:10 | 144 | 154 | 179 | 219 | 1.29 |
2 | 03:58.3 | 0:08:09 | 156 | 158 | 180 | 214 | 1.41 |
3 | 03:55.9 | 0:12:05 | 160 | 164 | 181 | 211 | 1.39 |
4 | 04:02.2 | 0:16:07 | 160 | 164 | 180 | 213 | 1.40 |
5 | 03:57.7 | 0:20:05 | 161 | 164 | 180 | 211 | 1.40 |
6 | 04:03.8 | 0:24:08 | 158 | 163 | 179 | 211 | 1.35 |
7 | 03:56.3 | 0:28:05 | 162 | 165 | 180 | 211 | 1.41 |
8 | 04:01.1 | 0:32:06 | 162 | 165 | 181 | 209 | 1.38 |
9 | 04:00.5 | 0:36:06 | 162 | 164 | 180 | 210 | 1.39 |
10 | 04:01.1 | 0:40:07 | 163 | 164 | 181 | 209 | 1.38 |
11 | 03:58.5 | 0:44:06 | 165 | 167 | 180 | 210 | 1.41 |
12 | 04:06.7 | 0:48:13 | 157 | 165 | 179 | 214 | 1.35 |
13 | 03:59.1 | 0:52:12 | 164 | 166 | 180 | 209 | 1.40 |
14 | 03:57.6 | 0:59:09 | 165 | 168 | 180 | 208 | 1.39 |
15 | 03:58.2 | 1:00:08 | 166 | 169 | 181 | 206 | 1.40 |
16 | 03:57.7 | 1:04:05 | 167 | 170 | 181 | 207 | 1.40 |
17 | 04:01.0 | 1:08:06 | 164 | 170 | 181 | 208 | 1.40 |
18 | 03:52.0 | 1:11:58 | 169 | 173 | 181 | 200 | 1.43 |
19 | 03:57.4 | 1:15:56 | 170 | 172 | 182 | 201 | 1.39 |
20 | 03:51.5 | 1:19:47 | 172 | 174 | 182 | 199 | 1.44 |
21 | 03:51.8 | 1:23:39 | 172 | 174 | 181 | 200 | 1.43 |
21.11 | 00:25.0 | 1:24:04 | 172 | 173 | 182 | 199 | 1.39 |
概要 | 1:24:04 | 1:24:04 | 163 | 174 | 180 | 208 | 1.39 |
入り4:10で
思ったよりペースが上がってないと思ったが、
まあこれが今日の実力かなと思って無理には上げず走り継続
次が3:58 その次 3:55とまあまあ想定したペースに上がってきた
後で確認したら、どうやらスタート地点から1kmは上りが多く、ペースが少し遅くなる区間のようだ
このコースはその為、ペースが少し凸凹する
3周する事に給水ストップ(計測止めてます)あり
※心拍が低くなっている箇所
昨日のイメージでは4分/km前後で走れればと言う感じだったが
前半は心拍160前後でほぼ想定通り
13km付近で、ちょっとキツさを感じGarminを見ると心拍が167になっていた
多分、ハーフ大会ではもっと苦しい中走ってるが、同様のペースで走っているのだから
当然キツクなるさと思い。。ここからが良い練習だと自分に言い聞かせる
ラスト4kmぐらいで、やっぱり練習なんだから20kmで良いんじゃないと言う
悪魔のささやきが聞こえる。。。ペースは3:52/km前後。。かなりキツイ。。
ここまで走ったんだからもう少し踏ん張れと思いつつ、なんとか21km+110m程走って終了~
1時間24分04秒 3:59/kmペース で自己ベストから46秒落ちのタイムだから、まあまあ良いタイムでしょう
SODさんが写真を撮ってくれた
ラスト3kmぐらいで、結構キツくなっていた時か。。
あっそうだ!!今日はヴェイパーネクストフライ%を履いて走りましたが
やはりこのシューズは最高ですね
テンポネクスト%よりも軽くて走りやすいという事を改めて実感
長く走る場合は
テンポネクスト%やアルファフライの様に空気バネが凄いと
その反発を抑える筋力が必用になるけど、ネクストフライ%は
そこの部分がマイルド。。素人のフルマラソンはこっちの方が良いと
感じました。次のフルマラソンはヴェイパーネクストフライ%で走ります!!
今週の総距離:105.81km
今月の総距離:138.29km
« 明日に集中 | トップページ | パターンを変えて »
「ランニング」カテゴリの記事
- 500mIT×12本(2021.01.20)
- とりあえずの31km(2021.01.17)
- 久々ドーピングシューズ投入で10km(2021.01.16)
- 5kmペース走+300m(2021.01.13)
- ゆっくり合計20km(2021.01.11)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
コメント
« 明日に集中 | トップページ | パターンを変えて »
お一人様ハーフ、お疲れさまでした~。
悪魔のささやきに負けずに頑張りましたね。
さっすがです♪
心拍数160bpm以上でなんて、最近経験していません。
たまにはそれくらい上げないといけませんね(^^;ゞ
投稿: とし | 2020年11月 8日 (日) 17時11分
そんなタイムで走れるのですか。田舎の大会なら年代別優勝できます。心拍数も心拍ゾーンも低いですね。
投稿: とっきゅう | 2020年11月 8日 (日) 20時11分
「県民福祉村」は、果たして何県何市(町?)にあるのでしょうか?
[一人でハーフマラソン]とは、かなり気合いが入ってましたね(^^)v
しかも「1時間25分切り」と、速いですね(^^)d
投稿: monoran | 2020年11月 9日 (月) 05時27分
一人でこんな練習、こんなタイム、凄すぎです!ビックリ!
今度のフルは期待できますね!
投稿: なみのり | 2020年11月 9日 (月) 08時31分
としさん
自分の場合最高心拍186ぐらいですから、160はまだゼイハアしていない範囲です
今は167ぐらいで少しキツイなと感じ170をコストゼイハアし始める感じです
この範囲はそれぞれ違いますし、としさんはとしさんで頑張っていると思いますよ
とっきゅうさん
昨年関東のハーフでたら、タイムアップしたのに年代別10位から20位に落ちてしまいました
最近50歳、60歳で速い人多くなった印象があります。。(汗)
たまには優勝経験してみたいですね♪
monoranさん
足立区は埼玉、千葉の県境にありますから、どちらも近いのですが
福祉村は埼玉県県民福祉村でございます。越谷市にあります
周りは畑ばっかりなので、駐車場が無料なのが良いですね
なみのりさん
一人と言っても、大会に近い調整をして、知り合いに声援頂きながらでしたので
案外本番に近い感じで走れました。
多分。大会だと前半突っ込み気味で、後半失速気味というのがいつものパターンなので
あまりタイム的には変わらないのかもしれません。
投稿: takaki | 2020年11月10日 (火) 08時41分