荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載
スタートは50名単位で間をあけて1分毎
(1グループと2グループはなぜか2分空いていたけど)は、これはスタートの混乱がなくて良かった。
3グループ目の先頭に並んだので、あとでライブ配信を見たとき
先頭で写っているかな~と思ったら
同じグループに60歳代で世界で女性唯一のサブスリーランナー弓削田さんと
67歳サブスリーランナー谷さんが(ともに自己ベスト2時間56分台)
一緒だったため、カメラはなんとその時だけ、後方に移動して写ってなかった(笑)
ダイジェスト版が出たのでリンクつけておきます
当日のタイム詳細
距離 | タイム | 平均心拍 | 最大心拍 | ピッチ | 接地時間 | 平均歩幅 |
1 | 04:08.3 | 148 | 157 | 182 | 217 | 1.34 |
2 | 04:06.2 | 158 | 161 | 181 | 213 | 1.35 |
3 | 04:12.0 | 160 | 163 | 181 | 215 | 1.32 |
4 | 04:08.3 | 164 | 167 | 180 | 213 | 1.37 |
5 | 04:09.7 | 164 | 167 | 180 | 213 | 1.32 |
6 | 04:02.6 | 162 | 164 | 180 | 214 | 1.39 |
7 | 04:04.3 | 161 | 162 | 180 | 215 | 1.34 |
8 | 04:05.4 | 163 | 166 | 180 | 214 | 1.38 |
9 | 04:09.5 | 165 | 167 | 179 | 216 | 1.36 |
10 | 04:14.7 | 165 | 167 | 180 | 214 | 1.31 |
11 | 04:03.3 | 164 | 167 | 180 | 214 | 1.37 |
12 | 04:06.9 | 164 | 166 | 180 | 212 | 1.34 |
13 | 04:11.3 | 163 | 166 | 180 | 214 | 1.35 |
14 | 04:11.0 | 165 | 167 | 179 | 216 | 1.34 |
15 | 04:11.7 | 165 | 169 | 179 | 215 | 1.32 |
16 | 04:02.1 | 166 | 168 | 180 | 214 | 1.39 |
17 | 04:12.9 | 164 | 167 | 178 | 216 | 1.32 |
18 | 04:07.1 | 166 | 170 | 180 | 214 | 1.37 |
19 | 04:12.3 | 168 | 174 | 178 | 216 | 1.35 |
20 | 04:15.4 | 168 | 172 | 180 | 214 | 1.30 |
21 | 04:03.7 | 167 | 170 | 180 | 212 | 1.36 |
22 | 04:08.1 | 166 | 169 | 181 | 212 | 1.33 |
23 | 04:11.6 | 167 | 171 | 182 | 210 | 1.34 |
24 | 04:11.5 | 169 | 172 | 181 | 214 | 1.33 |
25 | 04:14.2 | 170 | 173 | 182 | 212 | 1.29 |
26 | 04:06.3 | 170 | 173 | 181 | 211 | 1.34 |
27 | 04:09.2 | 169 | 172 | 181 | 212 | 1.32 |
28 | 04:16.2 | 167 | 172 | 181 | 213 | 1.32 |
29 | 04:15.2 | 169 | 172 | 180 | 213 | 1.33 |
30 | 04:18.8 | 170 | 171 | 181 | 210 | 1.29 |
31 | 04:19.6 | 167 | 170 | 180 | 210 | 1.27 |
32 | 04:17.2 | 167 | 170 | 181 | 211 | 1.26 |
33 | 04:39.5 | 162 | 167 | 180 | 216 | 1.16 |
34 | 05:49.6 | 152 | 166 | 160 | 266 | 1.11 |
35 | 05:01.3 | 148 | 154 | 176 | 235 | 1.12 |
36 | 04:39.4 | 154 | 158 | 178 | 218 | 1.21 |
37 | 04:42.8 | 156 | 159 | 178 | 219 | 1.16 |
38 | 04:54.2 | 154 | 158 | 178 | 223 | 1.16 |
39 | 04:58.6 | 154 | 161 | 177 | 225 | 1.15 |
40 | 04:58.3 | 154 | 158 | 178 | 222 | 1.13 |
41 | 04:54.9 | 151 | 154 | 177 | 221 | 1.15 |
42 | 05:06.5 | 147 | 151 | 177 | 227 | 1.09 |
42.3 | 01:30.7 | 150 | 154 | 174 | 232 | 1.16 |
概要 | 3:04:43 | 162 | 174 | 179 | 217 | 1.28 |
スタートしてしばらくそのグループの先頭を200mぐらい走ったところで
数名抜かしていったので、その人達の中でペースが同じぐらいの人に
つけて、できるだけ省エネを心掛ける
アップ時身体が重くて4分/kmそこそこなんか出るのか?と思ったが、
1km目4:08で2km目4:06でまずまずか
2.5kmで折り返したら、かなり強い向かい風になった
こりゃコバンザメ走法で行こうと、風よけの人を見つけては
できるだけ何も考えないで走る
視線を落として、脚を真下に落とす感じで走ると
ペースがあがるが、前の人を抜かさないように温存温存と意識して。。
15kmを過ぎて、向かい風区間に入ると目標にしていた人が少しペース落ちてきたようだった
しばし悩んだが、ここはさらに前の人を目標に変更して走る
20kmの折り返しで、ライブ配信の声のアナウンスで弓削田さんを含む集団が近づいてる
ようだった
なのとか一人旅を続けて、かなり先にいた人に追いついた
その人をしばらく観察すると、アルファフライを履いているが
大殿筋はあまり発達してない感じ
少しお尻の筋肉を気にしているようだった
高反発シューズは大きな筋肉(お尻の筋肉を使う)が
鍛えてない人が使うと、やはり後半筋力に負荷がかかるのだなと思った
多分この人はペース落ちるなと思ったら、向かい風区間で案の定落ちてきた
またパスして
どんどん同じグループの人を抜かしていったが、ここで背後に
淡々と追いついてくる人の影を感じた
弓削田さんだった 集団だったのがほぼ単独になっていた
すぐ抜かされるのかと思ったが、どうやら彼女は4:10/km前後を
一定で走り続けてるだけらしく、25kmから30kmまでは、ほぼ同じ場所を
走っていた
この区間も特にガス欠症状もなく、まだ走れそうな感じだったので
弓削田さんについていけば、今日はもしかしてサブスリー行けるのでは?と思ったが。。
しかし30kmの折り返しのターンで、急に弓削田さんから離れてしまった
ライブ配信の中で解説していた人が言っていたが、
速い人はターンがスムーズに走れるが、疲れてくるとそのターンがおかしくなると。。
まさにそんな感じ
30km通過2時間5分前後、このタイムであれば4:30より落ちなければ
サブスリーができるタイムだ、実際過去にこのタイムからサブスリーを
出したこともある追い風区間はそんな事を思いながら、
まだチャンスがあると自分に言い聞かせながら走り続けたが。。
向かい風区間に入った途端、ガクンとペースが落ちてしまった
このごろから脚が攣りそうな感じが出てて、スピード出せなくなっていたのだ
34kmに入ったときに、ハムストリングに強烈な攣り。。
呻き声をあげてストップしてしまった20~30秒して再スタートしたが
ここからはペースが上げられなかった
ラスト2kmぐらいは着地の足が自分の足でない感じだ、ばたばた
それでも5分/km以下にはできるだけしないように完走というのが今回の話
終わってみると、脛回りの筋肉に強い張りがある
テンポネクスト%の反発力を推進力に変えようと、そこら辺の筋肉を多用したようだった
練習で30kmを1回しか走ってないから、それを超えた時の訓練が足りてないのが
如実に出たとも言えるのかもしれない。
4週間後の千葉海浜幕張公園での2戦目に対してよい刺激になったのではと思う
ここからさらにどうつなげていくかが少し難しいところだ
例年ならハーフを走ってさらにスピードをつけて臨むのですが。。
今週の回復状況も見て考えていこう
今週の総距離:8.41 km
今月の総距離:413.17km
« 回復ランなのかな? | トップページ | LTペース 500m IT 10本 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
「お侍さま」と「女王さま」の戦いがあったのですか(^▽^)
最後まで 目が離せない展開…しかも[(マスターズ W60の?)世界最速記録樹立]と、盛り上がった大会になりましたね(^^)v
投稿: monoran | 2020年10月27日 (火) 05時23分
4週間後に第2戦ですか。
本当に元気ですね。
回復させたらまた練習を頑張って下さい(^-^)/
ダイジェスト版をダイジェストで観てみました。
時間が合ったらちゃんと観てみます♪
投稿: とし | 2020年10月27日 (火) 06時01分
シューズの反発と脚の筋力の関係って難しいですね。それが痙攣の原因でしょうか。
でも次回のレースに活かせそうですね。
しっかりリカバリーして向かっていきましょう。
投稿: なみのり | 2020年10月27日 (火) 07時48分
上には上がいるのですね。私たちも頑張らないと。
投稿: とっきゅう | 2020年10月27日 (火) 12時44分
monoranさん
正確な距離計測による大会ではありますが、公認では無いので
正式なフルマラソン記録ではないのですが、凄い記録です。
67歳の方も、ハーフで自己ベスト出した自分よりも速かった人で凄い方です
としさん
毎年10月末で身体を慣らして11月中から下旬でサブスリーを出す感じになってます
一発で出せれば良いのですが、そこまで強くないのが実情ですね
なみのりさん
気がつかないうちに結構脱水していたのと、フルマラソンペースの耐性が
不足が痙攣の原因でしょうね
次に生かして頑張ります!!
とっきゅうさん
そうです。最近60歳台でもめちゃ速い人多くなってきました
まだまだ頑張らないとですよね
投稿: takaki | 2020年10月29日 (木) 12時32分