予定通り土曜日は全く走りませんでした
その代わり家事などの用事諸々を土曜日片付けておきました
久々に本番モードで練習するのであれば
どこで走ろうかと考えた
案1:舎人公園に車で行って走る
自分としては定番のコースで
足立区には珍しくアップダウンあり、いろいろコースを選べるのが良い
駐車場は結構高い(3~4時間で800~1000円ぐらい)
殆どアップダウンあるので、逆にフラットコースのシミュレーションには向かない
ところがある。
案2:荒川河川敷に自転車で行きひたすら往復
2週間後のフルマラソンのシミュレーションには一番なるが。。
台風後なので風が強い可能性がある
自転車に乗せた荷物が邪魔、朝気温が低く行き帰りの温度変化に対応した装備が邪魔
案3:三郷公園 フラットなマラソンコースがあるがコースレイアウトが鋭角的で
Garminとの計測差が大きいのが煩わしい
で案4として
よくSODさん達が使っている、埼玉県民健康福祉村に行ってみようかと思った
駐車場が無料、ジョギング、ウォーキング用のコースがある(三郷公園みたいなあまり鋭角的なRが無い)
日曜であれば、自宅から車で15~20分で行ける
SODさんは別のレースで行かないみたいだが、場所は一回確認した事あるし
たまには気分変えて新しい場所で走ってみようと思った
朝4時半起床で起きて、息子と一緒にご飯食べて
6時過ぎに出発
現地駐車場に止めて、駐車場横がすぐコースだ
のんびり着替えて、ゆっくり1周とトイレなどを済ませ



さあスタート
入りは無理に上げずに楽な感じで
5km単位
5km 23:23. 4:41/km
10km 22:21. 4:28/km
15km 22:07 4:25/km
20km 21:55 4:23/km
25km 21:56 4:23/km
30km 20:14. 4:03/km
詳細データ
距離 |
タイム |
平均心拍 |
最大心拍 |
ピッチ |
接地時間 |
歩幅 |
1 |
05:02.8 |
132 |
143 |
173 |
236 |
1.08 |
2 |
04:48.8 |
144 |
147 |
175 |
228 |
1.20 |
3 |
04:32.5 |
147 |
154 |
175 |
230 |
1.25 |
4 |
04:34.2 |
146 |
152 |
175 |
229 |
1.27 |
5 |
04:25.1 |
147 |
155 |
175 |
228 |
1.29 |
6 |
04:31.9 |
147 |
150 |
175 |
228 |
1.25 |
7 |
04:26.2 |
148 |
151 |
175 |
228 |
1.30 |
8 |
04:30.7 |
145 |
150 |
175 |
230 |
1.25 |
9 |
04:25.9 |
149 |
154 |
175 |
228 |
1.31 |
10 |
04:26.3 |
149 |
153 |
175 |
226 |
1.28 |
11 |
04:22.5 |
152 |
155 |
175 |
225 |
1.32 |
12 |
04:25.5 |
150 |
153 |
174 |
225 |
1.28 |
13 |
04:24.8 |
152 |
156 |
175 |
228 |
1.30 |
14 |
04:25.8 |
148 |
154 |
174 |
225 |
1.28 |
15 |
04:28.5 |
152 |
155 |
175 |
225 |
1.29 |
16 |
04:15.9 |
154 |
164 |
175 |
222 |
1.33 |
17 |
04:32.6 |
153 |
156 |
174 |
226 |
1.26 |
18 |
04:16.8 |
156 |
162 |
175 |
224 |
1.35 |
19 |
04:28.6 |
152 |
159 |
175 |
225 |
1.23 |
20 |
04:21.1 |
154 |
159 |
176 |
224 |
1.33 |
21 |
04:26.8 |
155 |
158 |
175 |
224 |
1.27 |
22 |
04:19.2 |
157 |
161 |
176 |
224 |
1.32 |
23 |
04:27.8 |
156 |
159 |
175 |
224 |
1.26 |
24 |
04:21.4 |
159 |
164 |
176 |
224 |
1.32 |
25 |
04:20.6 |
158 |
164 |
175 |
223 |
1.29 |
26 |
04:13.0 |
164 |
167 |
176 |
219 |
1.36 |
27 |
04:07.0 |
167 |
171 |
176 |
217 |
1.37 |
28 |
04:05.7 |
172 |
174 |
177 |
209 |
1.39 |
29 |
03:50.6 |
177 |
180 |
178 |
205 |
1.46 |
30 |
03:57.4 |
178 |
180 |
178 |
204 |
1.40 |
概要 |
2:11:58 |
154 |
180 |
175 |
224 |
1.29 |



ロング走する時、いつも走りきれないんじゃないかとか
出だしはネガティブな気持ちが出やすい
「今は問題ない、まだ行ける」と自分に言い聞かせ走るのですが
最初ペースがなかなか上がらなかった
そして5kmでようやく安定
どうやらコースの特性(緩いアップダウンのある区間がある)上
速くなるところと、遅くなるところがあるようだ
1周 1.83kmなので、LAP位置が毎回ずれてその変動が出るが
感覚的は4:30/kmを切る感じで一定に走っていた
16km目でそれほど上げた感じはないが4:15と出て
そのすぐ後が4:32と出たが、4:15の時は知り合いの人に挨拶した時に
少しペースが上がった(←人って他人の影響受けますよね)のと
計測の区切りが一番差が出る位置だったと思われる。
4:32と出ても遅くなった感じが無かったので、落ち着いて走れていた
※ギリギリの気持ちで走っているとこの変動でペースが落ちたと思い
集中力を切らせる事があるが、今回は大丈夫
ここら辺で、今日は最後まで走れそうだと思うことができた
そこから気持ちペースアップをして、ラスト5kmはゼイハアしながら上げたら
29kmで3:50にあがり心拍はMAX180に。。ロングでこの心拍に上がると
心臓が止まるんじゃないかと若干心配になる(汗)
死なない範囲にして何と30kmを走り切れた。。
思えば2週間前は30kmを4:50/kmぐらいでと思ったのが25kmでギブ
先週はハーフで全くスピードが維持できずで散々な結果だったが
ようやく思ったような練習ができた感じか。。。
でも先々週、先週と駄目ななりに走ってきた事が繋がっているから出来たのだ
そう思うと、練習の繋がりは重要ですね
でもまだ楽にフルマラソンサブスリーを出せる感覚まで行ってない
後は10~12kmのフルマラソンペースをいかに楽にできるかがポイントですね
今回はナイキテンポネクスト%を履きましたが
このシューズフォアフットさえ守れば、かなり脚へのダメージは防げる感じです
でも気合い入れると思った以上にスピードが上がって心拍が付いてこないのか?
今週の総距離:90.27km
今月の総距離:161.09km

最近のコメント