ズームペガサス37履いてみた
今日も断続的に雨が降り続く日でした
↓少し後で撮った雨雲の様子
でも仕事が終わる18時頃に一旦雨が行ってしばらく止んでそうな時間帯が
どうせ来週ぐらいまでこんな天気だから、ここは
思い切って履いて走ってみるかと
ズームペガサス37を持ち出しました
写真を見て分かるようにアッパーは荒い編み目状の太めメッシュで
構造を支えて、その下には柔らかなインナーがあり
上側に細かく薄いメッシュを重ねて、耐久性、履き心地、防塵性などを
持たせている構造
実はこの構造はadizeroJapanboost5も同じ様な構造を持っていて
偶然なのか両シューズとも足を入れた時の履き心地が抜群に良い
ただadizeroJapanboost5はフォアフットで走ると。少しアキレス健に
負担を感じるのですが、このペガサス37は殆ど感じない
でもちょっと重いなというのが感想です。
歩いている時に踵部分が少し緩く感じたけど
これはまだフィッティングがしっかりできていない為かな?
最近踵部分をかっちりホールドし過ぎているターサーは
それが足の自然な動きを阻害しているのかもなとも思うので
ここはもう少し検証が必要な部分かもしれません。
とりあえず言えるのは足に優しいシューズだなと言う事でした
またロング走などで履いて感想を書いてみたいと思います。
さてGarminはまだエラーが出ているものの、データは
アップされ出しています。
TATTAやSTRAVAにも自動でデータが繋がりました。
Garmin側からはまだ公式な詳しいプレスリリースみたいなものが出てない様子だが
サービスにサインインする部分は動いているようだ こちら
今週の総距離:7.36km
今月の総距離:550.71km(1日平均20.39km)
« ポイント練とユルJOGで週140km超え | トップページ | 腰を痛めたがまあまあ走れたか? »
「ランニング」カテゴリの記事
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- あまり調子良くないな。。。(2023.03.02)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
僕が持っている「ペガサス36」の後継品ですね(^∇^)
他のシューズと共に、履きこなしたいところですね(^^)(^^)
ガーミンも、間もなく復活ですね♪
[尾頭付きの鯛]で、盛大にお祝いですね(^q^)(^q^)
投稿: monoran | 2020年7月28日 (火) 05時37分
足に優しいシューズ…
最近はそれが大事になってきました(^^;ゞ
今度また詳しく教えて下さい。
投稿: とし | 2020年7月28日 (火) 05時51分
ペガサス36を使ってますがすっかりお気に入りです。次は37かなと思ってます。
5km×3本はもともとレナト・カノーバ氏のメニューにあったものです。
有酸素持久力強化にいいメニューだと思います。
投稿: なみのり | 2020年7月28日 (火) 07時51分
Garminのサーバーがランサム攻撃を受けたようですね。。。
https://jp.techcrunch.com/2020/07/26/2020-07-25-garmin-outage-ransomware-sources/
早く復旧するといいけど・・・とりあえず繋がるようになったし、もう少しでしょうか。
投稿: aoxp | 2020年7月28日 (火) 08時54分
monoranさん
そうそうペガサス36の後継シューズです。
かなり良くなったと思われるので、次は候補にあげてやってください
としさん
今日の朝も履きましたが、今のところトラブルもなく良いシューズだと思います。
今度ロングにも使ったらまた書きますね
なみのりさん
ありがとうございます。スピードもあまり長く出せないし
少し負荷を抑えてと思ったら、なみのりさんのブログを思いだしました
良いメニューだと思います。
AOXPさん
そうみたいですね、なかなかこの手の攻撃をうけると対応が難しそうです
だいたい復旧しているみたいですけどまだエラーがでますね
投稿: takaki | 2020年7月29日 (水) 22時01分