水曜ポイント練でシューズ交換会?
火曜は朝から雨が午後に向けてようやく上がって
17時半からオデッセイリアクト(27.5cm)で出発
3kmアップから有酸素走で、5分~4:41/kmぐらいのでペース
気温が上がり蒸し暑く感じ、少し心拍が高かった。
多分数日涼しい日が続いたので、身体が20℃前後に慣れてしまい
雨上がりの25℃が蒸し暑く感じたのと、
走ってなかった事もあってパフォーマンスは低い状態だったのだろう
オデッセイリアクト でしばらく走ると
右足親指爪が当たって痛くなってきた。。
フライニット素材で少し大きめだったので
履き始めは良かったのだが、しばらく走る内に足が動いて当たるようだった
やっぱり27cmが良かったな〜と思いつつ
この日は17km93分ほどのランとなった
水曜
朝は爪が思いの外痛むので軽く5kmで終了
夜は陸上競技場行くつもりだったが
仕事が忙しく、舎人公園まで行く暇無くなった
近くのスポセンで
ビルドアップ5kmと300m ITを5本だけやる事に
シューズは adizero SUB2
このシューズのホールド感はかなり優秀で
爪が痛くても、ほとんど気にならない
5kmビルドアップ
4:06ペースが結構キツイ・・・ラスト上げても4:00ちょうどぐらい。
普段この手のビルドアップだと乳酸閾値が計測されないのだが
4:06/km 166bpmぐらいで検出された(※それだけキツカッタという事)
ハーフを1時間24分で走っていた状態よりもかなり低い数値だが、今はこのぐらいだろうと思う。
続いて300m IT 5本
乳酸閾値アップを狙ったビルドアップランの後に
スピードアップを狙った300m IT
300mぐらいなら1分以内で走れるが
ウルトラランナーの道を運営してる同じ50 歳台の新澤さんは
最近よく300mITをやっているが、当初1分前後から55秒だったのが
最近は49秒(2:43/km)になっている。
身体の使い方などを改善し、慣れてくれば自分ももう少し上げられるのかな?
この練習やってる最中にISNBさんがやってきた
ダウンがてら1周走りながら会話すると
ISNBさんはちょうどオデッセイリアクト 27cmを履き、
ヴェイパーネクストをポイント練に使う為に別に持ってきていた
自分が27.5cmが少し緩かったて言ったら
こちらは少しキツイから交換しようと言う話になった!!
履かせてもらうとまさにピッタリ
足を比較すると、長さはISNBさんが少し長く幅は細い感じ
そのまま履いて帰って次会った時に自分の持っているやつを渡す事になった
お互い2回ぐらいしか履いてなかったと言うのも交換しやすい条件だった
まあピッタリサイズが手に入って良かった
左が27cm ISNBさんからもらったもの
右が27.5cm 自分が購入しISNBさんに渡す予定のもの
色が変わったけど、グリーンの方が好み
今度会った時渡さなきゃ。。2回しか使ってないとはいえ
一応ファブリーズ振りかけておいた(^◇^;)
今週の総距離:36.18km
今月の総距離:374.80km
« フルマラソンランキング | トップページ | 耐暑順化ラン »
「ランニング」カテゴリの記事
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 5kmベース走で問題なし(2023.01.31)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
「ランニング・グッズ」カテゴリの記事
- 休養週です 乳酸値閾値の計測不具合の件 今期リトライの件などについて(2022.12.08)
- 現状を改めて認識す(2022.09.29)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 休養のすすめを。。。(2022.09.07)
- トレーニングレディネスが「1」だって!!(2022.09.05)
「5kmペース走」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 木曜のポイント練習(2022.10.07)
- 地道に。。なのか?(2022.09.14)
- 木曜練習会?(2022.09.08)
「水曜練習会」カテゴリの記事
- 休養充分で水曜ポイント練で5km20分切りを目指す。。(2022.07.07)
- 久々の水曜ポイント練は500mIT×10本から(2022.06.15)
- 水曜練習会は5kmゼイハア・・(2022.06.02)
- 疲労ある?無い?(2022.05.26)
- 今週から通常練習モード(2022.05.19)
「LT走」カテゴリの記事
- やっぱり走るのが好きなのだ(2022.11.16)
- そのままGarminのおすすめメニューを!!(2022.11.11)
- ハーフマラソンペースの確認(2022.10.26)
- リカバリーにするか閾値走にすべきか・・(2022.07.18)
- この週末の過ごし方(2022.05.29)
「300mIT」カテゴリの記事
- ベースロング走→走休→ハード練→回復JOGの流れで(2023.01.12)
- ようやく5km20分切りが出来た(2022.10.20)
- 今週はメリハリある内容?(2022.09.21)
- ムシムシ暑かった。。(2022.07.03)
- 今日も5kmでギブアップだった(2022.06.12)
そういうことでしたか!
たしかに「オデッセイ リアクト」は履いた瞬間は小さく感じるんですよね。
でも走っている内に気にならなくなります。
2足目を購入する時、すごく悩みました。
で、takakiさんがワンサイズ大きめを買ったと知り、「あっ、マズった」と焦りました。
でもこの記事を読んで「良かった」と思いました。
ありがとうございます。
投稿: とし | 2020年6月25日 (木) 20時15分
「身体の使い方(姿勢)」「体幹」を見直せば 力を温存しつつペースを上げることが出来るでしょう(^∇^)
「プレゼンテーション」の水曜日ですね(^^)(^^)
やはり、シューズは「自分の足に合ってなんぼ」ですね♪
投稿: monoran | 2020年6月26日 (金) 05時29分
300m60秒は充分速いと思いますが(^^)
シューズを交換ですか。良かったですね。
シューズの微妙なサイズ感て大事ですよね。
投稿: なみのり | 2020年6月26日 (金) 08時28分
たまたまお互いにサイズが合わず、交換出来て良かったですね。
やはりフィットしないシューズはなかなか履く気にならないでから。。
投稿: aoxp | 2020年6月26日 (金) 09時06分
としさん
良かったです。でもまだちゃんと27cm履いてないんですけどね。。
爪が治ったら試してみます。
monoranさん
効率的な身体の使い方アップですね♪
頑張ります!!
なみのりさん
300mは苦しくなる前に終えられるので好きです
aoxpさん
今日は偶然会ってびっくりでしたね
シューズはぴったりサイズが良いですね
投稿: takaki | 2020年6月27日 (土) 14時49分