« ゼロからのスタート | トップページ | まだまだ慎重に過ごす必要あり »

2020年1月26日 (日)

ランナーのためのコンディショニング

走れないので

前に買ったランナーのためのコンディショニングを見ていた

Cf9edc220685483bb3492706a672411d

ようは自分の身体を観察して

F09c9ad18d504edf89bceeb29f174bf1

問題のある個所をリセットコンディショニング

→骨格と筋肉を理想の状態に戻し

動きやすくなった部分を使える状態に

アクティブコンディショニング

筋肉と骨折に正しい動きを取り戻す

と言うもの

じゃあモニタリングって事で

5195d6061e3b42b7a8a26a0bbc7250ef

脚を閉じて立ってみた

9253910e9efb4c829e84ee515a5358cb 

が…

ももがつかない×

ふくらはぎがつかない×…

問題だらけ(笑)

長座でバンザイしてみるにいったっては

4a400214cd7b402ca71f726d3e7173c6

まっすぐ身体起こせてないし…(笑)

225e516ec4af458abd6c129d34aeb375

自分は走ると脚が膝下が外側に流れるのですが、これは内側の筋肉が使えてないからだそうです。

上手く全身の筋肉を使えるようになると

かなりパフォーマンスがあがるそうです

う〜ん伸び代あるな〜

と言うことで

ストレッチやったり

そのコンディショニングをやったり

軽いスクワットしたりしながら

大阪国際マラソン観戦

松田瑞生選手の走りは凄かった

その頑張りに思わずウルウルしそうでした

足指の痛みはあんまり感じなくなった

固定したやつが昨日取れてしまい

よりいっそう普通ぼい

折れたと知らなかったら走ってるだろうな〜

が   …まだ走りませんよ〜

A41b836926014fdfa0303e756abc1df9

当然ながらランニングステータスは

ディトレーニングざんす

とりあえず明日病院行って固定付けてもらいがてら、状況を確認してみよう

人気ブログランキング


« ゼロからのスタート | トップページ | まだまだ慎重に過ごす必要あり »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

[自分は全身を使って走っている]と思っていても、実際は一部使っていない部位はあるものです。
「姿勢(フォーム)」や「着地の方法」で改善することも出来ますが、現状は難しいものですね…

僕も観ていましてが、途中寝てしまい⇒目が覚めた時には[番組が終わる直前でした(笑)]

そっか、伸び代あると思えば良いのですね。
う~ん、ポジティブ♪
1~2ヵ月は走らないで治癒に専念しますか?

さすが、いろいろ考えますね。
普段はなかなかできない、やらないことをやってみるいい機会と捉えて頑張ってください。
新しい走りが見つかるかもしれませんね。

写真のお姉さんのようにつま先まで閉じて直立すると
「もも」も「ふくらはぎ」もつきません(^^;
でも、takakiさんくらいにつま先開くとつくかな。
足はO脚もX脚もありますから・・・

monoranさん
地道に改善していくひつようがありますが
なかなか難しいですよね
走りを見ながら寝てしまったですと!!
勿体ないことを〜

としさん
そ〜ですよ〜
伸び代♪伸び代♪

なみのりさん
走れるころには美しいフォームに
オホホ♪
…な訳ないか(笑)

aoxpさん
爪先閉じたつもりが、写真見たら
開いてまし(^◇^;)
全然駄目ですな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゼロからのスタート | トップページ | まだまだ慎重に過ごす必要あり »

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30