今日はパターンを変えて
いつもの日曜は朝食前に20~30kmの朝ラン
午後に体調次第で10~20kmというのが定番ですが
前日ハード練習した後の日曜朝ランはどうしてもペース上がらず
練習効果としては、持久力の刺激のみで走力アップとしては長途半端な
内容になりがちだった
それとスピードが足りてないので、フルマラソンに向けたロング走と
言うより、まずベースとなる30km走をやっておくべきだと思ったので
朝ランは軽く 8.82km
短いという意識があると案外スピードに乗って
4:40/kmぐらいまで楽に上がった
朝から昼過ぎまでは家の事に集中して14時過ぎに
自転車に乗って河川敷へ、30km走と考えるとどうしても給水が必要
河川敷は持って走るか、どこかに置くか
地面やベンチに置くと、片付けられたりする可能性もあるので
自転車の籠を補給地点にする作戦
なにげのこのタイミングで雲が切れて直射日光あたり追い風で走ったりすると
汗だらだらだった
ソフトクラーBOXに保冷材を入れておいたので、冷たく飲む事が
できました。
結果は
分割 | 時間 | 移動時間 | 平均心拍 | 最大心拍 |
1 | 05:19.2 | 05:19.0 | 121 | 131 |
2 | 04:53.2 | 04:53.0 | 133 | 138 |
3 | 04:49.4 | 04:49.4 | 136 | 141 |
4 | 04:57.6 | 04:54.0 | 135 | 140 |
5 | 04:43.0 | 04:43.0 | 132 | 138 |
6 | 04:42.2 | 04:42.0 | 136 | 140 |
7 | 04:37.8 | 04:37.8 | 138 | 141 |
8 | 04:49.2 | 04:49.0 | 138 | 141 |
9 | 04:51.5 | 04:51.5 | 139 | 142 |
10 | 04:54.9 | 04:53.0 | 132 | 139 |
11 | 04:57.8 | 04:57.8 | 130 | 138 |
12 | 04:49.9 | 04:49.9 | 131 | 140 |
13 | 04:45.4 | 04:45.0 | 136 | 142 |
14 | 04:58.5 | 04:47.0 | 134 | 140 |
15 | 04:41.7 | 04:41.7 | 137 | 142 |
16 | 04:38.6 | 04:38.6 | 139 | 143 |
17 | 04:52.4 | 04:51.0 | 139 | 143 |
18 | 04:57.5 | 04:57.0 | 140 | 144 |
19 | 04:51.8 | 04:51.8 | 141 | 144 |
20 | 04:56.9 | 04:55.0 | 135 | 142 |
21 | 04:55.6 | 04:55.6 | 138 | 141 |
22 | 04:56.7 | 04:56.0 | 138 | 140 |
23 | 04:54.0 | 04:54.0 | 138 | 141 |
24 | 05:06.1 | 04:52.0 | 137 | 141 |
25 | 04:48.0 | 04:48.0 | 140 | 143 |
26 | 04:48.1 | 04:48.1 | 141 | 143 |
27 | 04:58.4 | 04:57.0 | 144 | 149 |
28 | 04:46.9 | 04:46.9 | 149 | 153 |
29 | 04:50.4 | 04:50.0 | 147 | 152 |
30 | 04:37.9 | 04:37.9 | 150 | 153 |
合計 | 25:54.0 | 25:14.0 | 137 | 153 |
一度だけ5分/kmより遅くなってしまったが、これは給水ロス込みと少しペースダウンが
重なった時か
正直20kmで止めたくなったが、
ペースも無理に上げてないし、ここで止めてたら次に繋がらない
それにウルトラで普通に走っているペースと距離だ
これで止めるわけにはいかない
なんとか最後はペースアップして終了
(終わり頃は雲が覆って涼しくなっていた)
とは言え
終わって結構疲れた
だいぶんスピードも持久力も落ちているが、ここからやっていくしかない
« 意外なところに大吉? | トップページ | 10kmペース走なんとかやり切った »
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「30km持久走」カテゴリの記事
- 30km持久走 Garminさんの忠告?(2022.10.23)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
- 35kmのつもりでしたが。。(2022.03.27)
- ようやく30kmで4:30/km平均を切って走れた(2022.02.20)
- まずはJOGペースでじっくりと(2022.01.23)
「ロング走」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
【暑さに対しての慣れが鈍ってきていますので】精神力うんぬんの問題ではないかと思いますが…
気温が下がっても、日差しが強いと どうしても体に堪えますね(^^;(^^;
その中、30kmを走れたことは 涼しさが戻って来たときに活かせるでしょうv(^^)
投稿: monoran | 2019年10月 7日 (月) 05時29分
30km走、お疲れ様でした(^-^)/
その昔、自転車の前カゴに着替えや給水用ペットボトル入れて鶴見川で走りました。
3kmほどの周回コースでしたが、2周目で盗まれました。
お気を付けください。
投稿: とし | 2019年10月 7日 (月) 06時36分
お疲れさまでした。
その時間はまだまだ暑かったんじゃないでしょうか?
この時期に30km走り切ったことは必ず次につながると思います。
投稿: なみのり | 2019年10月 7日 (月) 07時23分