サロマ後の考察と今後に向けて
サロマ詳細ゴールまで書いたところで、気が抜けました。もう21日!!
7月は休養を意識した月と言う意識もあり、ランも少し抑えめ(←ほんとか!)
今日はサロマ以降、久々に朝飯前の朝ランロングをやったが
やはり少しこの練習サボって、ご飯をいっぱい食べまくっていると
あっと言うまに低血糖に弱くなる
今日は13kmぐらいでもう眠さを感じてしまい、予定23kmのところを
2km短縮して21kmで止めてしまった
帰り際エナジーコーラ
でもカフェインもエネルギーもパワージェルカフェインブーストの方が
効きますけどね~
ここから鍛えていけば良いので、焦る必要はないが
ウルトラに向けて低血糖で走る必要性を改めて感じた日である
さてテーマ別のメモを残しておこう
◇低血糖になった考察
いつも補給に関しては後半気持ち悪くなり、予定通り取れなくなってしまうが
今回は1個余らしただけで、ほぼ予定のジェルは摂ることができた
事前にキャベジンを飲んでいて、当日60km地点で飲んだのが良かったか?
ジェルはアスリチューンのポケットエナジーとパワージェルは
どちらも水無しで飲めて、飲みやすいものだったと思う。
パワージェルは他の商品より4倍の塩分が入っているのも
当日の実情には合っていたかと思う
ただ低血糖を起こした60km~80km付近は、もう少し摂るべきだったか?
出て行くエネルギーと補給や身体から作るエネルギーの収支が不足し
低血糖を起こしたのだと思う。
もともとご飯いっぱい食べる習慣があるので、糖質にエネルギーを
頼る体質が抜けきらないのだと思う
スーパーレジェンドランナーの竹田さんはほぼ補給なしで
5分/km前後を維持して走り続けることが出きるのは、普段から
その様な生活習慣をしているからなのだと思う
対策として考えられるのは。。。
1.前半のハイペースを抑えれば、もう少し温存できた?
2.朝ランの距離をもっと伸ばして耐性を高める
3.ロカボ(糖質をもう少し抑える)食を意識する
か。。。
1は、そうかもしれないが、あまり関係ない気がする
それに30kmで抑える作戦は予定通り実施したし、サブ9するには
今回の入りで行くのは、必要な作戦だ。
それに無理してはいないのだ。なので却下
2は、今日の朝ランの結果を見ると、ここがポイントかもしれない
ただねえ~朝ランの時間を増やすのはなかなか大変なのだ
普段寝不足気味で、どうしてももう少し寝たいという気持ちがあるし
睡眠不足になって、体調悪化させれば意味がないのが難しいところだ
3は前からやらなきゃと思うものの、なかなか出来ていない事
糖質を制限するのは、長い目で見た時に本当に身体に良いのか?
という疑問もあり、ご飯大好きなこともあり、家族も食べるという事も
あり、なかなか出来ていないのだ。
結果朝ランをできるだけ増やしつつ、普段の食事をもう少しだけ
気をつけるというのが現実的なのだが、これではこれまでと基本
同じ方針だ(笑)
◇今後の方針
7月、8月 ショートインターバルを重視して絶対スピード力の強化
9月、10月 スピードを上げてからのLT力の向上
11月 板東いわい、つくばマラソンで自己ベスト更新を狙う
12月 継続走り込み期間
1月、2月 ハーフ、マラソン、30km(青梅)で更なる記録更新狙い
※ハーフは赤羽ハーフか谷マリ、フルは勝田か別府大分のどちらか
3月 ウルトラ練習開始
4月 富士五湖100km
5月 柴又70km or 100kmか6月頭の奥武蔵か
6月 サロマ
全く代わり映えしないラインナップです(笑)
今回のサロマは、
サロマ8週前の走り込み(ゴールデンウィーク付近の週167km)は
効いた感じがあり、脚は最後まで余裕ありました。
ただし167km後は、膝が痛くなり少しペースダウンしたけれど。。
基本路線は良かったのだが、細部の詰めがまだ少し甘かった部分を
改善する感じか
今月の総距離:242.43km
« 今日もいつも土曜日ビルドアップ | トップページ | 水曜練習会 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 金曜 無酸素走で 土曜は休養モード(2023.02.04)
- 5kmベース走で問題なし(2023.01.31)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
「大会結果」カテゴリの記事
- 初防府マラソンはDNF(2022.12.04)
- つくばマラソン速報 また駄目だった。。。(2022.11.13)
- 手賀沼ハーフ。。撃沈。。(2022.10.30)
- 奥武蔵ウルトラ 後書き(2022.06.07)
- 奥武蔵ウルトラマラソン結果(2022.06.05)
「ロング走」カテゴリの記事
- 長距離走実施♪(2023.02.05)
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
「朝飯前LSD」カテゴリの記事
- とりあえず2時間LSDはできたか。。(2022.03.13)
- 超スローJOG90分とおっかなびっくりビルドアップ(2021.12.05)
- 久々朝飯前の2時間LSDとフォームスコアの謎が解けた(2021.11.21)
- 朝夕で何とか(2021.05.16)
- かなり久々な朝飯前のロング走(2021.04.25)
エナジードリンクを飲むとビンビン(?)に回復するって言う人もいますよね。
ぼくは普通の炭酸ドリンクとあまり変わらない気がしてます。
ただ、パワージェル系も「スゲー効いた!」と思ったことはありません。
投稿: とし | 2019年7月21日 (日) 20時57分
「ハーフマラソン」や「フルマラソン」に挑みつつ、来年のサロマに向けて始動開始ですねv(^^)
「すみだ水族館」で、お魚さん達と寛ぎましたか(^∇^)
夏休みなので、自由研究で訪れる子ども達も、多いことでしょう(^^)(^^)
投稿: monoran | 2019年7月22日 (月) 05時33分
僕もいつかまた100kmに挑戦したいと思っているので、参考にさせていただきます。
ショートインターバルでスピード強化、必要ですよね〜。
投稿: なみのり | 2019年7月22日 (月) 08時23分
としさん
一応眠気は無くなった気がしますけど
…自分も効いてるような効いてないような
感じですね
monoranさん
行った日はまだ激混みではありませんでしたが、入れないぐらいの日もあるみたいです。
なみのりさん
ショートインターバルで楽に4分/km
のはずが…5km20分切れない!
投稿: takaki | 2019年7月25日 (木) 08時02分