回復とバランス取りながら
今週は休養はしっかり取りながら
ポイントはそれなりにやる方針で
月曜 完全休養
火曜 朝7kmと夜8kmで軽く
水曜 日中 3km+10kmウルトラペース+5kmビルドアップ+5kmダウン
木曜 朝 ウォーク&ラン 5km (ほんと軽く)
金曜 朝 朝のみ 7.77kmで夜は休養
で木、金と休養重視で迎えた土曜日
起床時心拍:45ぐらいで普通
特に変な心拍は出ていないのだが、
気にするので、なんだが胸の辺りの感じが気になる。。。
ただ異常心拍は出ていない
今日も9時半から恐る恐る走り出し
楽な感じで走ると1kmを4:50切る感じになり
そう悪くない
久しぶりにNDさんと一緒になる
NDさん故障続きで長期離脱からの復帰ランだったので
かなりゆっくり走られていたので
少しだけ走ったら分かれてまた自分のペースに
今日も無理な追い込みはせずに、最後の5kmだけ
ビルドアップで心拍170超えはすこしだけにしておく
分割 | 時間 | 距離 | 平均心拍 | 最大心拍 |
1 | 07:40.5 | 1.00 | 100 | 113 |
2 | 05:42.4 | 1.00 | 117 | 126 |
3 | 04:59.3 | 1.00 | 127 | 134 |
4 | 05:20.8 | 1.00 | 123 | 136 |
5 | 04:47.5 | 1.00 | 131 | 135 |
6 | 05:19.5 | 1.11 | 134 | 140 |
7 | 04:49.4 | 1.03 | 135 | 140 |
8 | 04:51.0 | 1.02 | 136 | 142 |
9 | 04:45.4 | 1.01 | 137 | 141 |
10 | 04:50.6 | 1.01 | 138 | 141 |
11 | 04:46.8 | 1.02 | 138 | 142 |
12 | 04:43.7 | 1.01 | 138 | 142 |
13 | 04:44.3 | 1.01 | 139 | 143 |
14 | 04:40.5 | 1.02 | 142 | 146 |
15 | 04:37.4 | 1.00 | 143 | 145 |
16 | 04:27.2 | 1.00 | 149 | 153 |
17 | 04:18.9 | 1.01 | 156 | 160 |
18 | 04:10.3 | 1.01 | 162 | 166 |
19 | 04:07.9 | 0.99 | 167 | 170 |
20 | 04:00.6 | 0.99 | 171 | 175 |
21 | 05:54.9 | 0.90 | 134 | 175 |
22 | 05:59.5 | 0.96 | 126 | 132 |
Summary | 1:49:38 | 22.08 | 136 | 175 |
ウルトラシーズンはこの感じで良いのだと思う。。。
もしかしたらフルマラソンシーズンでも
一説には少し余裕持った練習の方が走力は
伸びるという話もありますし
まあ今日も問題なく走れて良かった~
今月の総距離:460.65km
« 茨城100kmあれこれとその後 | トップページ | 今日は桜がいっぱいで走り込む日 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 1.6km IT3本前倒し実施(2023.03.22)
- だいぶん回復してると思う(2023.03.18)
- ポイント練は1kmで止めた(2023.03.16)
- 15kmハーフ以下フル以上の感覚で(2023.03.11)
- あまり調子良くないな。。。(2023.03.02)
「頑張ったぁ~」と思えると満足するタイプです。
それではやっぱりダメですよね(^^;ゞ
練習前は「やりたくないな」って憂鬱になってますしね。
投稿: とし | 2019年3月31日 (日) 06時35分
慎重に走ってますね。
気をつけながら頑張ってください。
リディアード氏はスピード練習は血中のphが少しアルカリに傾くくらいがいいと言ってました。なかなか測れないですが、要無酸素的刺激を少し入れるくらいがいいと言うことでしょうか?
投稿: なみのり | 2019年3月31日 (日) 08時08分
としさん
えっ。。えっ頑張ったぁ~と思えたら満足で
良いと思いますよ
自分の場合は、前の憂鬱はあまりありませんけどね
なみのりさん
え。。。っと歳なので無理しない範囲でという感じで書いたんですけどね
あまりきちんとした根拠はありません(汗)
投稿: takaki | 2019年3月31日 (日) 20時22分