ウルトラペース付近の感覚
スタート時はまだ気温低かった
Tシャツに長袖シャツを重ね着下はスパッツ+短パン
の出で立ちで防風ジャケットは無し
最初寒かったが、天気も良かったので、じき暑くなる予測
水分は走る前にコップ一杯の経口補水パウダーを溶かしたものを飲んだ
途中の補給はなし
自然体で走り出すと3kmぐらいで楽な感じ5分/km前後にあがった
しばしこの状態をキープして、
ウルトラのペースでの
効率的なフォームを模索しながらしばし走る
トップスピード付近はまだベスト時より落ちるのですが…
やっと5分/km前後の感じが戻ってきたかな?
やっと5分/km前後の感じが戻ってきたかな?
途中で、久々にSODさんがやってきたので、しばし歓談jog
SODさんは明日のはなもも参加前の軽い調整JOGでやってきたので、
5km程一緒に走って分かれた
後どのぐらい走るのと聞かれたけど
(時間の許すかぎり)走れるだけ走ろうかと。。。って答えたけど
実際は
2km ウォームアップ
13km イージーペース
5km サブスリーペース
4km 再度 イージーペース
1km ダウンjog
で 25km
奥さんの帰宅前の戻る(笑)
記録は以下の通り
分割 | 時間 | 距離 | 平均ピッチ | 平均歩幅 | 平均心拍 | 最大心拍 |
1 | 07:11.5 | 1.00 | 169 | 80.51 | 102 | 113 |
2 | 05:35.7 | 1.00 | 172 | 102.71 | 116 | 127 |
3 | 04:51.6 | 1.00 | 173 | 117.28 | 127 | 132 |
4 | 04:41.5 | 1.00 | 175 | 120.29 | 134 | 137 |
5 | 04:39.5 | 1.00 | 176 | 120.86 | 137 | 146 |
6 | 04:49.4 | 1.00 | 175 | 117.85 | 134 | 140 |
7 | 04:48.5 | 1.00 | 175 | 117.15 | 136 | 142 |
8 | 04:44.5 | 1.00 | 175 | 119.33 | 141 | 148 |
9 | 04:41.9 | 1.00 | 174 | 122.17 | 141 | 147 |
10 | 04:40.5 | 1.00 | 174 | 121.70 | 140 | 145 |
11 | 04:40.2 | 1.00 | 174 | 121.95 | 141 | 145 |
12 | 04:43.1 | 1.00 | 173 | 121.54 | 140 | 144 |
13 | 04:39.8 | 1.00 | 173 | 122.78 | 140 | 145 |
14 | 04:36.2 | 1.00 | 174 | 124.36 | 143 | 148 |
15 | 04:42.8 | 1.00 | 174 | 121.65 | 142 | 145 |
16 | 04:07.2 | 1.02 | 175 | 142.12 | 157 | 164 |
17 | 04:03.9 | 1.03 | 175 | 145.47 | 166 | 172 |
18 | 04:01.6 | 1.02 | 176 | 144.69 | 170 | 174 |
19 | 04:05.8 | 1.03 | 175 | 141.86 | 171 | 173 |
20 | 03:54.9 | 1.01 | 176 | 148.08 | 173 | 176 |
21 | 05:41.8 | 1.00 | 166 | 104.12 | 143 | 177 |
22 | 04:51.6 | 1.00 | 173 | 118.37 | 145 | 151 |
23 | 04:51.8 | 1.00 | 173 | 117.46 | 146 | 150 |
24 | 05:31.7 | 1.00 | 163 | 108.53 | 141 | 149 |
25 | 06:58.5 | 1.00 | 164 | 88.17 | 124 | 134 |
26 | 00:25.6 | 0.06 | 172 | 94.97 | 125 | 126 |
Summary | 02:40.0 | 25.18 | 172 | 117.94 | 140 | 177 |
ズームフライニットを履いて走ったのですが
このシューズ体重移動とかすごく走りやすいのですが
いかんせん足裏が痛くなる
特にサブスリーペースに上げると、結構痛い
20km過ぎて再度イージーペースにすると痛みはさほど感じなく
なりましたが。。。
レースだと10kmが限界だな
午後は合間を狙って8kmだけ
この時は、おニューのadizerojapanboost3を履いたのですが
適度なクッション、靴の屈曲点といい
やはり一番安心感あるシューズだなと改めて思いました
ウルトラ本番はjapanboost3で行きます
« 1ヶ月後の500mIT×10本 | トップページ | マラソン三昧な1日 »
「5kmペース走」カテゴリの記事
- 今週はピーキング?(2023.09.22)
- 閾値 → 回復JOG(2023.08.31)
- 久々に5km20分切り(2023.08.25)
- 今週はムシムシ(2023.08.10)
- 疲労抜き→繋ぎJOG→閾値走(2023.08.02)
「25km持久走」カテゴリの記事
- まずは25km(2021.11.28)
- やる気ないけど25kmほど(2020.12.06)
- まずは25kmから…嘘です30km走れなかっただけ(2020.09.26)
- ウルトラペース付近の感覚(2019.03.09)
- 週末のラン模様(2016.12.18)
「ロング走」カテゴリの記事
- 気温上昇の中21.8km程を(2023.09.10)
- 榛名湖行ってきました(2023.08.06)
- 奥武蔵で坂練習してきました(2023.05.28)
- オクム練やってきました~(2023.04.23)
- 3時間半LSD 柴又100kスタート地点まで(2023.04.16)
昨日は名古屋も一緒でした。
走り出した時の気温は2℃でしたが、昼は日差しが強く暑く感じました。
takakiさんが履いて足裏が痛くなるシューズって… ソールが薄いってことですか?
投稿: とし | 2019年3月10日 (日) 06時23分
としさん
それがですねズームフライはかなりクッションあるんですよ
でもその下にプレートが入っていて、走っていると痛くなるんですよね~
投稿: takaki | 2019年3月10日 (日) 13時39分