« 2週前より20秒アップしたけれど。。。 | トップページ | 青梅マラソン速報 »

2019年2月16日 (土)

青梅前の調整状況と本番想定について

水曜練習会を終わって

木曜 朝 短く6kmちょっと 思いのほかダメージ感はなかったので
   5:00/kmぐらいにビルドアップ 夜は早めに寝る
   シューズ:ナイキ エピックリアクト 
金曜
 朝 8.3km 前日よりペース上げて4:30/kmぐらいまでビルドアップ
   心拍 154 シューズ:ナイキズームフライ

 夜 8.3km 朝よりゆっくり+6本ほどウィンドスプリントを入れる
   シューズ:ナイキペガサスターボ

土曜日

午前中に12kmだけ

シューズ:ナイキズームフライ

そのうち2kmだけ本番想定で

1km 4:07.5 161 166 ちょっと想定より速い!!
2km 4:12.9 165 168 心拍が少し高いか

02161

02162

明日の想定は心拍160前半 少し余裕を持って入るつもりなので
思ったよりペースも心拍も上がってしまった

シューズ

水曜練習会 adizerojapanboost3 
Japanboost3
木曜の朝  ナイキエピックリアクト
Photo

金曜の朝  ナイキズームフライニット
金曜の夜  ナイキペガサスターボ

Photo_2
本日    ナイキズームフライニット
※ズームフライニットはプレートが入っているので
かなり力を入れないと曲がりません
写真では分かり難いですが、一番後ろで曲がるのは
ペガサスターボ、次はエピックリアクト→japanboost3 ズームフライ
となります

一番感触が良いのはズームフライニットなのですが。

どうもペガサスターボはシューズの曲がる箇所が。。
後ろなのが、着地した後の違和感に繋がっている気がする。。。

ですが水曜練習会の時に周囲の人に聞いたら
ISNBさん NITくん 過去SODさんも(全部自分より速い人は)
絶賛してた。。

しかし彼らはズームフライが合わないとも言っていたな。。。

自分は走る時に脚を真下に置きに行くように着地して
蹴る動作はほとんどしていないはず。。
蹴るから違和感がでる訳ではありません(フォームの関係はまた別で)

どうも個人差があるようですね

ズームフライは感触良いのですが。。
長い距離走った時のダメージが気になります
(モートン症状が悪化する)

水戸で実績あるエピックリアクトにしようか
悩み中。。

japanboost3は走る感触が悪くなかったのですが。。
すでに1000km近く使用して
明らかにクッション性が無くなっているので、
水曜練習会の後で足裏に結構ダメージがきた

これも、ちょっと使えない。。

とりあえず明日10℃晴れなので
例年の青梅よりは条件の良い感じで走れそうです

いずれにせよ結果は考えず少し余裕を持った状態で
25km辺りの上りまで行って、後は頑張れれば

頑張るみたいな感じかな?
気楽に走りますよ~
トレーニングステータスは元の状態の一歩手前?
02163
Garminのスマホアプリですが、いつのまにか
高度表示が見られなくなった。。どうして?
自分だけかな?


人気ブログランキングへ

« 2週前より20秒アップしたけれど。。。 | トップページ | 青梅マラソン速報 »

ランニング」カテゴリの記事

ランニング・グッズ」カテゴリの記事

2kmレースペース走」カテゴリの記事

コメント

今日スタートですね。
トレーニングステータスも戻ってきているので期待できますね。
頑張って下さい(^-^)/
高度表示… ぼくのスマホでは見れてます。

としさん
どうやらiphone版の不具合みたいなんですよ~
困ったものです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青梅前の調整状況と本番想定について:

« 2週前より20秒アップしたけれど。。。 | トップページ | 青梅マラソン速報 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31