脂肪燃焼と心拍の関係と水曜練習会8kmペース走
火曜日は
朝ラン8kmを走ったが、
緑茶にココナッツオイルを入れたものを飲んで走りに出た
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸の一種で太り難く
身体に取り込まれると脂肪燃焼が進み、ケトン体を生成する
一説によるとボケ防止にもなる?
で走ったのだが、身体の感じは悪くないのに妙に心拍が高くなった
パフォーマンス悪くなったかとも思ったが
身体の感じが悪くないので、
もしかすると
脂肪をエネルギーにするにはより多くの酸素が必要になるから
心拍があがったという事なのかも思った
試しに夜 夕食2時間後に12km程走ったら
明らかに朝よりも心拍は低かった
高強度の運動した後、軽いJOGでも心拍が高いのと同じことかもしれませんね
さて本日水曜日
家の事で走れない可能性もあったが、走れる事になった
参加者はAKIちゃん IK・Mさん 自分
事前のJOGまではRIKAさん EMIちゃんも一緒
ペース走開始ぐらいに弱い雨が降ってきたが
ごく弱いままであったので良かった
分割 | 時間 | 平均心拍 | 最大心拍 |
1 | 04:03.6 | 146 | 162 |
2 | 04:04.0 | 164 | 168 |
3 | 04:07.3 | 169 | 172 |
4 | 04:02.1 | 170 | 173 |
5 | 04:08.3 | 171 | 173 |
6 | 04:01.2 | 171 | 174 |
7 | 04:01.2 | 172 | 175 |
8 | 03:57.3 | 172 | 175 |
合計 | 32:25.0 | 167 | 176 |
平均4:03/km まだ平均して4分/kmを切れないが
ちょっと前進という事にしておこう
今日は心拍170前後で8km走りきることを重視した
その狙いは果たせたはずだ
« 合計60kmの目論見破れ50kmに | トップページ | 3月に入りました »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「8kmペース走」カテゴリの記事
- 脂肪燃焼と心拍の関係と水曜練習会8kmペース走(2019.02.27)
- 企画倒れでボッチ練(2018.12.26)
- 木曜ボッチ練(2018.09.27)
- 水曜練習会8kmペース走(2018.08.29)
- 水曜練習会 8kmペース走(2018.07.25)
脂肪の燃焼が、認知症の予防に繋がるとは…減量にも成り「一石二鳥」ですねv(^^)
脂肪は、酸素(心拍)にも影響するのですか。
やはり脂肪燃焼を志望したいところですね(^∇^)
投稿: monoran | 2019年2月28日 (木) 05時29分
脂肪を燃焼させるために心拍数が上がった?
羨ましい~!
またスリムになりましたね(*^o^*)
投稿: とし | 2019年2月28日 (木) 06時17分
脂肪の効率的な燃焼は永遠のテーマですね。
ウルトラにおいてはさらに重要でしょうか。
これからも興味深い考察を続けてください。
水曜日のペース走はかなり戻ってきましたね。
投稿: なみのり | 2019年2月28日 (木) 08時18分
monoranさん
脂肪をエネルギーにするなら、より酸素を必要とするんですよ~
食べまくっているので、あまり体重は変わってませんけどね(笑)
としさん
消費した分食べてますから、減ってません~
なみのりさん
土曜はちょっと後退でした
でもまあ続けていけば、戻ると信じて頑張ります!!
投稿: takaki | 2019年3月 2日 (土) 20時33分