水曜練習会 8kmペース走
水曜練習会
今日はいつもり2~3℃低く(湿度は高かったけれど)
風もあり、それだけでもずいぶん走りやすく感じる
早めにスポセンに到着できたので、RIKAさんとSさんと
ゆっくりJOG7km(平均6:19/km)
この時の平均心拍 109(最高126)
だったので、これで一度データを保存すると
リカバリー時間1時間と出た。
練習会参加はISNBさん NITくん SODさん IK・Mさん
本日の8kmペース走
ISNBさん NITくん SODさんは4分/kmから1km5秒づつアップする
予定。
自分とIK・Mさんは4:20~30/kmから入って
フルマラソンペースぐらいで走り最後ビルドアップ予定
結果
LAP(平均心拍:最高心拍)
1km 4:19(134:148)
2km 4:08 (154:162)
3km 4:08 (162:165)
4km 4:09 (165:167)
5km 4:11 (165:166)
6km 4:09 (167:168)
7km 4:10 (169:172)
8km 3:56 (175:182)
途中6km過ぎで先行の3人にLAPされる
ISNBさんは久々の水曜練習会参加だったが
調子をかなり取り戻してきたようだ
自分も涼しさが良かったのか、この時期としては
安定した心拍でフルマラソンサブスリーペースを
走れました。
無論フルマラソンをこのペースで走れるようにするためには
もっと余裕ないと駄目ですが、今の時期としは
まずまず走れたか
暑いなか練習を積んでおくと、少し気温が下がると
その効果を実感できる時がありますね
引き続き練習を続けたいと思います。
今月の総距離:368.53km
« 早朝ビルドアップ走 | トップページ | 旅行行ってました »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「ビルドアップ走」カテゴリの記事
- 調子が良く分からない(2021.01.27)
- まずは15kmビルドアップから(2021.01.02)
- セット的に90分有酸素走(2020.12.10)
- また1日遅れのゆるビルドアップ(2020.12.03)
- 初コースで30kmペース走成功か?(2020.10.11)
「水曜練習会」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 2月に向けて ロケットXで1kmIT 5本(2021.02.03)
- 500mIT×12本(2021.01.20)
- 非常事態宣言前の練習会(2021.01.06)
「8kmペース走」カテゴリの記事
- 脂肪燃焼と心拍の関係と水曜練習会8kmペース走(2019.02.27)
- 企画倒れでボッチ練(2018.12.26)
- 木曜ボッチ練(2018.09.27)
- 水曜練習会8kmペース走(2018.08.29)
- 水曜練習会 8kmペース走(2018.07.25)
最近、とんでもない暑じぃの中で走っていたので、暑さに強くなったイメージですね(^^)d
「リカバリーは 1時間」「調子を取り戻してきた」のが、その証拠でしょう(^∇^)
投稿: monoran | 2018年7月26日 (木) 05時34分
6分19秒/kmで109bpmですか。
みなさんもそんなものなんですかね。
最低心拍数ってどのくらいでしたっけ?
投稿: とし | 2018年7月26日 (木) 06時10分
流石に安定したペース配分と心拍数ですね。
今の時期にそれだけ走れれば、シーズンに入る頃にはそのペースで30kmくらい楽に走れるのでは?
僕も昨日は久しぶりにペース走をやりました。
投稿: なみのり | 2018年7月26日 (木) 07時59分
相変わらず強いですね。
投稿: とっきゅう | 2018年7月28日 (土) 10時13分
monoranさん
少し涼しかったからですよ~
暑いなか地道に走り込んでおくと
涼しくなった時に走れることが分かりますね
としさん
安静時最低心拍は45ぐらいですよ
そんなに低い方ではありません。
楽な走り込み増やして、週1~2回ゼイハアしておくと
だんだん下がりますよ
なみのりさん
そうだと良いのですが。。7月は1回も一度に2時間超える
ロングやってません。
秋から本格始動ですね
とっきゅうさん
実際はいろいろトラブルも増えてるんですよ~
投稿: takaki | 2018年7月29日 (日) 21時12分