奥武蔵ウルトラマラソン詳細(その1)
遅くなりましたが奥武蔵ウルトラマラソンの詳細を記録しておきます
■前日からスタート(準備・装備)
前日は
朝は品数多めごはん(だったか?)
昼カツ丼弁当とカップ焼きそば
夜とんかつの香味ソースかけ
まさかのかつ2連チャンでちょっと油も糖質も多めに摂取
どちらかと言うと油摂取を意識した感じ
※家族の昼は唐揚げ弁当など別メニュー
香味ソースでさっぱり感出したつもりでしたが。。
奥さんは昼も揚げ物食べて、また食べるのかと
迷惑がってました(笑)
カロリーいっぱい摂取した為かその夜は体温上がって、
寝る時はいつも奥さんの方が暑がること多いのですが、
逆に自分が暑かった。。
ちょっと寝苦しい感じの就寝でした
当日は3時起床の予定でしたが、目覚まし鳴る前の2時40分頃に
目が覚める。
もう一度寝ると寝坊しそうなので起きることにした。
目覚ましもオフにできたので、横で寝てる奥さんにも
気がつかれません。
(うちの奥さんは眠り深い方なので、目覚ましが鳴っても
すぐ消せば気がつきませんけどね♪)
だいたいの準備は済ませておいたので
のんびり準備して朝ご飯を普通に食べて、
出発前にスッキリさせてから自宅出発
コンビニに立ち寄りスタート前の補助食と
終わったあとの糖質補給用におにぎり3個とドリンク類を
購入してクーラーボックスに保冷材と一緒に入れておいた
※↑これは後で失敗
奥武蔵ウルトラの会場は自宅から車で1時間ちょっとで
到着できるので、駐車場が開場する5時に合わせて4時頃の出発
ゼッケン等は事前送付してくれているので
もう少し遅くても大丈夫だと思いましたが、初参戦なので
早めの行動が重要
コンビニ寄ったりしたので、少し遅くなりましたが
5時少し過ぎには会場に到着して
大丈夫(もろん貴重品は最小限にしてあります)
ウェアは
サンバイザー
サングラス
Rxlの袖無しジップシャツ
Rxlのポケットいっぱい短パン
Rxlのゲーター
Rxlのメリウールソックス
↑この格好なのでRxLの方ですかってチャレンジ富士で
言われたんですよね~
adizeroJapanboost3(27cm)ジャストサイズの方を使用
走る前には日焼け止め塗りまくる
塩熱サプリ
ジェル7個ぐらいだったか?
以上
奥武蔵ウルトラマラソンはエイドが充実していると聞いていたので
補給はもっとすくなくて良いかもなと思いましたが
念のためです
会場でうろうろしていたら、なみのりさんから参戦すると聞いていた
O次長さんらしき方を見かけたので、別大でご一緒させていただいた。。です
とご挨拶してしばらく談笑
まだスタートまで時間あったので
O次長さんと分かれて、細々用事を済ませスタート地点に並ぶ
最初少し後ろに並んでいたが。。。
どうもあまり気合い入ってなさそうな位置だったし
前も結構空いていたので、少し前に移動
奥武蔵ウルトラマラソンは速く走りもしないのに
前に割り込むような人も少なく良い感じに感じました。
でも上位の人は50歳台でいまだ2時間30分近くで走る人とか
フルマラソン2時間20分台の人とかかなりレベル高い人が多数
その人達はしっかり前列数列に並んでいます。
自分は、最初のチャレンジ富士で前半近いとこ走っていた
M村さんなどがいるR-GUNのお姉ちゃん軍団とかの横あたり
5~6列目ぐらいだったかあたりで待機してました
■スタート~鎌北湖入口
分割 | タイム | 累積時間 | 高度上昇 | 高度下降 | 平均心拍 | 最大心拍 | 平均気温 |
1 | 05:19.9 | 0:05:20 | 16 | 3 | 142 | 151 | 27.4 |
2 | 05:49.4 | 0:11:09 | 46 | 0 | 153 | 158 | 25.3 |
3 | 05:26.1 | 0:16:35 | 31 | 2 | 153 | 159 | 23.3 |
4 | 07:04.2 | 0:23:40 | 87 | 0 | 160 | 171 | 22.5 |
5 | 04:55.8 | 0:28:35 | 0 | 95 | 144 | 164 | 22.2 |
6 | 04:28.4 | 0:33:04 | 0 | 48 | 141 | 147 | 22.6 |
7 | 04:39.6 | 0:37:43 | 0 | 30 | 142 | 147 | 23.1 |
8 | 04:50.6 | 0:42:34 | 1 | 17 | 144 | 147 | 23.7 |
9 | 05:18.3 | 0:47:52 | 7 | 6 | 145 | 149 | 23.8 |
10 | 05:26.6 | 0:53:19 | 29 | 0 | 150 | 153 | 24.0 |
11 | 05:29.3 | 0:58:48 | 29 | 0 | 150 | 154 | 22.8 |
12 | 06:49.5 | 1:05:38 | 79 | 0 | 157 | 161 | 21.8 |
13 | 06:13.8 | 1:11:51 | 55 | 14 | 154 | 160 | 21.9 |
14 | 05:42.7 | 1:17:34 | 22 | 26 | 149 | 161 | 22.0 |
15 | 05:09.8 | 1:22:44 | 9 | 45 | 143 | 151 | 21.7 |
16 | 05:00.3 | 1:27:44 | 0 | 97 | 133 | 140 | 22.8 |
17 | 04:41.5 | 1:32:26 | 0 | 31 | 139 | 143 | 23.3 |
18 | 05:21.3 | 1:37:47 | 0 | 15 | 142 | 149 | 24.5 |
19 | 05:17.8 | 1:43:05 | 17 | 0 | 147 | 153 | 25.6 |
20 | 06:01.9 | 1:49:07 | 43 | 0 | 154 | 164 | 26.8 |
21 | 05:21.1 | 1:54:28 | 17 | 41 | 152 | 165 | 26.0 |
22 | 06:46.1 | 2:01:14 | 56 | 0 | 155 | 161 | 26.4 |
23 | 06:59.8 | 2:08:14 | 50 | 4 | 149 | 165 | 26.2 |
天気は快晴ですでに暑い
スタートしてみると前方には結構なランナーがいます
だいたい100~150人ぐらいか?
まあまあこんなものでしょうと思い走り出す
出だしはゆるい上りからスタートですが
すぐ鎌北湖に向かう結構急な上り坂
身体の感じるペースで走っていました
鎌北湖横を練習とは違う方向に曲がると
今度は劇坂1kmで80m以上の上り
事前の練習でマスターしておいた、踵を付けず
小さな歩幅でピッチを保つ走り
1kmで80m以上の上りになると、速い人でも結構歩く人が
多いので、走っていればそんなに大きく遅れることはない
最初の大きな坂を登り切って下りでペース上げたところで
O次長さん発見、ここはいったん声をかけて自分が抜いて
いった
オクムは上りも強烈だけど 下りも強烈
1km90m近く下るのは、どうしてもブレーキがかかって
ペースが落ちる
1km40m前後であれば流れにまかせるのですが。。。
まあこれは皆さん条件は一緒
オクムのエイドは2.5~3kmごとにあり
カステラ、フルーツやコーラ、スポドリ、いろいろ置いてあって
充実しています
気分に合わせて、いろいろ食べていきました
また暑いので少しロスしてもある程度必要な水分補給は
するようにしていました
かぶり水もほぼ毎回頭から(笑)
また急な上りに入ったところで、O次長さんが追いついて
抜かしていきました。急な上りが速い!!
みるみる離されていく~
自分はあの走りをするとすぐ息が上がって疲れてしまうので
ここは自分の走りをするしかないと思いながら。。
分割 | タイム | 累積時間 | 高度上昇 | 高度下降 | 平均心拍 | 最大心拍 | 平均気温 |
24 | 07:56.1 | 2:16:10 | 96 | 0 | 162 | 168 | 24.8 |
25 | 07:57.6 | 2:24:07 | 62 | 3 | 154 | 165 | 25.1 |
26 | 05:57.4 | 2:30:05 | 27 | 44 | 151 | 161 | 24.3 |
27 | 06:55.1 | 2:37:00 | 19 | 69 | 141 | 157 | 24.4 |
28 | 07:25.1 | 2:44:25 | 78 | 8 | 156 | 162 | 24.6 |
29 | 07:05.1 | 2:51:30 | 61 | 0 | 160 | 167 | 24.3 |
30 | 06:10.1 | 2:57:40 | 11 | 56 | 145 | 163 | 24.2 |
31 | 06:28.1 | 3:04:08 | 42 | 12 | 151 | 161 | 24.8 |
32 | 07:11.0 | 3:11:19 | 50 | 0 | 152 | 161 | 25.8 |
33 | 07:11.5 | 3:18:31 | 32 | 0 | 149 | 163 | 24.6 |
34 | 06:52.6 | 3:25:23 | 35 | 1 | 150 | 157 | 23.5 |
35 | 08:45.0 | 3:34:08 | 61 | 0 | 146 | 157 | 25.3 |
36 | 06:56.0 | 3:41:04 | 24 | 2 | 144 | 154 | 24.7 |
37 | 07:36.3 | 3:48:41 | 20 | 4 | 140 | 152 | 24.2 |
38 | 08:12.4 | 3:56:53 | 72 | 0 | 147 | 152 | 24.4 |
39 | 07:12.4 | 4:04:05 | 35 | 8 | 143 | 150 | 24.2 |
40 | 07:40.1 | 4:11:46 | 37 | 0 | 143 | 150 | 24.8 |
41 | 06:27.9 | 4:18:13 | 21 | 43 | 137 | 151 | 24.7 |
42 | 06:54.9 | 4:25:08 | 47 | 25 | 145 | 151 | 23.9 |
43 | 07:26.4 | 4:32:35 | 41 | 11 | 141 | 151 | 23.6 |
44 | 06:02.7 | 4:38:37 | 6 | 19 | 136 | 147 | 22.1 |
45 | 06:45.5 | 4:45:23 | 31 | 5 | 141 | 147 | 22.0 |
46 | 08:07.2 | 4:53:30 | 30 | 9 | 135 | 147 | 23.9 |
ここからは長い長い劇坂の始まり、といっても野辺山と違って
上りの中に下りがあるのも曲者なんですよね
この上りで再びO次長が追いついてきた?
あれ???と思ったら、どうやらお腹痛くなりしばらくトイレに
行ってたらしい
しかしやはり上りが速い!!
まるで階段を駆け上り続けてる様な動きでするする抜いていくのです
すぐ見えなくなりました
自分は相変わらず走れるペースで
黙々と上り続ける
途中焼き鳥とノンアルコールビール出してくれるエイドもあり
ありがたく頂きながら~
まあまあ上位のほうだと思うが、このぐらいの人でも
急な坂になると歩いている人が多かった
そこを遅い上りで徐々に詰める
相手が走り出すと、走るペースは速いので抜かされる
相手が歩くと徐々に詰めて抜き返すというのを
何回も何回も繰り返した
多分この繰り返しをしている人は最終的にこちらの方が
前に行けた様だった
ずっと速く上れる人はずっと先に行ってるから絡まないのだ
途中でワラーチで走ってる人に追いついた
↑この人は速くないけど歩いていない
この人は10kmぐらいから前後して走ってる
しかしなんと逞しい筋肉なんだろうと思う
ワラーチで走ることで、足の筋肉が発達したのだろうな
下り上りの切り替えで上り時に筋肉の負荷が高くなってきている
こちらはペースが上がらなくなってきているが、
でもまだ走れると思いながら走る
40kmすぎたあたりで上位選手が折り返しですれ違い始める
いつも6時間台で走るAさんの後ろに女性トップのM橋さんが
いた。。ハーフやフルマラソンは自分の方が先行して
前はウルトラでも前半近いところを走っていたが
ここでは全く歯が立たない感じだ。。
それにここのところ走力もあげてきているのだと思う
O次長さんも折り返し2.5km~3km手前ぐらいですれ違ったから
すでに5km以上差を付けられたことになる
このあたりで少し気持ち悪くなり初めていた
お腹を触ってみると、エイドでかぶり水を続けていたので
濡れた服があたりお腹が冷えた感じだった
しばしお腹に手を当てて、しばらく腹に水がかからないように
していたら幾分気持ち悪さは解消してくれた
県民の森駐車場に到着
やっと言うよりは思いのほか早く着いたなって感じだった
走る時間確保の為、いつもの土曜日午前中にやっている
メニューを早朝にシフト
いつも週末の弁当は息子自身に準備させているのだが
終わっていろいろ食べたいこともあるので
アボカドとベーコンのチーズ焼き
にんじんサラダ
などを作成し、家族のコーヒーも入れてからラン開始
今日は朝から蒸し暑い!!
スポドリを購入してコース横に置いて飲みながらのランだったが
汗だくだ
5kmまでゆっくり
そこから徐々に心拍あげて180まで
分割 | タイム | 累積時間 | 平均心拍 | 最大心拍 | ピッチ | 歩幅 | 上下動 | 接地時間 |
1 | 07:42.9 | 0:07:43 | 99 | 119 | 165 | 0.77 | 9.0 | 279 |
2 | 06:31.9 | 0:14:15 | 109 | 128 | 163 | 0.93 | 9.3 | 253 |
3 | 05:22.2 | 0:19:37 | 120 | 126 | 174 | 1.06 | 10.6 | 242 |
4 | 05:05.3 | 0:24:42 | 125 | 129 | 174 | 1.12 | 10.8 | 237 |
5 | 05:15.6 | 0:29:58 | 122 | 130 | 173 | 1.06 | 10.7 | 241 |
6 | 04:56.8 | 0:34:55 | 129 | 136 | 173 | 1.14 | 10.9 | 238 |
7 | 04:50.5 | 0:39:45 | 134 | 138 | 173 | 1.18 | 10.9 | 235 |
8 | 04:41.8 | 0:44:27 | 139 | 145 | 174 | 1.22 | 11.0 | 229 |
9 | 04:36.3 | 0:49:03 | 144 | 149 | 174 | 1.24 | 10.9 | 228 |
10 | 04:39.7 | 0:53:43 | 145 | 149 | 174 | 1.22 | 11.0 | 227 |
11 | 04:41.1 | 0:58:24 | 148 | 154 | 175 | 1.22 | 10.9 | 224 |
12 | 04:34.1 | 1:02:58 | 152 | 155 | 174 | 1.24 | 11.0 | 223 |
13 | 04:21.4 | 1:07:19 | 159 | 165 | 176 | 1.31 | 10.8 | 217 |
14 | 04:21.7 | 1:11:41 | 164 | 168 | 176 | 1.29 | 10.7 | 215 |
15 | 04:21.6 | 1:16:03 | 167 | 172 | 176 | 1.30 | 10.8 | 214 |
16 | 04:18.3 | 1:20:21 | 171 | 174 | 176 | 1.31 | 10.8 | 211 |
17 | 04:10.5 | 1:24:31 | 175 | 180 | 177 | 1.36 | 10.8 | 205 |
18 | 06:40.6 | 1:31:12 | 145 | 177 | 165 | 0.90 | 9.1 | 250 |
19 | 05:37.2 | 1:36:49 | 149 | 153 | 177 | 0.99 | 10.1 | 239 |
20 | 07:11.4 | 1:44:00 | 133 | 152 | 158 | 0.89 | 8.7 | 252 |
21 | 03:41.7 | 1:47:42 | 120 | 129 | 152 | 0.81 | 8.2 | 269 |
概要 | 1:47:42 | 1:47:42 | 138 | 180 | 171 | 1.10 | 10.2 | 236 |
12km以降あげようと思うのだが
止めたい気持ちいっぱい
とりあえずこの負荷なら3kmいけるだろ
あと1kmなら
あと1kmなら。。。でなんとか17kmまで
7km(アップ)
5km(ミドル)
5km(フルマラソンからハーフ領域の強度へ)
だったんですが。。
最終的に180まで心拍あげても4:10という・・・ていたらく
まあ刺激は入りましたよ
2018年6月5日(火) 4.270km 30'31 8.4 km/h (07'08 /km)
2018年6月6日(水)
2018年6月7日(木) 6.190km 38'21 9.7 km/h (06'11 /km)
2018年6月8日(金) 10.120km 55'05 11.0 km/h (05'26 /km)
2018年6月9日(土) 20.460km 1:47'42 11.4 km/h (05'15 /km)
« 3週連続休み | トップページ | 奥武蔵ウルトラマラソン詳細(その2) »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
「ビルドアップ走」カテゴリの記事
- 調子が良く分からない(2021.01.27)
- まずは15kmビルドアップから(2021.01.02)
- セット的に90分有酸素走(2020.12.10)
- また1日遅れのゆるビルドアップ(2020.12.03)
- 初コースで30kmペース走成功か?(2020.10.11)
「ミディアムロング走」カテゴリの記事
- 休暇はミディアムロング走をメインに合計31kmほど(2021.02.12)
- 負荷を下げて午前午後でポイント練習(2021.02.06)
- パフォーマンスストップ安から戻し中?(2021.01.23)
- 2時間JOG(2020.11.15)
- パターンを変えて(2020.11.10)
やっぱり奥武蔵ウルトラは… 厳しいですよね。
あれ? 初めての参戦でしたっけ?
2回目だと勘違いしていました。
続きを楽しみにしています。
良さそうな酒屋で買った何かよさそうな酒は、どうでしたかぁ?
投稿: とし | 2018年6月10日 (日) 14時04分
としさん
初めてですよ
としさんは昔出たことあるんですよね~
奥武蔵は事前に何度か行って練習しておくと
良いと思いました。
そしてオクムはすごく練習効果高いです
投稿: takaki | 2018年6月10日 (日) 16時31分