奥武蔵ウルトラ2週前
前回の40km走から2週後
筋肉痛などが完全に治ったタイミングでもう一度刺激を入れておく作戦
自宅6時過ぎに出発で7時40分頃到着だったか?
駐車場横の公衆トイレは先日はトイレ大が壊れていて
使えなかったが、今日見たら綺麗に修理されて
トイレットペーパーも備え付けられていた
ということでスッキリさせて(笑)スタート♪
今日も無理なく、でも楽にしすぎない感じで
心拍150前後を目安に坂を上がっていく
気温が低く気持ちの良い晴れ
気温涼しくターゲット地点にしている県民の森には
水道や自販機があることを確認したので、
行きの顔振峠で水を購入しない想定で、少し多めにボトルに水を入れていった
20km地点の刈場坂到着は前回とほぼ同じ2時間13分
ここに到着する手前、刈場坂峠が折り返し地点なら
前回と比較してもかなり楽だけどな~と思うが。。。
さらに5kmあるとなると微妙な感じだ
若干不安を抱えながら走り続ける
感覚的には良い感じで走れていたのだが、
前回とタイムが同じなのは、距離を意識してセーブしたからかな?
まあまあ良いペースで走っていけたと思うことにしておこう
刈場坂峠から県民の森はアップダウンが比較的弱めだったので
まあまあ走りやすかった
さて県民の森駐車場に着いたが、自販機や水飲み場は
中の森林学習展示館横という情報があったので、
敷地内にずんずん中に入っていったら
自販機も水洗トイレもあった♪
またトイレがしたくなったので再度スッキリさせて
小さいサイズのサイダーを飲んで一休み
帰宅時間が遅くなりそうなことが気になり始めたので
そそくさ帰ることに
ボトルには水300mLぐらいに経口補給パウダーを溶かす
ここまで補給は10km単位でジェルを補給している
最初の2回はアスリチューン(長鎖脂肪酸が入ってる)
どちらかというと脂肪燃焼を狙った補給で
後半は糖質枯渇してくることを予想して
30km目で粉飴ジェルを初めて使ってみた
これクエン酸なども入っていて爽やかな味で案外良いかも
往路は気温があがり水の消費が増えて
40km目の顔振峠前で無くなったので
ここの自販機で水を購入
少し休んでハニースティンガーを水と一緒に飲み
残りの水をボトルに入れて経口補給パウダーを溶かして
リスタート
さすがに40km過ぎると足が止まるかと思ったが
案外走り続けることができて
キツイ坂はかかとを付けないで、つま先だけで上がっていくと
あまり呼吸を乱さず心拍も150ぐらいで走り続けられるようだ
この為前回40km後は、脹ら脛がしばらくパンパンになってしまったが
人ってその強い刺激後で、案外身体が適応するのだなと思った。
今日は前回よりも区間タイムはよくなかったものの
最後まで走り続けダメージも少なく終わることができた
タイムに繋がらなかったのは残念だが
本番は2週後だし、本番は78kmだそれに向けては良い練習ができたと思う
奥武蔵ウルトラはタイム狙いというよりは
ダメージを抑えつつ最後までしっかり走るのが目標です。
2018年5月14日(月) 8.200km 48'53 10.1 km/h (05'57 /km)
2018年5月15日(火) 走休
2018年5月16日(水) 2.170km 13'24 9.7 km/h (06'10 /km)
2018年5月16日(水) 5.000km 19'46 15.2 km/h (03'57 /km)
2018年5月16日(水) 6.910km 40'38 10.2 km/h (05'52 /km)
2018年5月17日(木) 12.190km 1:04'38 11.3 km/h (05'18 /km)
2018年5月18日(金) 5.290km 32'58 9.6 km/h (06'13 /km)
2018年5月19日(土) 17.020km 1:32'52 11.0 km/h (05'27 /km)
2018年5月20日(日) 50.470km 5:04'25 9.9 km/h (06'01 /km)
« あまり走れてないが。。 | トップページ | 水曜練習会雨でおやすみ »
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「ロング走」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
駐車場横のトイレが、直っていましたか(^∇^)
トレペも設置されていて、スッキリ出来て良かったですね(@゚▽゚@)
自販機発見v(^^)品揃えも豊富ですね(^^)d
(↑どちら様のブログみたいですね(笑))
あと2週間、ジワジワと調子を上げて行きたいところですね(^^)(^^)
投稿: monoran | 2018年5月21日 (月) 05時37分
素晴らしい青空ですね。
写真を見てる分には、気持ちよさそうな練習です。
でも、あのアップダウンは辛いですよね(;^_^A
奥武蔵ウルトラも頑張って下さい。
投稿: とし | 2018年5月21日 (月) 06時20分
その距離、高低差でキロ6分は凄くないですか!?
今週は仕事は落ち着くのでしょうか?
投稿: なみのり | 2018年5月21日 (月) 07時49分
うあっコメレス遅れました(汗)
monoranさん
そうそう自販機マネしてみました。
ネットで検索すると自販機見つけられない人とか
いたみたいなので、情報として載せてみたのです
としさん
坂も一定レベル以下で走り続けるだけと思うと
そんなに苦でもありませんよ
後は本番は50km超えてからの状況しだいか?
頑張ります!!
なみのりさん
奥武蔵ウルトラの記録見るかぎり
普通ぽいです
世の中にはもっともっと速い人いますね
仕事は…まだまだ(汗)
投稿: takaki | 2018年5月24日 (木) 08時10分