諦めなければゴールが。。 チャレンジ富士五湖(その2)
さて続き
スタートしてトラックを1周して
上りに入るのだが、ここで去年女子で優勝した
M橋さんが抜かしていった
去年は40km付近まで近くを前後して走っていたけど。。
今年の彼女の走りは少し速そうに見えた
(実際は自分が少しスピード落ちていたのだが。。。)
楽な感じで上ったので、抜かしていく人多い
ほどなく下りに入る
下りはどちらかと言うと得意な方なのかもしれない
上りで抜かしていった人を逆に抜かす感じになる
でも去年に比較して少し抑え気味
心拍数はまだ160以上を示しているが
実際は130以下だろうと
最初のエイドがきたが、気温も低くボトルポーチも
装備しているのでパス。
ここで新澤さんを抜かす
下りきってまた上りで、またがんがんぬかされて
M橋さん始め集団の人がしだいにどんどん離れて
遠くなる
ここは自分のペースキープ
単独ランで最初の信号が近付いたら、信号待ちで20~30名が
待っていた
ここでM橋さん 新澤さんに追いつく
ラッキーとおもいつつここから山中湖畔方面に入り
30分前にスタートした118kmの部で後続の人を抜き始める
ポイントだ
自分は結局その集団から離れ
新澤さんも集団から離れて、自分と抜きつ抜かれつの
状態だった
新澤さんは山中湖畔のトイレに向かった
自分も少々尿意を覚え始めていたが、
できるだけ我慢して入りやすいところで入ろうと思った
結局最初のエイドに立ち寄ったのはエイド5(22.3km)
ボトルに半分ぐらい水を入れてもらい、
経口補給パウダーを入れて、ついでにジェルを飲んだ
ここら辺の山中湖畔から見える富士山があまりに
綺麗だったのでスマホを取り出して何枚か写真にとり
FaceBookに投稿してやろうと目論むが
走りながらだと文字打てないので、写真だけアップした
本気レースならこんな事しませんが、チャレンジ富士は
若干楽しんで走ろうって部分もあったので
エイド6は去年ウ○○したところだが、
トイレに行こうかと思ったが、すごい人並んでいたので
ここもパス
しばらく走ると公共の駐車場があったので
立ち寄って、ついでにジェルでべたついた手を洗い
さっぱり再スタート
山中湖を離れてまた上り区間に入るが
どうも今年はペース今一
でも走れていれば良いなと思いつつ一歩一歩坂を上る
40km地点が近付いて、しかも既に右太腿に張りを覚えている
でもまだ走れるはず。。と思いながら長い下りに入った
(続く)
---------------------------------------------------------
本日の記事
チェレンジ富士五湖の筋肉痛もようやっと抜けた感じ
時間があまり無かったので、短めの時間で週末のポイント練習
7kmまでは4:50~5:00/km前後のペースで心拍135ぐらいまで
7kmから12kmまでビルドアップ
実際のタイムと場所から補正したら以下の感じか
4:20→4:10→4:05→4:02→3:55
4:00/kmを切るのやっという感じで
LTペースがあきらかに落ちていますです・・(汗)
終わって、残りもののカレーと素麺で奥さんが昼飯作って
いてくれたので、助かりました
写真のどんぶりと余った汁にご飯入れて
た~っぷり炭水化物摂取(汗)・・まあたまには良いでしょ
午後は合間時間で12kmJOG
スポセンにはSさん YONAちゃん KENさん
Tさんなどが一緒になっておしゃべりラン
2018年4月23日(月) 5.370km 40'12 8.0 km/h (07'29 /km)
2018年4月24日(火) 走休
2018年4月25日(水) 6.290km 39'03 9.7 km/h (06'12 /km)
2018年4月25日(水) 5.000km 21'22 14.0 km/h (04'16 /km)
2018年4月25日(水) 2.970km 23'08 7.7 km/h (07'47 /km)
2018年4月26日(木) 6.240km 38'12 9.8 km/h (0'07 /km)
2018年4月26日(木) 8.160km 56'34 8.7 km/h (06'55 /km)
2018年4月27日(金) 6.210km 37'08 10.0 km/h (05'58 /km)
2018年4月28日(土) 15.470km 1:20'19 11.6 km/h (05'11 /km)
2018年4月28日(土) 12.080km 1:12'29 10.0 km/h (06'00 /km)
今月の総距離:498.39km
---------------------------------------------------------
« 水曜練習会8kmビルドアップ→5kmでストップ | トップページ | 諦めなければゴールが。。 チャレンジ富士五湖(その3) »
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
コメント
« 水曜練習会8kmビルドアップ→5kmでストップ | トップページ | 諦めなければゴールが。。 チャレンジ富士五湖(その3) »
チャレンジ富士五湖クラスのウルトラでも、信号待ちってあるんですか。
ちょっとビックリ!
FaceBookに写真を投稿した?
走りながらスマホで文字を打とうとした?
それにはかなりビックリです!!
投稿: とし | 2018年4月29日 (日) 06時31分
ウルトラから1週間でポイント練習とはすごい。
僕は100km走ったら1ヶ月抜け殻になってました。
やっぱりなれるんですかね~。
投稿: なみのり | 2018年4月29日 (日) 12時00分
としさん
ウルトラは陸連公認大会以外のやつは
道路占有してないのが殆どなので、信号待ち結構ありますよ~
チャレンジ富士五湖は山中湖に入るところ
河口湖付近に結構信号があります
走りながらスマホで撮影してませんでしたか?(汗)
なみのりさん
まだまだ次がありますからね~
でもちょっとまだ疲労は抜けてなかったようです
気を付けていきます
投稿: takaki | 2018年4月29日 (日) 19時35分