今年の目標
そろそろ今年の目標を書いておかなきゃ(汗)
今年の決まっているレース
1月21日 第9回 東京・赤羽ハーフマラソン
1月28日 第66回 勝田全国マラソン
2月18日 第52回 青梅マラソン
3月18日 2018板橋Cityマラソン
4月22日 第28回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
6月 3日 第25回 奥武蔵ウルトラマラソン
-------これから申し込み開始---------------------
6月24日 第33回 サロマ湖100kmウルトラマラソン
特に新しい目標がある訳ではないですが
ずっとウルトラサブ9が悲願です。
サブ9するだけのスピードは充分あると思っている。。
練習量も月平均520kmに達しているので
闇雲に増やす状況にない
サブスリーが出せるスピードを維持しつつ
持久力強化を意識した練習を続けるだけですが。。。
これまで、いろいろ試行錯誤してきたつもりですが
今一つ結果に繋がってない。
問題は後半ペースを維持できないことだ
これまでの戦略では補給を計画的にして
走るように考えたのですが。。
結局、最後の10km20kmで足が止まっているのだった
これまでの施策で一つだけやっていないことがある
糖質制限の食事に切り替え脂質の利用能力を高めることだ
ウルトラランナーの小谷さんの記事↓
http://holosrc.com/post-2518/
鏑木さんもこんな本出しているし
しかし自分は何より食事が(特にご飯)が楽しみなのだ。。
それを制限するのって非常に抵抗感ある
糖質を制限することで怪我や故障しやすいという記事もある
なので、朝飯前の練習増やしたり、ロング走したり
いろいろ試したのだが。。。
フルマラソンはまあまあ結果を出せるが、
ウルトラの結果には繋がらなかった。。
(ある程度は効果はあったけど、思った程走れなかった)
なので板橋Cityマラソンの前の2週間限定で
糖質を減らしてみて、マラソンの結果にどう繋がるか
一度確認してみようかと思っている。
ご飯の半分を、オカラにでも代えますかね~
↑もう少しいろいろ調べて、考えます。
糖質制限する場合でも、栄養はちゃんと摂るつもり
ウルトラランナーの中には、一日一食で、持久力が上がった
と言っている人がいるが、身体の必要な栄養が不足している
のではと思っている。その様なことをやっても
一時的持久力は高くなるかもしれないが、長い目で
見ると故障や病気になりやすくなるのではと思っている。
後はウルトラのレースマネジメントの強化
2017年のサロマ出だしは抑えすぎたと思っている。
過去ペース維持しようと40kmで出し切ってしまった事が
あったので慎重になってしまったが。。。
10kmまではある程度良いペースで走っても
良いのではと思い始めている。
チャレンジ富士五湖で前半積極的に飛ばしたが
後半の失速とあまり相関関係は無かったからだ
3kmぐらいからしばらく4:50/kmを楽に走り
25km~30kmぐらいからは安定ペースに切り替える
残されたできる事を一つ一つ実施して
走ってみるだけだ
それが今年の目標です。
---本日の練習-----
午前 adizeroJapanboost3を履いて
2018年1月6日(土) 21.600km 1:44'38 12.4 km/h (04'50 /km)
ほんとは4:30/kmペースで30km走りたかったんですが。。
時間が足りないこと発覚。。
2時間弱しかないので。。。
できる練習でかつやるべき練習を考えた
今はレースペース走の強化だ
10kmペース走(ほんとは12kmのつもりでしたが。。。)でしょう
やっぱり
結果↓
LAP | 平均心拍 | 最高心拍 | |
1 | 04:11.6 | 151 | 154 |
2 | 04:10.3 | 155 | 160 |
3 | 04:07.7 | 158 | 163 |
4 | 04:04.0 | 161 | 165 |
5 | 04:03.9 | 164 | 166 |
6 | 04:04.4 | 164 | 167 |
7 | 04:03.4 | 167 | 169 |
8 | 04:04.0 | 168 | 171 |
9 | 04:02.6 | 170 | 172 |
10 | 03:59.2 | 173 | 176 |
うーんやはりちょっと心肺能力が落ちてるかも~
12kmのつもりだったが
8km過ぎて心拍170超えで、キツくて10kmでギブアップ
しかも4分/kmそこそこが精一杯の体たらく・・
やはりちょっとポイント練をサボると
落ちるんだよな~
しばらくスピード強化していきますか・・・(汗)
夕方 Asics NoosaFFを履いて
2018年1月6日(土) 10.150km 57'06 10.7 km/h (05'37 /km)
再びNoosaFF持ち出してのラン
速く走る気がしないシューズだけど
何か確認したくなる感じです(笑)
脚が疲れた感じになるのは、着地時の角度などに
まだ脚が慣れていなくて、いつもと違った筋肉に
刺激が入るからなのだと思う。
しばらく走れば慣れそうだが、まだあまり長い距離を
走る気がしない。
ただフォームはスムーズに走れるかな?
今月の総距離:124.25km
« NoosaFF 購入 | トップページ | 週170km超え~♪ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 水曜練習会500m IT×10本(2019.12.04)
- 過去のデータ比較(本編)?とヴェイパーフライネクスト%の効果(2019.12.01)
- 過去のデータ比較(2019.11.30)
- 今日は回復走のみ(2019.11.27)
- つくばマラソン詳細(2019.11.25)
「10kmペース走」カテゴリの記事
- ペガサスターボで比較(2019.11.17)
- 10kmフルマラソンペース感覚を磨く(2019.11.13)
- 高島平ロードレース10km 3秒だけ自己ベスト更新(2019.10.20)
- 10kmペース走なんとかやり切った(2019.10.09)
- 中途半端なラン(2019.09.22)
新年早々、ニューシューズのお出ましですか(^∇^)
今年の目標も決めたことですから、気分も一心出来そうですね(^^)(^^)
(個人的には)重たいと言う印象ですか。
トレーニングには、適していそうですねv(^^)
(レースでは、使いにくいでしょうか?)
投稿: monoran | 2018年1月 7日 (日) 05時26分
monoranさん
少なくてもフルマラソン以下の大会では
履かないと思います。
ウルトラも今のところadizeroJapanboost3かな~?
投稿: takaki | 2018年1月 7日 (日) 12時31分
遅ればせながらで恐縮です。
本年も宜しくお願い致します(^^♪
相変わらずアグレッシブですねぇ~
私は、東京M→かすみがうらです。
来週、再来週とがんばってください!
※板橋応援に行きますね!
投稿: Y! | 2018年1月15日 (月) 11時45分
Y!さん
え~また東京当ったの!!
ずるくない(笑)
東京せっかく当たったのですから
頑張ってください
投稿: takaki | 2018年1月17日 (水) 23時19分