坂東いわい将門ハーフの結果。。大失速でした
坂東走ってきました
結果は1時間25分01秒 タートルより落ちる大失速の結果に
3:55~4:00平均でハーフを走り切るイメージで入りましたが
スタート2列目(←ちょっとやり過ぎだったか?)
いつも前から走るはずのNDさん現われず
直前で腰を痛めたと言う情報も聞いたので
まさかDNSかと思いましたが。。
スタート直後100~200mは邪魔にならない様に
気合い入れて走り
バラケタところで少し落ち着いたペースに落として
いたら、NDさんに遭遇
(今回はちょっと後ろに並んでいたらしい(汗))
ペース差はそんなになかったので
そのまま付いていきましたが
入りの5㎞ 19:21(3:52/km)
・・・ここまでは心拍170前後で
呼吸も苦しくなく走れて。。。
行けるのか?と思いましたが。。
そうは甘くなく7km過ぎの折り返しで
心拍が190以上に急上昇
うあっ変なもん見た。。。
急に苦しさが増しているわけではなかったので
ここで心拍を気にすると走れなくなると思って
ここからは心拍を見ないで、体感で走ることに
↑後で確認したら、
2km程で元の170前後に落ち着いていたみたいだ
このペースで走っていると高低差が
結構気になる。。こんに坂あったけ?
呼吸も結構キツクなり始めた。。
11km目(下り気味だった)再度3:50辺りに
上げたところで。。。
いっぱいいっぱい感が出てきて失速
何度も諦めるなと自分を叱咤しながら、
走り続けましたが
最後どうにもならなくなり4:30/kmに落ちたり。。
再度4:08に上げたり
結局タートルのタイムも上回れない結果に
なってしまいました。。。
分割 | タイム | 累積時間 | 距離 | 高度上昇 | 高度下降 | 平均心拍数 | 最大心拍数 |
1 | 03:48.4 | 0:03:48 | 1 | 2 | 2 | 155 | 163 |
2 | 03:49.9 | 0:07:38 | 1 | 0 | 3 | 167 | 171 |
3 | 03:51.7 | 0:11:30 | 1 | 1 | 3 | 171 | 173 |
4 | 03:53.7 | 0:15:24 | 1 | 0 | 1 | 171 | 173 |
5 | 03:57.3 | 0:19:21 | 1 | 3 | 0 | 171 | 174 |
6 | 03:50.2 | 0:23:11 | 1 | 1 | 4 | 172 | 177 |
7 | 03:53.4 | 0:27:05 | 1 | 4 | 3 | 172 | 176 |
8 | 04:01.4 | 0:31:06 | 1 | 4 | 2 | 185 | 197 |
9 | 03:55.6 | 0:35:02 | 1 | 2 | 3 | 185 | 194 |
10 | 04:00.4 | 0:39:02 | 1 | 4 | 0 | 173 | 182 |
11 | 03:50.2 | 0:42:52 | 1 | 1 | 8 | 172 | 178 |
12 | 03:54.2 | 0:46:46 | 1 | 1 | 1 | 172 | 175 |
13 | 04:01.3 | 0:50:48 | 1 | 0 | 3 | 171 | 174 |
14 | 04:16.5 | 0:55:04 | 1 | 2 | 1 | 171 | 173 |
15 | 04:00.8 | 0:59:05 | 1 | 7 | 5 | 173 | 177 |
16 | 04:04.8 | 1:03:10 | 1 | 3 | 2 | 174 | 179 |
17 | 04:05.8 | 1:07:16 | 1 | 3 | 3 | 176 | 185 |
18 | 04:12.8 | 1:11:28 | 1 | 3 | 2 | 174 | 179 |
19 | 04:18.2 | 1:15:47 | 1 | 2 | 2 | 173 | 183 |
20 | 04:27.6 | 1:20:14 | 1 | 1 | 0 | 167 | 174 |
21 | 04:08.2 | 1:24:22 | 1 | 2 | 7 | 173 | 179 |
22 | 00:38.4 | 1:25:01 | 0.17 | 0 | 1 | 178 | 180 |
概要 | 1:25:01 | 1:25:01 | 21.17 | 46 | 56 | 172 | 197 |
ほんとは前半もう少し抑えておけばよいのですが
ここはある意味賭けでもあり、
自分の限界への挑戦でもあったので
野田さんについて突っ込んだことに悔いはないです。。
がでも結果には悔しいって感じですね
終わった後のダメージ感(眠気や内臓の不調)は
結構あったので、
以前より170前後の心拍で出せるスピードが上がっているけど
まだいろいろんな部分が追いついてきてない感じか・・
NDさんは3:20で走れるスピードを持って3:50で走っているのだ
自分は3:40が限度なのに3:50で走るから
結構無理があるんだろうな。。
でも練習しだいではこのペース行けそうな
いろいろ可能性も感じたし
次回は1月のタニマリハーフ ここはフラットなコースなので
3:55平均を狙ってトレーニングを続けます
今月の総距離:196.828km
« 明日は坂東いわいハーフマラソン | トップページ | 水曜練習会1.6kmIT×3 »
「ランニング」カテゴリの記事
- グルタミン切れで筋肉痛?(2021.02.24)
- 今日は軽め?(2021.02.21)
- 体調イマイチで30kmほど(2021.02.20)
- 疲れ抜けてる?(2021.02.17)
- 40km持久走(2021.02.14)
「大会結果」カテゴリの記事
- 千葉幕張トライアルマラソン報告(2020.11.22)
- 千葉幕張トライアルマラソンDNF(2020.11.21)
- お一人様ハーフ記録会(2020.11.08)
- 荒川トライアルマラソン走って思った事感じた事を記載(2020.10.26)
- 荒川トライアルマラソン速報(2020.10.24)
お疲れさまでしたm(__)m
レースとなりますと、ついつい入りのペースが上がり気味に成ってしまいますね…
でも、今回の体験が→本命レースに活きることでしょうv(^^)
投稿: monoran | 2017年11月13日 (月) 05時15分
お疲れ様でした(^-^)/
ちょっと満足だが少し悔しい、って感じでしょうか。
でも、新しい可能性も見つけたようですし、先は明るいですね♪
投稿: とし | 2017年11月13日 (月) 06時17分
素晴らしいチャレンジだと思います。
そのチャレンジが前進を生む推進力ですね。
お疲れさまでした!
投稿: なみのり | 2017年11月13日 (月) 06時58分
お疲れさまでした。
やっぱり自分の限界付近で走らないと、次につながりませんよね。
故障しない範囲で、ですけど・・・。
これが難しい。
私は、昨日のハーフは安全運転しすぎてあまり成果がありませんでした。(^^ゞ
投稿: とーます | 2017年11月13日 (月) 08時27分
昨日はハーフでしたか!
2週間毎にレース出られていて、私とタイミング一緒です。
私は昨日はフルで、これまた違った苦しみでした(笑)
そして、M橋さんともまたご一緒だったようですね。
ネットとグロスが一緒っていうのもスゴいです!
中盤以降のラップは苦しまれている様子が伝わってきますが、粘って次に繋がる良いレースになった感じですね。
投稿: ちんちくりん | 2017年11月13日 (月) 19時03分
monoranさん
覚悟の突っ込みでした
次回はきっちり最後までペース維持できるように
走りたいと思います。
としさん
年齢重ねても誰でも可能性はあるんですよ~
お互い頑張りましょうね
なみのりさん
今期はちょっとハーフに力入れてスピードアップ
計ってみますね~
とーますさん
いやいやとーますさんの持久力があるので
充分効果あったと思いますよ
逆に自分の失速の方が練習効果としては
今一の可能性が高いです
ちんちくりんさん
そうそう振り向いたら4~5列後ろに
M橋さんいましたね~
自分もロスタイムなしスタートはビックリです(笑)
ちょっとやり過ぎでした。。。アハ
投稿: takaki | 2017年11月15日 (水) 23時13分