まさかの絶不調からの戻し?
昨日?の深夜に台風の凄い風の音で
目が覚めました
風と雨が天戸を叩いてガタガタ音を立ててます
屋根裏収納の通気窓閉めてあったかな~とか
考え始めたら目が冴えてしまいました。
朝は予定通り台風一過で晴れですが。。
睡眠が崩れたせいで頭が重い。。
スタート前に心拍見ると、静止状態で80
普段は60前後ですから、
いつもより20程高い
走りだすとすぐ心拍150に上がって。。
うーんこりゃゆっくり歩きから行こう
暫く歩いてからゆっくり走りだしました
とりあえず暫くは115以下でゆっくりなら問題なし
舎人公園に入り調子も上がった感じだったので
トイレでスッキリしたらペースアップしようか
と思い。。
トイレイン
さあと思って走り出すと、また心拍上昇
呼吸は苦しくない
少し胸の辺りが重い気もしないでもないが
多分、心拍計付けてないと気が付かないだろう
無視して走ろうと思えば走れるのだが。。
歩くと落ちるので、負荷に連動して数値が
上がっているのは事実
念の為180以上になると歩いて落ち着かせ
また走る
台風が去って気持ちの良いコンディションだと
いうのに。。。まったく走れないのでした
もう帰るかあ~と思って帰宅するも、
自宅から5km離れたところに来てしまっているので
17km 2時間5分もかけて走る(歩く)ことになった
まあこんな日もあるわね~
どうも睡眠不足時には自律神経が乱れやすいようです
帰宅して朝ごはん。。ごろ寝(笑)
午後だいぶん感じが良くなったので
走りに出てみることに
玄関で安静時心拍を見ると、60を表示
よしいつも通りだ
そこからゆっくり上げていく
5km問題なし
7km ここら辺が危険な場所。。問題なし
10km 前に問題出たこともある距離。。。問題なし
よしよしってことで20km走り切れました
前からたまに心拍乱れはあったのですが。。
歳をとってきて寝不足とかすると
とたんに不調になったりする
これまで以上に身体のことを上手く調整する必要が
あるのでしょうね
本日の夕食 ささみのロールフライ♪
梅とチソ チーズとチソを挟んでみた
2017年9月18日(月) 17.020km 2:05'57 8.1 km/h (07'24 /km)
2017年9月18日(月) 21.630km 1:54'15 11.4 km/h (05'16 /km)
今月の総距離:359.825km
« 今日は休養モード | トップページ | 水曜練習会5kmペース走 »
「ランニング」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- ベース走1時間とゆっくりJOG55分 (2023.01.21)
- スプリントメニューその後(2023.01.20)
- 回復に努める日(2023.01.16)
- 2日連続でベース走(AeT)(2023.01.14)
「ロング走」カテゴリの記事
- まさにLSDって事で(2023.01.28)
- できる範囲でのロング走になった(2023.01.22)
- 久々の2時間超え(2022.12.30)
- 何か疲れたかも(2022.10.16)
- 30km持久走 走り切れた(2022.09.25)
「ミディアムロング走」カテゴリの記事
- 日曜に向けて少し長く走る作戦(2022.09.23)
- 今日もおすすめに従って。。(2022.07.17)
- ようやくメニュー通り?(2022.07.16)
- この週末の過ごし方(2022.05.29)
- この週末は。。ワクチン接種3回目完了(2022.02.27)
体のリズム・調子と言うものは、よく分からない部分もあります。
いずれにしましても…朝方の不調は、午後の練習で帳消しですねv(^^)
投稿: monoran | 2017年9月19日 (火) 05時53分
そういえば ぼくも熟睡出来てない時は心拍数高めかも知れません。
スロージョグでもペース走並みの時があります。
良い睡眠をとりたいですね。
投稿: とし | 2017年9月19日 (火) 06時02分
うまく体調を見て調整できてますね。
だから故障が少ないのかな?
投稿: なみのり | 2017年9月20日 (水) 15時27分
monoranさん
ほんと身体の調子やリズムを把握するのは
難しいですよね~
とりあえず午後で取り戻せてよかったです
としさん
ほんと良い睡眠を手に入れたいです~
いろいろ試してますが。。。なかなか決めてないですよね(汗)
なみのりさん
自分の不調はどちらkと言うと自律神経系ですので
それでかえって負荷高い練習ができず
低負荷になってるということもありますし。。。
基本水曜と土曜以外は低負荷ですので
故障し難いんだと思います。
投稿: takaki | 2017年9月20日 (水) 21時55分